スポンサーリンク
スポンサーリンク

[PR]プレミアムバンダイ
icon
icon
iconicon
icon

【ガンプラ】MG 1/100 ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ レビュー

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「MG ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ」のガンプラレビューです。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY VSASTRAYに登場し、叢雲劾ムラクモガイが搭乗するMGガンダムアストレイブルーフレムセカンドリバイをご紹介。

2009年発売。

人体構造を意識した内部骨格構造で立体化されており、広い可動域とアストレイらしいフレームむき出しのプロポーションを実現しています。

タクティカルアームズIIは「フライトフォーム」「ソードフォーム」「ガトリングフォーム」といった多彩な形態にチェンジ可能。リバイの特徴である、パーツの分離による新機能も搭載されています。

という事で、MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイをレビューしていきたいと思います!

MG 1/100 ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

MGブルーフレームセカンドリバイのボックスアート。

非常によく出来たMGではありますが、2009年発売という事で今のガンプラ目線で通用するのかじっくりと見ていきたいと思いますぞ……(*_*)

ちなみにブルーフレームの系譜を解説すると「ブルーフレーム(HGで発売)」→「ブルーフレームセカンドG」→「ブルーフレームセカンドL(HGで発売)」→「ブルーフレームD(MGで発売)」→「ブルーフレームセカンドリバイ(本キット)」→「ブルーフレームフォース」という事で、HGでは無印とセカンドLが、MGでは本キットのリデコキットとしてDが発売されていたりします。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

ホイルシールのほか、マーキングシールとガンダムデカール(ドライデカール)が付属します。

マーキングシールは、ド派手なマークになっているよ……(*´ェ`*)

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

1/100叢雲劾ムラクモガイのフィギュアがこちら。

この立ち姿のほか、コックピット内部に入れる座った状態のガイも付属します。※後述

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

そして完成したMG 1/100 ガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイがこちら。

アストレイ系らしい人体構造を意識した内部骨格が再現されていて、色分けが良好です。ただハンドパーツのネイル部分などは色分けされていないので、部分塗装が少し必要なモデルになっています。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

背部のタクティカルアームズIIは結構な重さがありますが、自立はします。

接地性も優れているので立たせて飾っておくことができますが、ちょっとした振動で転倒することはあると思うので、可能ならスタンド推奨といったところ。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

この背部タクティカルアームズIIは多彩なギミックを搭載しているので、じっくりとレビューしていくぞ!(>ω<)

それではまずは本体を、各部細かく見ていきます。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

可動域は広く、手足は大きく広がります。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

手足の関節も90度以上大きく曲がり、ヒザ立ち可能です。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

真横を向くこともできます。

2009年製ではありますが、今のガンプラ目線で見てもよく動きます。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

頭部をアップで。額中央は地味にクリアパーツが使われていて、中に貼るグリーンのシールがうっすらと見える作り。

色分けは細かいですが、頬左右など細かなところは要塗装です。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

横、後ろから。アストレイ系らしい、骨格むき出しの部分がかっこいいです。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

胴体をアップで。脇の下の白い外装パーツは少しポロリしやすかったので、接着推奨といったところ。

腰部側面は、パーツをかぶせてしまえば見えなくなるような部分にもシリンダーパーツを使うなどMGらしい細かな作りをしています。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

上半身を少し引き上げたあと、コックピットハッチを開くことができます。

中は↑画像右のようになっていて、座った状態のガイフィギュアを組み込みます。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

特徴的なショルダーアーマー。

前後のサブアーマーは、多少可動します。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

フレームむき出しの腕部。手首は上下にスナップ可動します。

ただ指パーツは色分けされていないので、表面部分はホワイトで要塗装です。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

腰部をアップで。前後左右のアーマーは可動。

底面に↑枠のジョイントパーツを取り付ければ、アクションベース系に対応します。結構ガッチリと接続できるので、落下の心配はそこまでありません。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

脚部をアップで。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

ヒザを曲げると、連動して装甲がスライド可動します。

このあたりも含めて、古さを感じない作り。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

ツメ先とカカトに内蔵された隠し武器は、引き出すことができます。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

背部のウェポンラックをアップで。

本キットのリデコキットであるMGガンダムアストレイブルーフレームDではストライカーパックの接続穴が空いていますが、本キットではタクティカルアームズII用の規格になっています。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

という事で、タクティカルアームズIIフライトフォームで接続した形態がこちら。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

各所アップで。上部のツメは引き出したり収納することができます。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

「叢雲劾、任務を開始する」

アストレイブルーフレームセカンドリバイ、出撃!

