スポンサーリンク
スポンサーリンク
※本ページはプロモーションが含まれています
amazonセール中 [8/20 7:50][PR]
本日のセール品レビュー

【ガンプラ】HGAC 1/144 ウイングガンダムゼロ レビュー
今回は「HGACウイングガンダムゼロ」のガンプラレビューです。新機動戦記ガンダムWに登場し、ヒイロ・ユイが搭乗するテレビ版のウイングガンダムゼロをご紹介。2014年発売。オールガンダムプロジェクト準拠で立体化され、ツインバスターライフルは連
【ガンプラ】オプションパーツセット ガンプラ 13 (ガンプラバトルアームアームズ) レビュー
今回は「オプションパーツセット ガンプラ 13 (ガンプラバトルアームアームズ)」のガンプラレビューです。ガンダムビルドファイターズシリーズより、オプションパーツセット ガンプラ13のガンプラバトルアームアームズをご紹介。2024年発売。サ
[45%OFF] METAL ROBOT魂<SIDE MS>赤いガンダム
[39%OFF] HG 龍神丸
[32%OFF] タミヤ 先細薄刃ニッパー (ゲートカット用)
[30%OFF] HG ウイングガンダムゼロ
[28%OFF] オプションパーツセット ガンプラバトルアームアームズ
[25%OFF] HG ティフォエウスガンダム・キメラ
[19%OFF] ENTRY GRADE RX-78F00/E ガンダム
[13%OFF] HG 戦国アストレイ頑駄無
[12%OFF] HG ガンダムエアリアル(改修型)
[12%OFF] HG GQuuuuuuX
※本ページはプロモーションが含まれています
amazonセール中 [8/20 7:50][PR]
本日のセール品レビュー

【ガンプラ】HGAC 1/144 ウイングガンダムゼロ レビュー
今回は「HGACウイングガンダムゼロ」のガンプラレビューです。新機動戦記ガンダムWに登場し、ヒイロ・ユイが搭乗するテレビ版のウイングガンダムゼロをご紹介。2014年発売。オールガンダムプロジェクト準拠で立体化され、ツインバスターライフルは連
【ガンプラ】オプションパーツセット ガンプラ 13 (ガンプラバトルアームアームズ) レビュー
今回は「オプションパーツセット ガンプラ 13 (ガンプラバトルアームアームズ)」のガンプラレビューです。ガンダムビルドファイターズシリーズより、オプションパーツセット ガンプラ13のガンプラバトルアームアームズをご紹介。2024年発売。サ
[45%OFF] METAL ROBOT魂<SIDE MS>赤いガンダム
[39%OFF] HG 龍神丸
[32%OFF] タミヤ 先細薄刃ニッパー (ゲートカット用)
[30%OFF] HG ウイングガンダムゼロ
[28%OFF] オプションパーツセット ガンプラバトルアームアームズ
[25%OFF] HG ティフォエウスガンダム・キメラ
[19%OFF] ENTRY GRADE RX-78F00/E ガンダム
[13%OFF] HG 戦国アストレイ頑駄無
[12%OFF] HG ガンダムエアリアル(改修型)
[12%OFF] HG GQuuuuuuX

【ガンプラ】1/144 モビルディン レビュー

モビルディンの画像です レビュー

今回は「1/144 モビルディン(コレクションシリーズ)」のガンプラレビューです。

1/144 モビルディン

「機動戦士ガンダムSEED」に登場したモビルディン

モビルディンはHGでは発売されていないので、実質この「コレクションシリーズ1/144 モビルディン」が唯一のガンプラになります。

モビルディンの画像です

こちらのモビルディン、他のコレクションシリーズと同じく「ほぼ色分けされておらず」「ほぼ可動もしない」ガンプラになっています。

※例えば上半身の回転なし、脚も曲げることが出来ません

モビルディンの画像です

武器は右手の「MMI-M7S 76mm重突撃機銃」(シグーと同じ武器)、左手の「MMI-M1001 90mm対空散弾銃」が付属。

持ち手がゆるゆるなのでマスキングテープで太らせてあります。

モビルディンの画像です

設定では羽根は6枚ですがこのキットでは2枚になっています。

その理由で収納状態は問題ないですが「正確な飛行形態」は再現不可になります。

モビルディンの画像です

足先は別パーツなので接地性は悪くありません。

モビルディンの画像です

顔アップ。きゃ~なんだかお見せしてよいものか、塗装が下手でお恥ずかしいw

モビルディンの画像です

本当に何も色分けされてないので塗装はかなり大変でした。目はホイルシールになります。

モビルディンの画像です

腕は肩との接合部分のみ可動します。という事で銃を構えるポーズは可能。

モビルディンの画像です

羽根が足りないので完全に再現できるわけではありませんが、整流用エアロシェル(マスク)を着けて飛行形態も一応再現可能です。

モビルディンの画像です

エアロシェルは背中から頭上へ差し替えで再現。

モビルディンの画像です

武器は腰両サイドへ収納可能。安いキットなのに結構凝った構造をしていますね。

モビルディンの画像です

素立ち限定のプラモと思えば造形はめちゃくちゃイイです。

HGCEエールストライクガンダムと1/144モビルディンのガンプラ比較レビュー画像です

HGCEエールストライクガンダムとディスプレイ。塗装すればディンも負けてない!?

【ガンプラ】HGCE 1/144 エールストライクガンダム レビュー
今回は「HGCEエールストライクガンダム」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムSEEDに登場し、キラ・ヤマトが搭乗するエールストライクガンダムのHGCE版をご紹介。2014年発売。HGBFビルドストライクガンダム系のランナーを流用し、最

ザフトのHGガンプラの画像です

ザフト軍のHGシリーズとディスプレイ。

1/144 モビルディンの感想

という事でSEEDコレクションシリーズのモビルディンでしたが、価格的にもHGと比べるのは違うと思うのでコレクションシリーズという観点でレビューします。

 

可動はしませんが造形がとてもよくできており、フル塗装して素立ちの状態ならHGと言われてもわからない出来だと思います。

 

各武器が腰にマウントできたりエアロシェルの換装ギミック、羽根の展開ギミックも再現されているのでこの値段・グレードにしては中々に手の込んだキット。

ほぼ無色なのでとにかく塗装に時間が取られますがとても楽しく製作できました。

 

このグレードのキットは手を入れたら入れた分だけ全部見た目にフィードバックされるので完成した時の満足感がハンパないです。

 

腕に自信があって本格的に作るぞ!って方は同設計機のHGモビルシグーをベースにディンを3キット(羽根用)買って改造するのが良いかと思います。

難しい配色ではないので必要ないかもしれませんが、一応公式カラーが売っていますので↓を使ってチョロチョロ筆塗りするのも面白いかもしれません。

[amazonjs asin=”B000U2XHPI” locale=”JP” title=”ガンダムカラー 83 「モビルディン」用”]

 

以上、「1/144 モビルディン」のガンプラレビューでした!


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
『中古 1/144 モビルディン』の在庫を見る