スポンサーリンク
スポンサーリンク

[PR]プレミアムバンダイ
icon
icon
icon
icon
icon

【ガンプラ改造】HGUC ジョニー・ライデン専用 高機動型ゲルググ U.C.0090仕様【ジョニー・ライデンの帰還】

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です レビュー

今回は「HGUC ジョニー・ライデン専用 高機動型ゲルググ(U.C.0090仕様)」の改造ガンプラのご紹介です。

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

MSVおよび「機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還」に登場するジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググ(MS-14B)を、HGUC基準で改造・塗装してみました。

プレミアム・バンダイ限定でHGUC高機動型ゲルググが発売されましたが、今回はHGUCシャア専用ゲルググ旧キットからバックパック、ロケットランチャー、ブレードアンテナをミキシングし、漫画版の宇宙世紀0090年アナハイム仕様を再現しました。※詳しくは後述

それではジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググU.C.0090仕様の改造ガンプラをご紹介していきたいと思います!

HGUC ジョニー・ライデン専用 高機動型ゲルググ(U.C.0090)

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

早速ですが改造して作成したジョニー・ライデン専用ゲルググがこちら。

この前HGヘビーガンダム(イングリッド0専用機)を製作したというのもあり、それに合わせ今回は漫画「ジョニー・ライデンの帰還」に登場した中身がアナハイム製の高機動型ゲルググを再現する、というコンセプトで製作してみました。(コミック9巻のゲルググを再現)

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

という事で、劇中にあわせてデカールは左胸の「010」だけを使用しています。

キマイラ隊やライデンのパーソナルマーク(ユニコーンのマーク)を貼らず、カラーリングも漫画のカラーページを参考に塗装してみました。

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

その他の追加点は両肩側面にある台形のダクトなのですが、これはHGUCシャア専用ゲルググでは造形されていないのでモールドプレートで自作。

※ちなみにプレミアム・バンダイのジョニーゲルググでも造形されていません

ブレードアンテナの有無もそうですが、MSVの解釈は正解がないと思うのでどのように改造するか思案する時間含め、楽しかったりします……(*´ェ`*)

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

今回はフル塗装後、ウェザリングを少ししてフィニッシュ。

元キットがファーストの劇中に似ている形状をしている影響で、MSV風味をいかに足すのかが改造の肝かと思いました。

ブレードアンテナのHGUCと旧キットの比較画像です

画像左はHGUCシャア専用ゲルググのブレードアンテナ。

画像の右は旧キットのブレードアンテナですが、旧キットの方が高機動型に近いイメージだったのでアンテナだけ交換しました。

サイズ感が丁度よいので、接着剤を使い無改造で差し込めました。

また、モノアイはクリアパーツに交換しています。

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググのB型用バックパックの画像です

そして高機動型ゲルググのアイデンティティーである増速用ブースターパックのB型用バックパックを旧キットから移植。

これ塗装する前は形状がショボいのではないか……と心配していましたが、塗装してしまえば見事生まれ変わった印象です(>ω<)

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググのB型用バックパックの画像です

アップで。B型用バックパックは細かく塗り分けようと思いましたが、劇中カラーページの資料がなかったので白黒ページのトーンを見て1色という判断を下しましたw

ユーマ・ライトニングの要望でアナハイムが作ったという設定ですが、レトロなB型用バックパックのカラーリング再現までしなさそうだという手抜き判断だよっ(*ノェノ)

ちなみにプレバンのHGUCジョニー・ライデン専用ゲルググではレッドとグレーが混じった配色になっていました。

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググのスラスター内をシタデルカラーで塗装した画像です

底面から見た図。ゲルググは前から見えない箇所に多くのスラスターが搭載されています。

スラスター内をシタデルカラーで塗装した画像です

今回はスラスター内のレッド部分のみ、シタデルカラーのEVIL SUNZ SCARLETを使用してみました。

ダークグレーの上に筆による2度塗りだけでここまで隠蔽力があるので、かなり楽に塗装できたぞ……。

スラスター内の塗装っていつもめんどくさいので、どうにか楽な方法はないかと色々試していたのですが今回の製作で答えが出た気がします。シタデル最高。

 

