今回は「HG シナンジュ」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダムUCに登場し、フル・フロンタルが搭乗するシナンジュをご紹介。
2010年発売。
脚部・背部のスラスターは可動し、高可動なガンプラに仕上がっています。
という事で、HGシナンジュをフル塗装した状態やビルダーズパーツのシステムウェポン007を装備させた状態を含めてレビューしていきたいと思います!
HGUC シナンジュ
2010年に発売されたHG版のシナンジュさん。
袖付きのHGらしく、エングレービング部分の色はすべてホイルシールで補う事になります。
特にシナンジュは胴体・シールドにエングレービングが多いため、シールの量も多いです。
付属品一覧がこちら。
※「ビーム・ライフル」「ビーム・サーベル×2」「シールド」「ビーム・アックスパーツ(+エフェクトパーツ各種)」「手首パーツ×5」「ビーム・ライフルマウント用パーツ」
手首パーツは右の「ライフル持ち手」に、左右の「握り手」「サーベル持ち手」の計5つが同梱します。
そして完成したHGUCシナンジュがこちら。
発色の良いシナンジュレッドを主体とした成形色で立体化されています。また、プロポーションの再現度がめちゃめちゃ高いです(>ω<)
スタイルについては完璧だと思うのですが、エングレービングが多いのでゴールド部がすべてシールになるのが本キットの弱点となります。
素組み派モデラーさんでも、キレイに貼るのにちょい時間がかかる部分です。
それでは各部細かく見ていきます!
可動域から。腕は軸接続・足はボールジョイント接続で、手足は大きく広がります。
手足の関節も90度ほど曲がり、ヒザ立ち可能です。
ただ、最近のガンプラのように柔軟な動きはつけられない(上半身)ので、動きはちょっと硬いです。
上半身は360度回転します。
頭部は左右はめ込み式で、ひさし中央に少しだけ合わせ目が出ます。
モノアイは非可動で、アンテナ先端には安全フラッグがあります。
横、後ろから。後頭部は一直線に合わせ目が出ます。
襟・胴体のエングレービング部分をアップで。
すべてシールになりますが、シール下にモールドはあるため塗装派モデラーさんは塗装しやすい素体になっています。
胴体は細かくパーツ分割されており、脇の下の動力パイプなどもすべて別パーツになっており合わせ目が出ない構造です。
肩は前後に合わせ目が出ます。(青枠部分)
モールドと言われても違和感のない場所ですが、一応設定画ではモールドがない部分です。
肩は前方向に多少動きます。
腕部は「肩内部の球体」「前腕部」に合わせ目が出ます。
二の腕は筒型パーツです。
袖部分をアップで。ここのエングレービングもシールです。
腰部はフロント・サイドアーマーのみならず、リアアーマーも動きます。
リア側のカバーパーツ(↑枠)を外し、ジョイントパーツを使えばビーム・ライフルをマウントできます。
底面にはアクションベース用の3mmジョイント穴有り。
リアアーマーはグレーの裏打ちパーツで色分けされています。
脚部は関節パーツに合わせ目あり。
モモ側面には合わせ目がありますが、設定画でもモールドがあります。
脚部側面のスラスターは可動します。
グレーの内部スラスターは別パーツで色分け済みです。
ふくらはぎのスラスターも広がります。
足裏はグレーで色分けされていて、肉抜きもなくモールドも細かいです。
背部スラスターは上下に可動。
プロペラントタンクはモナカ構造で、縦一直線に合わせ目が出ます。
バックパックをアップで。
スラスター上下のカバーは開きます。
「出撃だ。私も出る」
シナンジュ、出撃!
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
まずはビーム・ライフルから。照準スコープのケーブルまわりも細かく造形されています。
レンズ部分はシールでスコープ自体可動しますが、接続部が細いので破損の恐れアリといった感じ。
シールドは表面のゴールド部がシールです。
裏面には、グレネード・ランチャーをマウントしています。
グレネード・ランチャーはアドオン方式になっており、取り外し可能です。
カバーを開き、銃身下部に装着できます。
これで装着完了。
ビーム・ライフル+グレネード・ランチャーをぶっ放すフロンタル!
ビーム・サーベルは2本付属します。
サーベル刃のエフェクトパーツは、形が地味にシナンジュ仕様になっていてかっこいいです。
ちなみに、サーベル柄の収納ギミックは非搭載です。
シールド裏には2基のビーム・アックスが搭載されており、専用のビームエフェクトパーツを取り付けることで
シールドによるビーム・アックス展開状態が再現できます。
ビシュゥン……。大迫力。
また、手に持たせる事もできます。
ビーム刃は↑の短いものも付属します。
長い方に変えてパシャリ。
攻撃!
ビーム・アックスを連結させれば、ビーム・ナギナタに変化します。
ビーム・ナギナタを振り回すシナンジュ!
アクション!
こちらはフル塗装したHGUCシナンジュさん。
ガンダムスプレーのサザビーレッドで塗りました。(これを塗装した時シナンジュレッドは確か発売されていなかったような)
エングレービングはMr.カラーのゴールドを筆で塗ってみたのですが、ラッカー系の筆塗りがメチャメチャ難しくて難航した思ひ出です……(*ノェノ)
ビームライフルには、システムウェポン007のバズーカを組み込んであります。
めちゃめちゃかっこいいっす……(*´ェ`*;)
HGUCサザビーと比較。
プレバン限定の、HGUCシナンジュ・スタイン(ユニコーンVer.)と比較。
本キットのリデコキットです。
こちらはガンダムNTのHGUCシナンジュ・スタイン(ナラティヴVer.)。
ナラティブVer.は一般発売されています。
変わり種、ガンダムビルドファイターズシリーズに登場するHGBFヴァイスシナンジュと比較。
武器が新規造形となります。
色々なHGシナンジュのバリエーションキットでディスプレイ。
RGシナンジュと全身を比較。
RG版は本キットの6年後、2016年に発売されました。
アップで比較。RG版のエングレービングはすべてパーツ分割により色分けされているのが特徴です。
DXFフィギュアのフロンタルとディスプレイ。
「ここから先は競争だ、バナージ君」
HGUC シナンジュの感想
ということでHGUCシナンジュのご紹介でした。
とにかく高プロポーションなのが売りで、造形自体はHGの中でもトップクラスに良くできていると思います。
反面、やはりHGという事でエングレービング部分(ゴールド)は全てシールです。
色分けが良いとは言えないので、シールが気になるモデラーさんはガンダムマーカーのゴールドなどで要塗装といったところ。
弱点はありますが、RGよりはるかに組みやすいのが売り・かつ立ち姿が非常に美しいガンプラに仕上がっていると思うよ!
以上、「HGシナンジュ」のガンプラレビューでした!