今回はHGBFキュベレイパピヨンのガンプラレビューです。

「ガンダムビルドファイターズ」に登場しアイラ・ユルキアイネンが操ったキュベレイパピヨン。
キュベレイベースのオリジナルガンプラとなっているキュベレイパピヨンですが、リバイヴ版ではなく旧HGUC版キュベレイの流用キットになっています。
HGBF キュベレイパピヨン

ベースになっている旧HGUCキュベレイは超優秀なキットですが、さすがに20年近く前のキットなので最近のガンプラ基準で見ると古い感じは否めませんでしたw

頭部やキュベレイパピヨン特有のバインダーなどは新規造形。赤と細かなピンク部分は全てシールで補う形になります。

基本部分となる胴体が古いので、元の部分でかなり足をひっぱってしまっているキットです。

今回は付属のシールを使いながら筆塗りで仕上げてみました。
正直メチャメチャ大変だったw

新規造形の頭部。頭頂部カメラや目などもホイルシール。
すいません頭頂部のシール取れかかってますw

目の部分は塗装した方が良かったですね。シールだとのっぺり見える印象。

バインダーは前後2枚ずつ独立して可動します。

この辺は旧HGUCキュベレイと同じです。

ランスビット。持つ場所を変えてビームライフルとしての機能もあるそうです。
本編ではこの武器で機体のパーツを切断したり口刺しにしたりしていて脅威の近接武器でした。

ファンネルコンテナは旧キュベレイと全く同じ。
ここはファンネルを個別でディスプレイするようなギミックも無いので接着しました。

飛行状態。旧HGUCキュベレイはアクションベースに対応してませんがキュベレイパピヨンは下半身下部にアクションベース用の穴が開いています。

上半身の回転は優秀。一応かっこいいポーズは決められます。

「誰がバカですってぇ~!?」

第21話「きらめく粒子の中で」は名エピソードだったよね。

「なにこれ!?避けられない!!」
HGBF キュベレイパピヨンの感想
という事でHGキュベレイパピヨンのキットでしたが、元キットがなんとHGUCの4番を使用しているので古さは否めないキットになっています。
元の旧HGUCキュベレイは決して悪いキットではなく名キットだと思うのですが、流石に20年近い前のキットなので今の目で見てしまうとキツい部分がありますね。良い部分と悪い部分もそのまま受け継いでいる感じ。
できればこのキュベレイパピヨンを新規造形にしてそこからリバイブキュベレイに続けて欲しかったというのが本音です。
赤部分のみならず頭部のほとんどをシールで補うのでクオリティを上げるなら全塗装が必要かもしれません。※特に目や頭頂部グリーンのシール部分がのっぺりして見える
腕に自信のある方はリバイブ版HGUCキュベレイをベースに大改造したら面白そうですが、プロポーション自体は旧HGUC版の方が良かったりするので超悩みどころ。
1/144のキュベレイ関連プラモはモデラー泣かせの仕様ですよね…w
素組みでは満足いかない可能性がありますが、写真を見て問題なし!と思う方は組んでみてもいいかもしれません。
ところでこのキュベレイパピヨン、再販しても出荷数が少ないのか値下がり品をあまり見たことがないガンプラなので、安く見つけたら即買い推奨です。

ベースとなった旧HGUCと比較。元となった旧キュベレイのガンプラレビューは↓


REVIVE版キュベレイのレビューは↓
※準備中です

ガンダム・ガールズ・ジェネレーションのアイラ・ユルキアイネンとディスプレイ。


その他のアイラのガンプラレビューはこちら!


以上、「HGBF キュベレイパピヨン」のガンプラレビューでした!


『中古 1/144 HGBF キュベレイパピヨン』の在庫を見る







