今回は「BB戦士ガンダムレギルス」のガンプラレビューです。

機動戦士ガンダムAGEに登場し、ゼハート・ガレットが搭乗するガンダムレギルスのBB戦士版をご紹介。
2012年発売。
SDタイプのガンプラながらレギルスコアと胴体が分離可能で、瞳を切り替えれば「ヴェイガンタイプ」「ガンダムタイプ」を選ぶこともできます。
ということで、BB戦士ガンダムレギルスをレビューしていきたいと思います!
BB戦士 ガンダムレギルス

BB戦士版のガンダムレギルスさん。
パーツ構成としては、従来のポリキャップを組み込むタイプです。
2012年製のBB戦士ということで、今のガンプラ目線で見ても良くできたキットに仕上がっているよ……(*´ェ`*)

ホイルシールがこちら。
ガンダムタイプの瞳は「瞳無し」「瞳有り」の2タイプが付属し、選択式となります。

そして完成したBB戦士ガンダムレギルスがこちら。
ご覧のように中々良くできた造形で再現されていて、昨今のSDCS(クロスシルエット)、SDEX(EXスタンダード)シリーズと比べても遜色ないクオリティで立体化されている模様。

成形色は「ホワイト」「ブルー」「レッド」「イエロー」「グレー」「クリアグリーン」と細かく色分けされていますが、レギルスライフルをはじめ細かな部分はホイルシールで色を補います。

それでは各部アップで見ていきます!

頭部をアップで。ヴェイガンタイプの瞳はクリアグリーンのパーツにグレーのパーツを被せる構造です。

頭部ビームバルカンまわりは、シールを使います。

超アップで。キラリと光るグリーンがいい感じですね。

瞳パーツは2種類付属します。頭部外装をカポッと外し、

付け替えることでガンダムタイプの瞳が再現できます。
シールは「瞳無し」「瞳有り」からの選択式です。

ヴェイガンタイプでレビューを続けます。
胸部周りは意外と細かく色分けされていて、ビームバスター(中央部)にはクリアグリーンのパーツが使われています。

肩の色分けも良好です。

腕は、肘関節が曲がります。
ただ、ハンドパーツの甲は白のシールで色を補います。

前腕部後ろ側のイエローも、シールです。
ハンドパーツは左右の武器持ち手と、

サーベル発生タイプのビームバルカンハンド(ビームサーベル)が1つ付属します。
サーベル刃はクリアパーツではなく、イエロー成形になっています。

下半身をアップで。細かなイエロー部とグレー部は、シールです。

昨今発売されているSDEXシリーズではふくらはぎに肉抜きがあることが多いのですが、今回は肉抜き無しです。
足首パーツはボールジョイント接続で、柔軟に可動し接地性が良好。カカトまわりは、イエローのパーツでしっかりと色分けされています。

下から見た図がこちら。
足裏には多少肉抜きあり。底面には、スタンド用の3mm穴が空いています。

背部をアップで。お尻には、レギルスキャノンが搭載されています。

「私はもはや、後戻りはできんのだ!」
ガンダムレギルス、出撃!

それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!

レギルスライフルはシンプルなグレー成形の2パーツモナカ構造で、グリーンとホワイト部はシールで色を補います。

レギルスライフルで攻撃!

腰は、大きく撚ることができます。

レギルスシールドはグリップ、シールド、表面の3パーツ構造で、手に持たせます。
表面の黄色い部分はシールです。

「ビット、私を守れ!」
レギルスビットを展開!

「掴んだ!ガンダムレギルスの力!」

ビシュゥン……。ビームサーベルを発生させるレギルス!

攻撃!

そして今回面白いのは、胴体からレギルスコアを分離できるギミックを搭載している点です。
引き抜いた時に見えるイエローパーツは、側面に白いシールを使います。

ウイングは展開できます。

レギルスキャノンも、前方へ展開可能です。

底面には、スタンド用の3mm穴が空いているぞ!

瞳をガンダムタイプに変えた状態でパシャリ。

瞳有りシール状態がこちら。目どれを選ぶか、迷う……。

BB戦士オリジナルの組み換えギミックも搭載しています。
例えばBB戦士ガンダムAGE-3(ノーマル フォートレス オービタル)の頭部パーツなどと互換性があるので、

無改造でこのように組み替えることができます。
ただパーツ形状によって組み替えられない場合もあるので、全部に互換性があるわけではない点はご注意を。

BB戦士 ガンダムAGE-3 ノーマルと比較。


HG 1/144 ガンダムレギルスと比較。



「エデンをこの手に!」
BB戦士 ガンダムレギルスの感想
ということでBB戦士ガンダムレギルスのご紹介でした。
2012年製ではありますが、古さを感じない現代風SDキットに仕上がっていると思います。
特に今回の場合はレギルスコアと胴体の分離ギミックを搭載していたり、瞳を切り替えることができるのがポイント高し。
他のAGE系BB戦士と組み合わせ、オリジナルMSを作ってみるのもオススメですぞ。
最後に補足ですが、BB戦士オリジナルの組み換えは一部テンションがキツかったり(頭部)完全に同規格になっていないような部分(胴体など)もあったので、無理に組み替えて破損しないようご注意を!(>ω<)
以上、「BB戦士 ガンダムレギルス」のガンプラレビューでした!




















