今回は「HG モビルドールメイ(ガンダムベースカラー)」のガンプラレビューです。

ガンダムビルドダイバーズRe:RISEに登場するモビルドールメイの、ガンダムベースカラーをご紹介。
ガンダムベース限定品になります。
鮮やかなブルーを主体とした成形色に変更されているほか、ガンダムベースオリジナルのスペシャルマーキングシールが付属。
元キットと同様にリアル状態・MS状態で切り替えでき、水転写デカールも付属します。
という事で、HGガンダムベース限定モビルドールメイ[ガンダムベースカラー]をレビューしていきたいと思います!
HG モビルドールメイ(ガンダムベースカラー)
![HGガンダムベース限定 モビルドールメイ[ガンダムベースカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2020/10/HG-mobile-doll-may-box.jpg)
ガンダムベース限定のメイのガンプラ。
ガンダムベースのコンセプトカラーである、ブルー系のカラーリングに変更されているのが特徴です。
![HGガンダムベース限定 モビルドールメイ[ガンダムベースカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2020/10/HG-mobile-doll-may-option.jpg)
ホイルシール・水転写デカールはもちろん、ガンダムベースロゴのスペシャルマーキングシール(画像の一番右)が追加で付属します。
ホイルシールもガンダムベース限定仕様になっていますが、水転写デカールは通常版と同じものが同梱します。

付属品一覧がこちら。
サーベル刃・ビームシールド・ランナーレススタンドがクリアブルー成形に変更されています。
ビームシールドのエフェクトパーツはHGUCガンダムF91と同じものが付属するのですが、色がクリアグリーンからクリアブルーに変更されているため何気に貴重なパーツになっています。(塗装ではどうにもならないので)

頭部はリアル状態とMS状態のものが別々で付属します。
リアル状態の場合は、3種類のフェイスに切り替え可能です。
また、ランナー配置の関係で前髪が2色ずつ付属したりします。

まずはリアル状態から。
成形色(とシール色)が変更されていますが、形状は通常版モビルドールメイと同じです。

という事で、ぶっちゃけ塗装派モデラーさんはフル塗装すればガンダムベースカラーが再現可能だよ……w(クリアパーツを除いて)
ただ、ガンダムベースのスペシャルマーキングシールは本キットを買わないとついてこない感じです。

それでは各部細かく見ていきます!

頭部をアップで。
今回は瞳にホイルシールを使っていますが、同梱する水転写デカールを使えばもっとキレイな瞳になると思いますぞ。

髪の毛はぐるぐる動きます。

上半身をアップで。

バックパックの下部にスタンド用の3mm穴が空いており、同梱するランナーレススタンドに対応します。
魂ステージなどの、でっぱったスタンド軸とは相性が悪いです。

二の腕にはビームシールド発生器を装備。
両腕についています。

↑がガンダムベースのスペシャルマーキングシールです。

腰部をアップで。

足首パーツをアップで。

それではフェイス部分を切り替えながら、ポーズさせてみます。
まずはフェイス1で。

フェイス2。

フェイス3で。
瞳シールは横を向いた状態のものなども付属するので、色々な表情付けができます。

白い髪の毛も入っているので、このように切り替えることができるぞ!

こっちも中々いいな……(*_*)

そしてこちらがMS状態。
MS状態の場合はフェイスパーツが1種類で固定です。

アップで。瞳部分のシール下にモールドはないので、塗装する際はスキルが必要そうな部分です。

組み立て書の指示では、スペシャルマーキングシールはMS状態の髪の毛左側に貼る事になります。

黒髪に変えてパシャリ。

ビームハンドガンは脚部側面にマウント可能です。

アクション!

腕の先端に、ビームサーベルを取り付けることができます。
サーベル刃がクリアブルーになっているのも、ガンダムベース限定版の特徴と言えそうです。(通常版ではクリアグリーン)

突撃!

ビームシールド展開!

一般発売の、HGBD:Rモビルドールメイ(リアル状態)と比較。

繰り返しになりますが、変更点は「成形色」「シールの種類・有無」のみで形状は同じです。
通常版では表情を切り替えた状態や合わせ目の場所、可動域などをより細かく解説してあるので、↓のレビューも併せてどうぞ。

HG モビルドールメイ(ガンダムベースカラー)の感想
ということでHG ガンダムベース限定 モビルドールメイのご紹介でした。
成形色とシールが違っているだけなので、塗装派モデラーさんは「スペシャルマーキングシールの有無」と「クリアブルーのパーツ」が購入判断ポイントになると思います。
鮮やかなブルーを主体とした成形色になった事でイメージが結構違って見えるので、素組みでササッと限定カラーを組みたいモデラーさんにはオススメといった感じだよ……(*´ェ`*)
※今日からプレバンで注文受け付け開始したので、ガンダムベースから遠方のところにお住みの方は定価でゲットできるチャンスですぞ↓
以上、「HG ガンダムベース限定 モビルドールメイ」のガンプラレビューでした!














