今回は「HGUC シルヴァ・バレト」のガンプラレビューです。
『機動戦士ガンダムUC MSV』および『バンデシネ』に登場する、シルヴァ・バレトをご紹介。
2014年発売。
HGUCドーベン・ウルフのランナーを使用したバリエーションキットになっており、ガンダム・ヘッドとジム・ヘッドの2種類が付属します。(選択式)
有線式ビーム・ハンドは展開可能で、専用のリード線とスタンドが付属。
という事で、HGUCシルヴァ・バレトをガエル機との比較画像を含めて徹底的にレビューしていきたいと思います!
HGUC シルヴァ・バレト
一般販売のシルヴァ・バレトさん。
系譜的にはガンダムMk-V→ドーベン・ウルフ→シルヴァ・バレトという事で、成形色違いのHGUCドーベン・ウルフのランナーが約半数を占めるガンプラとなっています。
ホイルシールの量は多く、ホワイト・ブルー・各ダクト内ブラックなどかなりの部分をシールで補う事になります。
付属品一覧がこちら。
※「ビーム・ライフル」「ビーム・サーベル×2」「シールド」「12連装ミサイルランチャー×2」「有線式ビーム・ハンド展開用のリード線・スタンド・ジョイントパーツ×2」「ハンドパーツ×5」「プラモデルオリジナルの腕パーツ×2」「ジム・ヘッド(コンパチ)」
色が足りない代わりに付属品の量はかなり多く、マイナー機体ながら充実した内容になっています(>ω<)
どれで飾っておくかマジで迷うよ……。
そして完成したHGUCシルヴァ・バレトがこちら。
ご覧の通り、ガンダムMk-Vやドーベンウルフを彷彿とさせる大柄のシルエットになっています。
2014年製ガンプラなだけあり、プロポーションについては完成されていますね。
一応素組みでも↑ぐらいの見た目にはなりますが、目立つ部分にシールを多用するため部分塗装推奨かもしれません。
色分けは結構残念な出来なのですが、かなり開脚しても接地できたり、付属品が多く遊びの幅が広かったりするのでかなり尖ったキットと言えるでしょう……w(>ω<)
それでは各部細かく見ていきます!
太っちょMSのながら可動域に優れており、手脚も十分広がり綺麗に膝立ちできます。
各関節は90度ほど曲がり、上半身も360度回転。
可動域については必要十分には動いてくれます。
まずはガンダム・ヘッドから。
ジム・ヘッドとの違いはフェイス部分だけですが、組み換えは結構めんどくさいので最初にどちらかを選んで組む方がいいと思います。
ひさしの部分に合わせ目が出ます。
頭部は左右はめ込み式で、後頭部・頭頂部に合わせ目が出ます。
トサカの白い部分はシールで補います。
こちらがジム・ヘッド。(こちらはシールを貼っていません)
メインカメラにクリアブルーのパーツが使用されているため、何気にジム・ヘッドの方が高級感があります。
※以後ガンダム・ヘッドでレビュー続けますが、ジム・ヘッドでのアクションポーズは後述します
胴体は側面に合わせ目が出ます。
脇下の細かなダクトのような部分(実は隠し武器のグレネード・ランチャー射出口)は、ブルーで要塗装となります。
胴体上部と肩内部のブロックに合わせ目が出ます。
そして、
肩と腕のダクトは全てシールで補うため、見た目はあまり良くありません。
ダクト内部のフチ(青い部分)もシールを使うのですが、貼るのが難しく時間がかかりました。←結局ズレて貼った人
腕部の合わせ目は多く、肩内部ブロックのほか前腕部前後に合わせ目が出ます。
サイドアーマーは脚の付け根に接続します。
スラスター(アポジモーター?)はグレーで別パーツになっていますが、青い部分はシールで補います。
リアアーマーのグレー部もシール。
リア内側は多少モールドが造形されています。
股下には合わせ目アリ、アクションベース用の3mmジョイント穴が空いてます。
脚部前面に合わせ目は出ませんが、アンクルガード(白い部分)は全面シールで補う仕様。
また膝の突起裏側には大きく肉抜きがあります。
横と後ろから。
モモ側面と関節裏側、カカトに合わせ目が出ます。
カカト付近のスラスター形状はかっこいいのですが、↑のようにカカト内側に大きく肉抜きがあります。
かと思えば、足裏は合わせ目こそ出るものの肉抜きが無く細かなモールドが刻まれています。
つま先は細かく可動するうえ、白い部分も動きます。
大型のバックパック。
ここは各所細かく動きますが、ところどころ合わせ目が出ます。
こちらのダクト内部も、全てシールで補います。
対艦用のAMS-09R型ミサイル×2は、ジョイントパーツを上からスライドさせて接続します。
それでは各武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
ビーム・ライフルから。
設定的にジェガンと同等品という事ですが、ボルトなどの造形が追加されHGUCジェガンに付属するものより形状が細かくなっています。
シールドは固定式のため、基部で回転こそしませんが先端のビーム・ランチャーは伸縮するギミックを搭載。
先端も開きます。
2連装ミサイル・ランチャー(青いパーツ)は色分けされています。
シルヴァ・バレト、ビーム・ランチャーで攻撃!
戦場を駆けるシルヴァ・バレト。
接地面が広いおかげで、スタンドが無くともバランスが良いです。
↑のようなポージングも綺麗に決まります。
可動域が広いため、かっこいいポーズがガンガン決まるぞ!(*´ェ`*)
ビーム・サーベルを装備させてみます。
ただ、サイドアーマーの○部分にビーム・サーベルを収納できるギミックはオミットされています。
ビーム・サーベル抜刀!
サーベルのエフェクトパーツはクリアイエローが2本付属します。
(ちなみにガエル・チャン専用機では青いパーツに変更されています)
斬りかかるシルヴァ・バレト!
肩部ビーム・キャノンを展開させるには、アンテナが干渉するため一度頭部を外す必要があります。
AMS-01H型のカバーは開閉し、インコムを引き出す事もできます。
ビーム・キャノン+諸々で攻撃!
プラモデルオリジナルの腕部に交換する事もできます。
先端の指は可動し、
ビーム・ライフルやサーベルを持たせる事もできます。
有線式ビーム・ハンドを展開させてみます。
前腕部を外し、専用のスタンドに接続してリード線を取り付けます。
シルヴァ・バレト、有線式ビーム・ハンドを展開!
このガンプラ、ギミックが多くて遊びがいがあるな……(*_*)
ハンドパーツを変え、ライフルやサーベルを持たせる事もできます。
それではジム・ヘッドでも何枚か。
ジム・ヘッドもかっこいいぞ……(ヨダレ
シルヴァ・バレトのバリエーションキットでディスプレイ。
HGUC シルヴァ・バレトの感想
ということでHGUC シルヴァ・バレトのご紹介でした。
まず目立つ部分をシールで補う箇所が多く、肉抜きもあるため完璧に作ろうとすると手間がかかるガンプラになっていると思います。
素組みでササッと作りたいモデラーさんは、今回写真で満足できるかどうかで判断していただくのが良いかと思われます。
長所としては可動域とプロポーションについてはツッコミどころの無いクオリティに仕上がっており、有線式ハンドやインコム展開ギミックなど非常に遊びがいがある点。
人によってかなり評価が変わるガンプラになっていると思います。
とにかくかっこいいポーズは決まりまくるので、部分塗装するなど多少手を加えるモデラーさんには普通にオススメです!
以上、「HGUC シルヴァ・バレト」のガンプラレビューでした!