今回は「HGCEマイティーストライクフリーダムガンダム」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダムSEED FREEDOMに登場し、キラ・ヤマトが搭乗するマイティーストライクフリーダムのHG版をご紹介。
2024年発売。
HGストフリからの流用はなく、「ストライクフリーダムガンダム弐式」と「プラウドディフェンダー」が新規造形で再現されています。
ゴールド部分には、金属光沢感をアップさせた素材である「リアルメタリックグロスインジェクション」を採用。
対艦刀「フツノミタマ」や額部キャノンの「収束重核子ビーム砲ディスラプター」も付属します。
ということで、ついに発売されたHGマイティーストライクフリーダムを徹底的にレビューしていきたいと思います!
HGCE 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダム
ガンプラ的には「HGCE 1/144 ストライクフリーダムガンダム」からの流用はなく、関節フレームには金属光沢感をアップさせた「リアルメタリックグロスインジェクション」が採用されているなど、気合いの入った内容になっているのが特徴です。
価格は2,970円(税10%込)です。
組み立て書には白服のキラさんが記載。
今回は折りたたまれた紙が入っているいつものHG仕様ではなく、MGのような冊子状態の組み立て書になっていました。
ホイルシールと、ウイングユニットの「プラウドディフェンダー」に使う3Dメタリックシールが付属します。
そして完成したHGCE 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダムがこちら。
本体はストライクフリーダムガンダム弐式にアップデートされていて、ストフリとは別形状で再現されているのが特徴です。
もう、立たせておくだけでかっこいいです……(涙
SEEDシリーズの新たなる人気ナンバー1機体になりそうな予感もしますよね。ガンプラ構造的には、最近主流のKPSフレームを使ったポリキャップレス構造で再現されています。
このプラウドディフェンダーも今回の売りの一つ。
詳しくは後述するので、まずはストライクフリーダムガンダム弐式の本体から見ていきます!
ストライクフリーダムガンダム弐式
可動域は広く、手足は大きく広がります。
後述しますが、股関節の接続軸が上下にスイング可動するので、つま先を伸ばし揃えるようなストフリらしいポージングが容易に再現できます。
手足の関節も大きく曲がり、キレイにヒザ立ち可能です。
真横を向くことも可能。上半身は前後左右と柔軟に可動。可動域に関しては、満点レベルではないでしょうか。
頭部をアップで。弐式の特徴として、アンテナ中央部に収束重核子ビーム砲ディスラプターが搭載されている点が挙げられます。(開放状態は差し替えで再現)
ピクウス2 31mm近接防御機関砲(バルカン)は、グレーで要塗装です。
横、後ろから。うまくパーツ分割されているものの、頭頂部左右は設定画でモールドのない部分だったりします。
アンテナ先端には、安全フラッグあり。
超アップで。頬のグレーは別パーツで色分けされています。
腹部の形は似ていますが、カリドゥス複相ビーム砲の代わりにトヴァシュトリ 超高インパルス砲が搭載されています。
このあたりの成形色にリアルメタリックグロスインジェクションが採用されていて、安っぽくない高級感のある色合いで再現されているのがいい感じです。
今回もSEEDアクションシステムが搭載されていて、肩の接続軸が細かく動きます。
ということで、肩を前に持っていくことができます。
ショルダーアーマーは、ストフリとは違ったグレーの色も追加されています。(比較は後半で)
腕部。エグレージェ ビームシールドを発生可能なガントレットを装備しています。
↑枠パーツをはずし、角度を変えて取り付けることもできます。
ボールジョイント接続になっていて、手首が細かく動く仕様です。
腰部側面には、フォランスアスタ レール砲(その上にはビームサーベル アクータラケルタと高エネルギービームライフル)を装備。
ストフリのというよりも、フリーダムのクスィフィアス レール砲に近いデザインになりました。
今回はストフリのクスィフィアス3レール砲とは違い、リアスカートへの可動機能が無くなっています。
股関節の接続軸はこのようになっていて、左右で個別にスイング可動します。
底面には、スタンド用の3mm穴あり。
脚部。足裏に肉抜きはありません。接地性も超優秀です。
中はこんな感じになっていて、ふくらはぎのスラスター部は上下に可動します。
プラウドディフェンダー
追加のウイングユニット、プラウドディフェンダーは単体でも展示できます。
設定的にはパイロットスーツのヘルメットを介した精神感応により制御可能な兵器で、敵の攻撃を受けた際にカウンターとして反撃できるシステムを搭載しています。
上部には、日本刀の形をした「光が干渉しない漆黒の実体剣」、対艦刀フツノミタマをマウント可能です。このあたりはのちほど。
後ろ側の青いラインは、シールです。
各部アップで。底面には、3mmスタンド穴が空いています。
ウイングは、各部展開できます。
突撃!
