スポンサーリンク
スポンサーリンク

[PR]プレミアムバンダイ
icon
icon
icon
icon
icon

【ガンプラ】HGUC 1/144 ハイザック レビュー

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「HGUC ハイザック」のガンプラレビューです。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

機動戦士Zガンダムに登場し、ティターンズに配備されたハイザック。

こちらは2000年に発売された、ティターンズカラーバージョン(緑)のHGUC版になります。

コンセプトデザインはカトキハジメ氏で、HGUCでの立体化にあたりリニューアルデザインされています。

が、組み終わった感想としてはアニメの劇中イメージに近いプロポーションでうまく立体化されている印象です。

ということで、今回はHGUCハイザックを今のガンプラ基準で見るとどうか合わせ目箇所なども踏まえてご紹介したいと思います!

HGUC ハイザック

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

ボックスアートのザク・マシンガン改を構えたハイザックさん。

筱雅律氏の描いたハイザックイラストが超絶カッケェっす……(*´ェ`*;)ハァハァ

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

組み立て書とシール。シールはモノアイ周辺とつま先部分を補うものが付属します。

さすがに20年近く前のキットなので、色分けは甘めになっています。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

付属品は「120mmザク・マシンガン改+銃持ち手」と「オプションシールド」のみ。

ヒート・ホーク、ヒート・サーベル、3連装ミサイル・ポッドは付属しません。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

そして組み上がったHGUCハイザックがこちら。

リファインされた事で当時としては「各部形状が細かくなった」であろうキットだと思うのですが、今の目で見るとアニメイメージまんまな感じがします(*´ェ`*)

(最近のリバイヴアレンジがでかかったせいかもしれません)

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

基本的な箇所はパーツ分割で色分けされています。

合わせ目がそこそこ出ますが(後述)、旧キットと違い手を加えて見栄えを上げるのにそこまで手はかからなそうです。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

HGUCとはいえかなり古いキットなので舐めてましたが、組んでみるとご覧のとおり劇中再現度の高いスタイルになっています。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

ただ、可動域はさすがに狭いです。

腰もほぼ回転しない上、左腕はショルダーアーマーが干渉するためあまり上がらず。

開脚も苦手で膝関節もあまり曲がりません。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

頭部は左右分割式で、真ん中に合わせ目が出ます。

モノアイの可動ギミックは無くモノアイ自体も凸状になっていないのでクリアパーツに交換する際も小加工が必要になります。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

動力パイプは最近ではあまり見かけない軟質素材になっています。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

胸部は「連邦のザク」という、ジムがブレンドされたようなデザインがバッチリ再現されています。

イエローパーツや軟質素材の動力パイプは別パーツ化されています。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

胴体側面とバックパック側面に合わせ目が出ます。

また、胴体上と左肩のショルダーアーマーにも合わせ目あり。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

バックパック左右のフィンユニットは可動します。

フィンユニット先端は本来ライトグリーンなので要塗装。

バーニアはレッド1色成形で別パーツ化されていますが、バーニア外側は色分けされておらずグレーで要塗装です。

バックパック下部の左右カバーは可動します。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

ザクIIを彷彿とさせる右肩のシールドと左肩のショルダーアーマー。

ハイザック特有の形状で造形されています。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

肩まわりの接続はそれぞれポリキャップ接続で、ある程度可動します。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

二の腕と前腕部にちょこちょこ合わせ目が出ます。

ただ、色分けについては完璧。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

腰部フロントアーマーの作りが古く、今のガンプラでよくある「ニッパーで切り離すだけで左右独立可動する構造」ではありません。

手を加えるモデラーさんは、昔ながらの「真鍮線を通して独立可動させる加工」が必要といったところ。

とはいえ、取り付け位置や上半身にひっかかる問題で可動自体あまりしなかったりします。

膝関節もあまり曲がらないので、可動域を広げる場合はそれなりに手がかかりそうです。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

脚前面。スネに合わせ目が出ます。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

脚部後ろ側。モモ、ふくらはぎに合わせ目が出ます。

この辺はさすがに昔のHGUCといった感じ。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

レッグスラスターはシンプルな2パーツ構造で色分けは優秀です。

つま先下部のレッド・グレーはシールで補いますが、足裏には肉抜きがなくモールドが刻まれています。

それでは武器を装備させ、ポージングしてみます!

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

120mmザク・マシンガン改はモナカ構造で、光学系センサーの一部はレッドで要塗装です。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

オプションシールドは2パーツ1色成形。基部でロール回転します。

連邦マークの十字はイエローで要塗装です。

ジムに乗っていた連邦兵の乗り換えを考慮し、左腕用に設計したという設定アリ。←こういう細かい設定いいよね……(*´ェ`*)

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

ハイザック、ザク・マシンガン改とオプションシールドを装備!

