今回は「ハロプラ ハロ ベーシックグリーン」のガンプラレビューです。
ガンプラとしては初!?のハロですが、組み立ては超カンタンながら内部のメカ造形も作り込まれている面白いガンプラになっていました!
それではハロプラ第一弾となるベーシックグリーンのハロをサクッとご紹介!
ハロプラ ハロ ベーシックグリーン
「機動戦士ガンダム」の他、他のガンダムシリーズにも登場しまくったご存知・ハロのガンプラになります。
定価は540円。
これはガノタとしては1個は買っておかねばという使命感から購入してみたw
ニッパーいらずとの事で指で切り離して組もうと思ったけど、思いの外力が必要な部分もあったので結局ニッパーで作りました。
とはいえ、一応指でも外せる作りをしているのでニッパーを持っていなそうな友人にもプレゼントOKかと思います。
HGPGプチッガイやきゃらっがいシリーズの台座と連結する事も可能だぞ!
同梱物は組み立て書と色分けされた2枚のランナー。
……組み立て完了まで5分ぐらいでしたw
説明不要かもですが色分けは完璧でシールも無しです。
パズルピースのような台座の上にハロを設置します。
ハロはそのままでは正に球体なので、台座がないとコロコロどこかへ転がっていきます……w
台座の後ろにはスタンドや外したパーツを立てておく穴が空いています。※後述
そして裏側には手脚のジョイントパーツを収納可能。
無くす心配がなくなるのでこういうのはありがたい。
羽?を広げるハロ。
指で簡単に開きプラつく事もなし。
内部のメカ構造がチラっと見えます。
↑製作途中の写真。
ハロの内部メカ構造が思ったより緻密に出来ているので組んでいてオモロイです。
作ったアムロ天才か……
ハロの真下にはスタンド用の穴が空いています。
穴を隠すカバーですが、こいつがちょっと厄介で一度ハメるとツメでなかなか取れませんでしたw
外したカバーパーツは台座にマウントしておけるので無くす心配ナシ。
そしてスタンドを台座に立てると、
ハロを浮かす事ができます。
そして先述した台座の裏に収納していたハンドパーツや
脚のパーツを付けると
手脚がニョキっと出たハロの完成!
変形時間30秒ほど?でした。
こ、これはかわいいぞ……
ハンドパーツはぎっしりと肉抜きがありますが、なんだろう……
ハロだから許せてしまう……w
魂ステージのスタンドにも設置可能です。
サイズはちびきゅんキャラ賞のバナージ・リンクスと同じぐらいでした。
ガンダムUCのちびきゅんキャラと並べてみた。
……
ちびきゅんキャラとの相性、良過ぎませんかねぇ……。
HGUCガンダム(リバイヴ)に狙われるハロ ベーシックグリーン!
※ガンダムに抱きかかえられるハロ ベーシックグリーンの図
HGUCのモビルスーツとのサイズ比はこんな感じです。
他のハロプラシリーズと連結!


別売りハロプラ モビルハロと合体!
互換性があるぞ!

ハロプラ ハロ ベーシックグリーンの感想
という事で「ハロプラ ハロ ベーシックグリーン」のご紹介でした。
5分ぐらいで即完成するので超お手軽ガンプラといった感じ。
ニッパーがなくても手で外しながらサクッと組めるので普段ガンプラ作らない方にもオススメかもしれない。
とはいえガンプラマニアの皆様は手で外した時のゲート跡が結構気になるかもしれません。※一部のパーツのみ
部屋に一個あるとめっちゃ癒やされるわ……。
この他にも色々なカラーのハロがリリースされていくようです。
同日に発売したカラバリは↓
という事で総評としては、誰でもサクッと組めるお手軽度ナンバー1のガンプラ!
何より安いし簡単だし誰にでもオススメっす。
その他のかわいいガンプラ系はこちら↓




以上、「ハロプラ ハロ ベーシックグリーン」のガンプラレビューでした!