今回は「EXスタンダード ウイングガンダムゼロ」のガンプラレビューです。

新機動戦記ガンダムWに登場するウイングガンダムゼロの、EXスタンダード版をご紹介。
2021年発売。
ツインバスターライフルやビームサーベルが同梱し、SDEXシリーズらしくプラモデルオリジナルの武装カスタマイズが可能です。
という事で、SDEXウイングガンダムゼロをレビューしていきたいと思います!
EXスタンダード ウイングガンダムゼロ

EXスタンダードのナンバー18、ウイングガンダムゼロさん。
既にEWは発売済みという事で、テレビ版が後発された形となります。

ホイルシールがこちら。
低価格系SDキットという事で、相変わらずシールの量は多いです(*´ェ`*)

付属品がこちら。
※「ツインバスターライフル」「ビームサーベル」「シールド」
EW版にはサーベルが同梱しませんでしたが、今回は付属します。
ただ、ホワイト1色1パーツ成形です。

そして完成したSDEXウイングガンダムゼロがこちら。
ホワイト・ブルー・レッド・イエローの4色成形+ポリキャップ構成で、細かな色はホイルシールで色を補う形となります。

シールでも色が補えないところは、主にバスターライフル・肩アーマーまわりです。
ポリキャップは、レジェンドBBなどと同じものが使われています。

それでは各部細かく見ていきます!

頭部をアップで。アゴまわりの赤は別パーツで色分けされています。
2021年製らしく、アップで見ても良く出来たイケメンフェイスで立体化されていますね。

アップで。アンテナ中央、ツインアイなどはシールが付属。細かなくぼみ部分は要塗装です。

サーチアイまわりは全てシールです。
また、腰部レッドもシールになるため、このあたりは塗装推奨ポイントといったところ。

ショルダーアーマーは一部ホワイトが足りません。
側面から見ると、内部は造形されています。

腕関節はポリキャップが露出しますが、曲がります。

下半身をアップで。

底面にはスタンド用の3mm穴あり。
足裏には多少肉抜きがあります。

ウイングバインダーは左右方向へ可動します。
後ろから見た場合、脚部の後ろに大きな肉抜きがあります。

ウイングバインダーは展開するぞ!

「戦闘レベル、ターゲット確認。…排除開始」
ウイングガンダムゼロ、出撃!

それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!

ツインバスターライフルは、連結状態で固定です。
ブルー1色1パーツ成形というのもあり、色分けを含めシンプルな作りをしています。

シールドも1色1パーツ+グリップの構造です。
白1色なので、全てシールで色を補います。

ジャキッ……。

攻撃!

ツインバスターライフルが連結状態で固定なのがちょい残念ですが、顔の前に持ってきて撃ち込むシーンが再現できるのはイイ感じです。

「目標視認。…沈め!!」
ツインバスターライフルをぶっ放すヒイロ!

ビームサーベルは1本付属します。
シールドへの収納ギミックはありません。

斬りかかるウイングガンダムゼロ!

ツインバスターライフル+ビームサーベルでパシャリ。

こちらが今回のプラモデルオリジナルの武装ギミック。
シールド、ウイングバインダー、ツインバスターライフルで再現します。

HGシリーズなどに持っていき、持たせる事ができるぞ!
※↑のHGACウイングガンダムゼロの場合少しプラつきます

SDEXゼロを装備する、HGACゼロの図。

また、バックパック+ウイングバインダーは、2つ穴タイプのガンプラに対応します。

HGACウイングガンダムゼロや、

HGACウイングガンダムに対応します。


HGACガンダムヘビーアームズにも対応しているぞ!


HGACガンダムジェミナス01にも、無改造で取り付け可能です。


EXスタンダード ウイングガンダムゼロEWと比較。
EW版の方が先に発売されています。



HGACウイングガンダムゼロ(スミ入れ済)と比較。



EXスタンダード ウイングガンダムゼロの感想
ということでEXスタンダード ウイングガンダムゼロのご紹介でした。
サーベルが1本付属する分、EW版より武器数が多くなっています。が、クオリティ的には同程度といったところ。(EWの方がプラモデルオリジナル武装の組み換えバリエーション数は多いです)
EXスタンダードシリーズの宿命として、色分けがイマイチかつツインバスターライフルが分離できないなどの弱点はありますが、その分値段がかなり安いので減点無し方向で。
プロポーション的にはスタイリッシュな現代風SD体型で立体化されており、満足度が高いです。シールのところをチマチマ筆塗りして遊ぶには適したガンプラに仕上がっていると思うよ……(*´ェ`*)(更にガチ勢はツインバスターライフルを分離/連結できるよう改造してみても面白いかもしれません)
以上、「EXスタンダード ウイングガンダムゼロ」のガンプラレビューでした!




























