HG マンロディ
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場し、昌弘・アルトランド他アストンやデルマが搭乗するマンロディのガンプラレビューです。
元々安い鉄血のオルフェンズのガンプラシリーズの中でも特にお手頃価格なマンロディくんですが、低価格キットとは思えない造形に仕上がっていました。
宇宙世紀でいうジムとかよりもっと弱そうな、オッゴ感すら漂ってそうなデザインがたまりませんw
元々のデザインがシンプルな配色なので色分けはかなり良好。
パーツ数もかなり少ないのでショボく見えそうなものですが、全身に入っているモールドのおかげでスミ入れするだけで情報量が増え見栄えが良くなりました。
頭部アップ。目のセンサーはシールが付属します。上下パーツになっているので合わせ目なし。
顔は左右方面にそこそこ動きます。
ガンダムやグレイズのようなフレームはなく、リアアーマー内部バーニアが胴体と1パーツ構成だったりするのでひたすらシンプルなパーツ構造。
足先の4つのパーツは内側にガッツリ肉抜きがあるので注意です。※今回はウェーブのパテ革命モリモリで埋めてみました。
膝の可動域は優秀で膝立ち可能です。
開脚も得意。
腰も回転出来ます。鉄血シリーズらしく可動域は優秀。
マシンガン。手の形状が細かく出来ているのでかっこいいです。
マシンガン自体は安定のモナカ割り。合わせ目が出るので消してあります。
もちろんアクションベース対応。ブルワーズのマンロディは宇宙空間戦がメイン描写だったので浮かせて飾ればアニメシーンっぽくなりますね。
攻撃!
ハンマーチョッパーもモナカ割り。刃先は色分けされていないので要塗装です。
武器類はリアアーマーにマウント出来るので持たせたくない時はどちらかを収納させておけます。
この部分がスライド式になっているので引き出せます。
マシンガン、ハンマーチョッパーのサイズにぴったりなのでポロリもなく安定してマウント可能。
お恥ずかしながら鉄血2周目を見た時に、最初に戦ったマンロディにちゃんとアストンとデルマが乗っていた事に気付きました。
HGガンダムグシオンと比較。
HG マンロディの感想
という事でHGマンロディのご紹介でした。
パーツ数が少なく色分け良好、可動域も申し分なし、そして何より安いという非常に優秀なキットでした。
合わせ目は胴体サイド、両腕サイド、両脚サイドと目立つところにガッツリ入っているので気になる方は消した方が良さげです。
また、足先の内側にかなり大きな肉抜きがあるのでパテで埋めれば尚Good。
パテは今まで色々な種類使いましたがウェーブのパテ革命モリモリが最高に使いやすいのでオススメ。
色々いじる部分はありますが各部ポロリもなくプロポーションが優秀なのでオススメなガンプラです。
ところで発売当初店頭で余りまくっていたマンロディ君、MSオプションセット9が発売された時店頭から忽然と姿を消したよね……。
※ランドマンロディを作成する場合はMSオプションセット9が必要で要塗装です
ランドマンロディほんとにかっこよかったので一般販売でも良かったのにと思ってしまった。
という事でランドマンロディも作成中なので完成次第ブログでご紹介したいと思っております!(絶賛積みプラ中
以上、「HG マンロディ」のガンプラレビューでした!
鉄血のガンプラを塗るならコレ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ メカニカルワークス
1期、2期の全てのMSを網羅してるので、塗装の色選びにかなり便利です。プラモ付属の組み立て書と違い鮮明な色合いで印刷されているので設定色に限りなく近い色を確認できます。管理人はこれ見ながら塗ってます。
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ マンロディ 1/144スケール 色分け済みプラモデル