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

それでは武装やギミックを見つつ、アクションポーズいってみます!

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

つま先の隠し武器で攻撃!

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

カカト落とし!

可動域が広いので、柔軟なポーズ付けが可能だぞ!(>ω<)

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

脚部左右には手持ち用のアーマーシュナイダーを装備していて、着脱可能です。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

手に持たせた状態がこちら。

穴に人差し指を引っ掛け、グリップと手の平にある凹凸を合わせるようにして持たせます。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

アーマーシュナイダーを構えるブルーフレームセカンドリバイ!

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像ですv

攻撃!

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

「俺は、俺の仕事をさせてもらう」

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

こちらが、タクティカルアームズIIのソードフォーム

差し替え無しで変形できます。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

今回ブルーフレームらしい、鮮やかなブルー成形のアクションベース2が付属します。

タクティカルアームズIIはかなり重いので、これを使うことで……

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

このように剣を構えた姿で展示できます。

こちらもグリップと手の平の凹凸を合わせるようにして持たせるのですが、ガッチリ保持できるわけではない点はご注意を。(さすがに重すぎてすぐ外れる感じ)

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

飛びかかるブルーフレームセカンドリバイ!

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像ですMGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像ですMGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

カッケェ!(>ω<;)

2009年製ではありますが、この時代のMGになると今のガンプラ目線で見ても古さを感じませんね……。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

「残念だが、お前の負けだ」

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

ガトリングフォームへの移行もカンタンで、各部引き出して角度を変えたりするだけでOKです。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

こちらもアクションベースに対応しますが、展示する際は下側のパーツは取り付け不可となります。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

↑腰部のパーツを外し、上下に取り付ける感じです。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

ガトリングフォームで撃ちまくるブルーフレームセカンドリバイ!

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

「墜ちろ!」

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

セカンドリバイの特徴部分ですが、設定的にもタクティカルアームズIIとなり各パーツを分離して扱う新機能が追加されています。

このように分離させ、

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

ビーム刃のエフェクトパーツを取り付けてグリップ部などを引き起こせば、

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

トンファーのようなソードアームとして装備させることができます。

ここがセカンドリバイ部分の特徴部分です。(ガトリング部分はガトリングアームとして装備させる事も可能)

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

ソードアームをアップで。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

飛びかかるブルーフレームセカンドリバイ!

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

 

ブルーフレームDとの比較

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

それではここから、本キットのリデコキットであるMG 1/100 ガンダムアストレイブルーフレームD(右)と比較していきます。

設定的にはセカンドリバイが後継機ですが、ガンプラ的にはDが後発となります。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

最大の違いは背部で、Dではストライカーパックのヴィーヴルストライカーが、今回はタクティカルアームズIIが付属します。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

頭部も変更されており、Dでは左右にセンサードラグーンが付いたデザインに。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

また、肩部もDではステルスドラグーンを搭載。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

セカンドリバイではアーマーシュナイダーが付属するのに対し、Dではブレードガンが付属します。

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

あなたはどちらのブルーフレームがお好み……?

【ガンプラ】MG 1/100 ガンダムアストレイ ブルーフレームD レビュー

 

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

HG 1/144 ガンダムアストレイブルーフレームセカンドLと比較。

Lの方はHG GUNDAM SEEDシリーズ後期に発売されていて、より新しいガンプラになります。(とはいえHGCEシリーズではない)

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像ですMGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】HG ガンダムアストレイブルーフレーム セカンドL レビュー

 

MGガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイのガンプラレビュー画像です

「俺は勝てる戦いしかしない」

MG 1/100 ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイの感想

ということでMGアストレイブルーフレームセカンドリバイのご紹介でした。

 

まず2009年製のMGという事で古さに関してですが、今のガンプラ目線でも通用するプロポーションと可動域で立体化されているため、そのあたりの心配はないと思います。もちろん最近のKPS(やわらかプラ)は使われておらず、ABSフレームである点はご注意を。

タクティカルアームズIIの多彩なギミックのおかげで色々なポーズで遊ぶことができるので、非常に遊びがいのあるガンプラに仕上がっている模様。

量は多くないものの、頭部やネイル部など色の足りないところがあるので、部分塗装は推奨です。

ブルーフレーム好きは十中八九満足できるMGになっていると思うので、ファンにはオススメだよ……!(>ω<)

 

以上、「MG 1/100 ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ」のガンプラレビューでした!

 


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る