今回は「HGPG プチッガイ きゃらっがい モモ」のガンプラレビューです。

ガンダムビルドダイバーズより、モモがきゃらっがいになって発売されました。
定価972円。
モモの顔部分はもちろん特徴的なポニーテールが付属し、頭部を差し替えてプチッガイも再現可能なきゃらっがいに仕上がっています。
そしてモモカプルとの組み合わせも……!
という事で今回はHGPGきゃらっがい モモをご紹介します!
HGPG プチッガイ きゃらっがい モモ

ピンクを基調としたきゃらっがいモモさんのボックスアート。

内容物は小さめのランナー4枚に台座ランナー、それに瞳のシールが付属します。
シールは瞳と鼻部分が予備含め3枚ずつ入っているので、貼るのに失敗しても安心!

こちらが完成したきゃらっがいモモになります。
パチ組み+スミ入れだけした状態でフィニッシュ。

なんかこの色……苺シャーベットみたいでうまそうだぞ……(*´ェ`*)

全身ピンクなのでフミナやギャン子と比べ女子力高めな気がする。

今回ももちろんまゆげが別パーツになっているのでパーツ分割による色分けは完璧です。
瞳のシールの見栄えがメチャメチャいいですね。
ガンプラって地味にシールも進化してるよね。

プラモデルとは思えない柔らかさを感じる形状。
成形色の発色も良くツヤ具合いもイイ感じです。素組みでも見栄えが素晴らしいですね。

ポニーテールは360度ぐるぐる回転!

首から下はプチッガイと共通のランナーになっていて、カラーリング以外の変更はありません。

プチッガイの頭部が付属しますが、耳は1セットしか入っていないので一度バラして付け替える形です。

プチッガイ、モモカラーがこちら。

体をバラすとこのようになっていて、各接続ポリキャップが透明になっていて接合部の見た目にも気が使われている作りをしています。

もちろんパズルピース型の台座が付属します。

ジャンプするきゃらっがいモモ!

ダイバーギアにもディスプレイ可能です。
ダイバーギアにはきゃらっがいモモにぴったりサイズの短めの支柱も入っているので便利アイテムですぞ。
[amazonjs asin=”B079JX5T62″ locale=”JP” title=”HGBC ガンダムビルドダイバーズ ダイバーギア プラモデル”]

他のガンプラと組み合わせて遊ぶためのパーツも付属します。

まずはベアッガイIIIとの組み合わせ例から。
HGBFベアッガイIIIの手を交換して、

きゃらっがいモモと手を繋ぐかわいい姿が再現できます。

癒やされるわ……(*´ェ`*)

HGBFベアッガイIIIに背負ってもらうモモの図。


HGBDダブルオーダイバーエースに背負わせる事も可能だぞ!


HGBDモモカプルに背負わせてみます。
これは……

めちゃめちゃ似合うわ……。
むしろモモカプルに付属して欲しかったw

モモカプルとプチカプルと大きさ比較。全高があまり変わらないですね。


モモのゲストアバター、モモハロとディスプレイ。


HGPG プチッガイ きゃらっがい アヤメも加えて。


きゃらっがいシリーズとハロプラでディスプレイ。
台座がパズルピース型なので連結可能です。

並べると魅力が通常の3倍になる気がするぞ!

可愛いガンプラでディスプレイ。






ダイバーアヤメに抱きつかれるモモカラーのプチッガイさん。


この10分位で組んで楽しめる手軽さが最高です。
HGPG プチッガイ きゃらっがい モモの感想
という事でHGPG プチッガイ きゃらっがいモモのご紹介でした。
他のプチッガイ系同様すぐに組み終わる上、パーツ分割による色分けが優秀で瞳シールのクオリティが高く(予備もアリ)、他ガンプラと組み合わせて遊ぶ事ができるのでかなり満足しました。
特にモモカプルに背負わせるのがオススメだよ!
モモファンなら実売価格が安過ぎるので即買い推奨。
以上、「HGPG プチッガイ きゃらっがい モモ」のガンプラレビューでした!


『中古 1/144 HGPG プチッガイ きゃらっがい モモ』の在庫を見る







