今回は「HGBD ガンダムザラキエル」のガンプラレビューです。
ガンダムビルドダイバーズブレイクに登場し、アインソフが使用するガンダムザラキエルをご紹介。
2019年発売。
ベースキットにHGガンダムハルートを使用、新規造形として「頭部・胸・腰・膝・背部ユニット」が付属します。
GNスカイ形態・GNブル形態に変形可能なうえ、簡易スタンドも付属。
という事で、HGガンダムザラキエルをHGガンダムハルートとの違いや比較画像を含めじっくりとレビューしていきたいと思います!
HGBD ガンダムザラキエル
そしてまず驚いたのは……
このガンプラ、箱が分厚いっす!(*_*;)
※↑パッケの正面ではなく横から見た画像です
ぶっちゃけこのザラキエル、箱を見る前は「定価高いな」と思っていたのですが、このランナー数なら納得といった感じでした。
ダイバーはマスタイバー・ハントの自警フォース「アイン・ソフ・オウル」のリーダー、アインソフさん。
一説によれば、クジョウ・キョウヤに匹敵する撃墜数を誇るそうです。
ホイルシールは少なめで、主にホワイト部を補うものが付属します。
付属品一覧がこちら。
※「背部ユニット(GNソードライフル×2・GNヒュージキャノン×2含む)」「簡易スタンド」「交換用スタンド支柱」「ランナーレススタンド用ジョイントパーツ」
HGハルートより武装が増え、付属しなかった簡易スタンドがついてくる内容になっています。
このキットにランナーレススタンド(↑写真左)は付属しませんが、先端の専用ジョイントパーツが付属します。
ザラキエルを展示する際はランナーレススタンドを逆向きにして設置します。
そして完成したHGBDガンダムザラキエルがこちら。
本体部分はHGガンダムハルートの共通パーツが多いです。
成形色が大幅に変更され、頭部・胸部や背部ユニットが新規造形となります。※このあたり詳しくは後述
ベースキットのHGハルートは14年前に発売されたガンプラですが、劇場版ダブルオー時代のキットなだけあり今のガンプラ目線で見ても見劣りしない造形で立体化されていると思います。
背部ユニットはハルートのものよりも重量があり、自立はできません(*´ェ`*)
ハルート・ザラキエルの主な違いを比較。
↑画像以外だと「膝パーツ」「背部ユニット」が新規造形になります。
頭部は口先やアンテナなど一部ハルートのパーツを使いつつ、外装は新規造形です。
※バイザーのクリアパーツは使用しません
顔前面にあるフェイスガードは色分けされておらず、シールで補います。
ここは少し残念(>ω<)
横、後ろから。
胸部パーツが新規造形となります。
ハルート同様変形時に胸を前方へ引き出せるギミックを搭載していますが、ザラキエルの場合は変形時でも引き出さないようでした。
肩の形状に変更はありません。一部合わせ目が出ます。
※本体はほとんどHGハルートと同じなので、合わせ目と可動域はHGガンダムハルートのレビュー記事の方でどうぞ↓
腕も同じで、前腕部前面に合わせ目が出ます。
肘のコンデンサーは無色のクリアパーツから、クリアブルーのパーツに変更されています。
このあたりアップデートされていますね。
フロントアーマーと股間パーツは新規造形です。
あまり見えなくなりますが、腰部の太陽炉もクリアブルーのパーツになっています。
フロントアーマーはポリキャップによるボールジョイント接続で大きく可動しますが、動かしているとかなりポロリしやすいです。
膝のカバーパーツが新規造形になります。
脚部はスネ・ふくらはぎに合わせ目が出るものの、その他は関節パーツ含め合わせ目が出ず色分けも完璧です。
股下のカバーは開閉し、スタンド穴が露出します。
足裏には大きな肉抜きアリ。
背部ユニットは腰に接続します。
こちらがザラキエル最大の特徴、背部ユニット。
サブコンテナにハルートと共通パーツが使われているものの、中央部分やGNヒュージキャノン(中央に2つマウントされているグレーのキャノン)は新規造形になります。
ユニットを接続すると、自立が不可能になるぞ!w
ボックスアート風ポーズで。
サブユニットからGNソードライフルを引き抜き、装備させてみます。
GNソードライフルに形状的な変更はありませんが、ここもクリアパーツがクリアブルー成形になっています。
ジャキジャキッ!
GNソードライフルを構えるガンダムザラキエル!
攻撃!
手の甲パーツがガッチリとはまるので、武器のポロリ率は低いです。
変形ギミックの恩恵で肩が大きく上がり
このような派手なアクションポーズも可能です。
ただデザイン的に背部ユニットが可動の妨げになるため、ポーズは限られます。
ライフル一部が展開するギミックも搭載しています。
射撃時に展開するとの事です※情報提供感謝(>ω<)
銃身のクローは展開可能です。
グリップを収納し、ソードモードにチェンジさせてみます。
ソードモードで攻撃するザラキエル!
このキットの売りの一つ、GNヒュージキャノンを持たせてみます。
新規造形でシンプルな3パーツ構造です。
GNヒュージキャノンを構えるガンダムザラキエル!
銃口はやや浅めです。
無双するザラキエル!
くっ!カッコイイぞこれ……(>ω<;)
変形させてみます。
まずはGNスカイ形態から。
下から。
ちなみに付属の簡易スタンドでは綺麗な角度で展示できなかったので、別途スタンドの使用がオススメです。
※↑の魂ステージのスタンドもイマイチ相性が悪かったです
中央のGNレドームユニット(白い◎)はシールで補います。
GNブルへの変形は意外と簡単で、機首パーツの取り付け位置を変え↑のサブユニット部分を回転させるだけでOKです。
ガンダムザラキエル、GNブル形態へ変形完了!
HGガンダムハルートと比較。
どちらも自立困難な点は共通だぞ!w
ちなみに共通規格という事で
HGガンダムハルートの背部ユニットに付け替え可能です。
逆に、ハルートにザラキエルのユニットを接続する事もできます。
改造派モデラーさんは「オレハルート」にミキシングしてみても面白いかもしれませんね。
本体は共通パーツが多いので、合わせ目や可動域はHGガンダムハルートのレビュー記事の方でどうぞ。
画像付きで解説してあります。
同作品に登場するガンプラでディスプレイ。
シャイニングブレイクは「シャイニングガンダムとウイングガンダムを混ぜたようなデザイン」で、こちらもオススメだよ!!(>ω<)
HGBD ガンダムザラキエルの感想
ということでHGBD ガンダムザラキエルのご紹介でした。
まずパーツ数の多さですが、箱を開けた時最初はビビりましたが背部ユニットのパーツ数はそこまで多くない(パーツ1個1個がでかい)ので、思ったより早く組み上がりました。
本体部分の新規造形パーツはそこまで多くないですが、大幅な成形色の変更はもちろんクリアパーツが無色からクリアブルーになったのはでかいと思います。
弱点はフェイスガードの目立つブルー部分がシールな点と、フロントアーマーが外れやすい点。
あとは一部ゲートが太いところがあるのでご注意を!
以上、「HGBD ガンダムザラキエル」のガンプラレビューでした!