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの両肩サイドをプラ版で自作した画像です

両肩サイドにあるダクトはウェーブのモールドプレート2で適当に製作しました。

プラ版からダクトを作った画像です

ゲルググマリーネのパーツを買ってきて使おうかと思ったのですが、サイズが全然違かったので仕方なく製作。

こういう改造、大の苦手なので「それらしく見えればいいやクオリティ」でチャチャッと済ませました。

 

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

ビーム・ナギナタの柄とハンドパーツ穴のサイズが合っていないので持たせづらいですw

ここは我慢しました。

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

漫画ではビーム刃が真っ直ぐなタイプだったので、他から通常サーベル刃を移植するのも手だと思いますぞ。

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

ベースキットが2006年発売のガンプラという事もあり、可動域は狭いです。

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググのロケットランチャーの画像です

旧キットに付属するロケットランチャーを持たせてみます。

無改造では持たせる事ができなかったので、グリップを削って瞬着で固定しました。

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

一応両手で構える事もできます。

旧キットのボックスアートの影響か、ロケットランチャー持たせるとジョニー・ライデン専用B型臭が一気に強まる気がします。

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

うっ……カッコヨイ

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

スラスター強化によりメチャメチャ速そう。

まさに、

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

真紅の稲妻。

ウェザリングはしない予定でしたが、ベースキットがファーストのTV臭を放っているので汚してみたけど正解だったかもしれません。

タミヤのウェザリングマスターBを使用しています

 

それではジョニー・ライデンの帰還9巻のワンシーンを再現してみます。

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

「紅い…ゲルググ!」

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググとHGヘビーガンダム(イングリッド0専用機)のガンプラ画像です HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググとHGヘビーガンダム(イングリッド0専用機)のガンプラ画像です

「ジョニー・ライデン!」

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググとHGヘビーガンダム(イングリッド0専用機)のガンプラ画像です

「間違いない、こいつは」

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググとHGヘビーガンダム(イングリッド0専用機)のガンプラ画像です

「幻獣だ」

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググとHGヘビーガンダム(イングリッド0専用機)のガンプラ画像です HGジョニ子専用ヘビーガンダムの改造ガンプラ塗装レビュー画像です HGヘビーガンダム(イングリッド0専用機)の改造ガンプラ(塗装)画像ですHGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

「そのエンブレム!ジョニ子か!」

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググとHGヘビーガンダム(イングリッド0専用機)のガンプラ画像です

「気付くの遅い!」

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググとHGヘビーガンダム(イングリッド0専用機)のガンプラ画像です

※発売年に12年の開きがあるキットの図

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググとHGヘビーガンダム(イングリッド0専用機)のガンプラ画像です

この2機を並べたかったのだ……満足です……(涙

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググとHGヘビーガンダム(イングリッド0専用機)の比較ガンプラ画像です

HGヘビーガンダム イングリッド0専用機(改造品)と比較。

【ガンプラ改造】HG ヘビーガンダム イングリッド0専用機【ジョニー・ライデンの帰還】

 

HGUCジョニー・ライデン専用ザクIIのガンプラレビュー画像です

HGUCジョニー・ライデン専用ザクとディスプレイ。

HGUCジョニー・ライデン専用ザクIIのガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】HGUC ジョニー・ライデン専用ザク レビュー

 

HGUCシャア専用ゲルググとジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの違い・比較ガンプラレビュー画像です

ベースキットとして使ったHGUCシャア専用ゲルググと比較。

HGUCシャア専用ゲルググとジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの違い・比較ガンプラレビュー画像です HGUCシャア専用ゲルググとジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの違い・比較ガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】HGUC シャア専用ゲルググ レビュー

 