それではいよいよ、ストライクフリーダムガンダム弐式とドッキングさせた状態、「マイティーストライクフリーダムガンダム」を見ていきます!
マイティーストライクフリーダムガンダム
白のウイング部は、8か所がスライド可動し展開状態を再現できます。
発光表現には3Dメタリックシールが使われているので、めちゃキレイだよ……!(>ω<)
マイティーストライクフリーダムガンダム、降臨!
平手は左右分付属します。(武器持ち手×2、平手×2が付属)
先程の「股関節がスイング可動する」おかげで、つま先を伸ばして足を揃えるようなポージングが可能です。
武装とギミックを見ていきます。
改修前と唯一同じ武装の、高エネルギービームライフルがこちら。
青いラインと、先端部付近の赤い部分、センサー部はシールです。
高エネルギービームライフルで攻撃!
めっちゃ動く……。
各部動かして接続すれば、ロングライフル形態も再現できます。
狙い撃つキラ!
この状態で、腰部リアスカートにマウント可能です。
対艦刀フツノミタマの刃パーツは、2種の表面仕上げにより質感の違いが再現されています。
ブラックナイトスコードのフェムテク装甲(ビームをほぼ無効化する)対策として使われるほどの切断力を持つ実体剣です。
エグレージェ ビームシールドのエフェクトパーツは、1つ付属します。
ガントレットと赤いパーツの間に挟み込むようにして取り付けます。
この、日本刀っぽい武器を装備しているのがいいよね……。
アクション!
ビームサーベル アクータラケルタを装備させてみます。
ビームサーベル アクータラケルタを抜刀!
ストフリのシュペールラケルタ ビームサーベルから名称こそ変わっていますが、ほぼ同じで
連結状態のパーツも付属し、劇中では未使用のアンビデクストラス・ハルバードを再現することもできます。
ボックスアート風ポーズでパシャリ。
レールガンのフォランスアスタ レール砲は、展開できます。
総攻撃!
収束重核子ビーム砲ディスラプターの解放状態は、パーツの差し替えで再現します。
イエロー1色成形で、シールを使用。気になる方は、ピクウス2 31mm近接防御機関砲(バルカン)とともに塗装推奨です。
ドドン。
ブラックナイトスコードカルラと交戦!
HGCE 1/144 ストライクフリーダムガンダム(左)と比較。
今回は本体もストライクフリーダムガンダム弐式になっているので、流用はありません。
頭部を比較。
胴体、腰部を比較。
肩、腕を比較。
ガントレットの形状も変わっているのが見て取れます。
背部はバックパックを外せばいつもの2穴が露出するので、ストフリのパーツなどを無改造で移植することができます。(↑画像はストフリ弐式の背部)
一見似ているようにも見えますが、HGCEのストフリは2016年発売ということもあり今回の進化具合いがスゴいです。
特にKPS関節のテンションが絶妙で、動かしていてストレスフリーにポーズ付けできました。(サーベルはポロリしますが)
「僕は自分の手で未来を選ぶ!」
HGCE 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダムの感想
ということでHGCEマイティーストライクフリーダムガンダムのご紹介でした。
ほぼ満点のキットに仕上がっていますが、まずは弱点から。
ビームサーベルがフリーダム式のマウント方式になっているので、動かしているとポロリすることが多々ありました。(ここが一番気になった部分)
また収束重核子ビーム砲ディスラプター(アンテナ中央の武装)の開放状態がイエロー1色になっているので、このあたりは塗装推奨といった感じ。
その他は良く動くうえ、武装やギミックも豊富。さらに今回はフレームにリアルメタリックグロスインジェクションという高級感のある色合いのランナーが採用されているので、パチ組み派の方でも非常に豪華な見た目になるのがポイント高いです。
プラウドディフェンダーのウイングを全展開して飾るだけでもうかっこいいので、誰にでもオススメなガンプラに仕上がっていると思いますぞ。
以上、「HGCE 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダム」のガンプラレビューでした!