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

浮かせてみます。

※アクションベース用の穴はあいていません

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

浮かせると劇中を思い出します……(*´ェ`*)

続編一発目にして連邦側(ティターンズ)のザクが出てきたのは衝撃でした。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

ザク・マシンガン改で攻撃!

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

サブグリップは可動し、両手で構える事が可能です。

が、腕可動が狭くグリップ形状が掴みづらい形をしている影響で「なんとか構えられる」といった感じ。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

……両手持ちさせると超かっこよくなるな!(>ω<)

バックパックのフィンユニットのデザインがいい感じ。

ザク系って動かしてナンボだよね。

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

ズゥン……。スペースノイドを排除するハイザック。

HGUCガンダムMk-IIティターンズ仕様とハイザックのガンプラレビュー画像です

ブチ切れカミーユのガンダムマーク2(ティターンズ仕様)と交戦するハイザック!

HGUCガンダムMk-IIティターンズ仕様とハイザックのガンプラレビュー画像です HGUCガンダムMk-IIティターンズ仕様とハイザックのガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】HGUC ガンダム Mk-II(ティターンズ仕様)レビュー【REVIVE版】

 

HGUCハイザックのカラー比較ガンプラレビュー画像です

連邦軍カラーのHGUCハイザックと比較。

成形色が違うだけですが、連邦軍仕様のHGUCにはマーキングシールが入っています。

※厳密に言えば上腕部の動力パイプの形状が違いますが、ほとんど見た目に違いはありませんでした(連邦カラーでリニューアルされた部分)

HGUCハイザックベースのガンプラレビュー画像です

ベースキットが同じハイザックの3キットを比較。

HGUCハイザックとアイザックの比較ガンプラレビュー画像です

アイザックだけ怪獣みたいじゃね?(*´ェ`*)

【ガンプラ】HGUC アイザック レビュー

 

HGUCハイザックとアイザックの比較ガンプラレビュー画像です HGUCガンダムMk-IIエヴーゴ仕様(REVIVE版)とハイザックとガルバルディβの比較ガンプラレビュー画像です

カミーユのガンダムMk-II、ライラのガルバルディβとディスプレイ。

この3機見ると初期メンツって感じがします。

【ガンプラ】HGUC ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)レビュー【REVIVE版】

 

Zガンダム初期モビルスーツのガンプラ画像です

Zガンダム初期メンツでディスプレイ。

Zガンダム初期のモビルスーツって、独特のケレン味があっていいよね……。

 

HGホビー・ハイザック(A.O.Z RE-BOOT 版)のガンプラレビュー画像です

HGUC 1/144 ホビー・ハイザック(A.O.Z RE-BOOT版)と比較。

逆襲のシャアに登場したホビー・ハイザックはA.O.Z RE-BOOT版として、2003年に限定商品として発売されました。

HGホビー・ハイザック(A.O.Z RE-BOOT 版)のガンプラレビュー画像です HGホビー・ハイザック(A.O.Z RE-BOOT 版)のガンプラレビュー画像です

発売年の違いと設定自体形状が結構違うというのもあるので、違いは↓のレビューでどうぞ。

かなりクオリティが高いので、ホビー・ハイザックもオススメだぞ!(>ω<)

【ガンプラ】HGUC 1/144 ホビー・ハイザック(A.O.Z RE―BOOT版) レビュー【プレバン】

 

ジェリド・メサが搭乗したガンプラレビュー画像です

ジェリドが搭乗した機体勢揃いでディスプレイ。

【ガンプラ】HGUC ガルバルディβ レビュー
【ガンプラ】HGUC 1/144 バウンド・ドック レビュー

 

HGUCハイザックのガンプラレビュー画像です

このハイザック、浮かせてディスプレイすると通常の3倍かっこよくなる気がするぞ!

は空いてないがな!(*´ェ`*)

HGUC ハイザックの感想

ということでHGUC ハイザックのご紹介でした。

 

先述した通り目立つ箇所に合わせ目があり可動域がかなり狭いので、完全ストレート組みの素組み派モデラーさんは満足いかない可能性が高いです。

色分けは「フィンユニット」や「ザク・マシンガン改のセンサー部分」「オプションシールド」等足りない箇所はありますが、基本部分は色分けされています。

 

2000年発売のガンプラという事で作りは古いですが、手を加えれば加えるだけ見た目にフィードバックされる古き良きガンプラといった印象です。

ハイザックが好きで、合わせ目消しするモデラーさんや改造派モデラーさんなら楽しく作れるキットだと思いますぞ(*´ェ`*)

 

以上、「HGUC ハイザック」のガンプラレビューでした!

 


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る