HGUCジョニー・ライデン専用ゲルググのガンプラレビュー画像です

プレバン版のHGUCジョニー・ライデン専用ゲルググと全身を比較。

今回は「HGUCシャア専用ゲルググ」と「旧キット1/144ジョニー・ライデン専用ゲルググ」をミキシングして作成しましたが、プレミアム・バンダイではHGUCジョニー・ライデン専用ゲルググも発売されています。

HGUCジョニー・ライデン専用ゲルググのガンプラレビュー画像です

ロケット・ランチャーを比較。

HGUC版では、縦長なデザインに進化しています。

HGUCジョニー・ライデン専用ゲルググのガンプラレビュー画像です

バックパックを比較。

HGUCジョニー・ライデン専用ゲルググのガンプラレビュー画像です

プレバンで発売されているものも、HGUCシャア専用ゲルググのリデコキットとなります。

ロケットランチャーやバックパックの造形が進化しているものの、旧キットに付属したデカールは付属せずマーキングシール(テトロン素材)になってしまっている点はご注意を。

【ガンプラ】HGUC 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググ レビュー【プレバン】

 

HGUCkジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの改造ガンプラ塗装レビュー画像です

HGUCジョニー・ライデン専用 高機動型ゲルググ U.C.0090仕様の感想

という事で改造ガンプラ、ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググU.C.0090仕様のご紹介でした。

 

基本的に旧キットから「ブレードアンテナ(無しでも可)」「バックパック」「ロケットランチャー」をHGUCに移植し塗装するだけで高機動型ゲルググが再現可能なので、比較的楽に改造できる部類のモビルスーツではないでしょうか。

旧キットw↓

1/144 MSVモビルスーツバリエーション ゲルググ14B(MSVモビルスーツバリエーション)

作っていて思ったのは、最近のプラモに慣れ過ぎていて旧キットの合わせ目消しに難航したという事でした↓

ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの旧キットの画像です

バックパック部分。プラの厚さも薄い部分があるので、光の透過を防ぐ為にサーフェイサーが必須でした。パーツ分割も細かいです。

ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググの旧キットの画像です

こちらはロケットランチャー。

バックパックより楽に作れますが銃口あたりのパーツが薄いので、こちらもサーフェイサー必須といったところ。

昔のオコッサマはこんな高難易度のものを作ってたのか……。

旧キット・ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググのボックスアート画像です

ちなみに旧キットには「010」や「ジオン軍」のマーキングの他、パーソナルマークであるユニコーンやキマイラ隊のエンブレムが印字された水転写デカールが付属するので改造素材としては最強かと思います。

旧キット・ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググに付属するデカールの画像です

↑使わなかった水転写デカールの残骸

再販タイミングを逃すと少し高くなるので、改造予定のモデラーさんは価格をちょいちょいチェックしてみると良いかもしれません。

HGUC版ジョニー・ライデン専用ゲルググ(プレバン)には水転写デカールが付属しない(テトロンシール)ので、改造予定のないモデラーさんでもデカール目当てで旧キットをゲットしておくのもおすすめです。

 

余談ですが、実は今回のゲルググは前回の記事「HGヘビーガンダム イングリッド0専用機」と同じタミヤのラッカー塗料イタリアンレッドを使用しています↓

 

下地を変えて微妙な色合いを表現してみた次第であります↓

ピンクサーフェイサーとHGヘビーガンダムの画像です

赤の下地にピンクサーフェイサーを使えば発色が良くなるという利点を活かし、漫画版のカラーページっぽいジョニ子ヘビーガンダムを表現。

グレーサーフェイサーとゲルググの画像です

逆に今回の高機動型ゲルググはグレーのサーフェイサーを使用し、発色を抑えて「血のような真紅」を表現しました。

下地による色の比較画像です

下地が違うだけでここまでイメージが変わるので、塗装における下地の重要度を再確認しましたわ。

今回のジョニーゲルググのレッド塗装は結構イメージに近いものに仕上がった気がするぞ……(*´ェ`*)

 

以上、「HGUCジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググ U.C.0090仕様」のご紹介でした!

 


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る