今回は「HG ガンダムキマリス」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズに登場し、ガエリオ・ボードウィンが搭乗したガンダムキマリスをご紹介。
2016年発売。
「オプションセット4に付属する高機動ブースターを装着した状態」で見ていきたいと思います!
キャラスタンドのガエリオ・ボードウィンも合わせてご紹介!
HG ガンダムキマリス + 高機動ブースター
最初のキマリスという事で、鉄血最初期のキットになります。
ただ2016年発売の新し目の鉄血系という事で、プロポーションの再現度は非常に高く立体化されています。
今回はキマリストルーパー同様、外装ホワイト部の成形色が劇中に比べ明るい感じがしたので、フル塗装にて仕上げてあります。
パーツ数が少ないため、塗装派モデラーさんにはサクッと塗れるお手軽キットに仕上がっていると思うぞ……(*´ェ`*)
ガエリオ・ボードウィンが蔵(w)から引っ張り出してきた騎士風のガンダムフレーム。
弱点としては、肩が外れやすいなどクセが強めのキットになっていました。※後述
高機動ブースターはHGキマリス単体には付属しないためご注意を。
初代キマリスも中々いいですよね。
縦長の頭部。
目が奥まっているため、目が見づらいデザインになっています。
肩の上面には合わせ目が出ます。
※消し方汚いのでご確認ください……w
また、肩は謎フリスビー射出装置になっています。
上面がパカッと開き、中にフリスビーを収納します。
設定的には「スラッシュディスク」という武器を収納しており、3枚まで連続発射可能との事です。
これで救われたシーンあったよねw
ちなみに内部にキット付属のスラッシュディスクを入れたのですが取れなくなりました
※みんなは注意してね!
肩の前面、緑色の△部分はホイルシールが付属します。
※今回は塗装してあります
ガイアカラー 018 エメラルドグリーンが設定色に近いのでオススメです。
ガンダムバルバトスルプスの目や膝にも使えるので、一つ買っておくと便利かもしれません。
腕側面には合わせ目が出ます。
脚部は合わせ目が出ないため、非常に組みやすいパーツ割りをしています。
下から。つま先付近はぐるりと肉抜きがあります。
アーマー内部は黒で塗装してみました。
こちらがオプションセット4に付属する高機動ブースターになります。
左右はめ込み式で真ん中から合わせ目がびっしり入ります。
※今回は消してあります
それでは武器を見ていきます!
まずは槍状の武器、グングニールから。
設定的に120mm砲も内蔵しています。
握り手とガッチリ固定できましたが、甲パーツは少し外れやすいです。
……え?先端が曲がってるって?
ハイ。折ったので修理しましたw
……気を取り直して。
こちらがコンバットナイフになります。
ナイフは折りたたむ事ができます。
こんな感じに。ナイフはリアアーマーにマウント可能です。
ここにマウントします。
固定されるので落ちるはありませんでした。
脚部ブースターを展開させてみます。
脚部外装を前後にパカっと開くだけで展開可能です。
地味な変化なのに一気にかっこよくなりました。
キャラスタンドプレート ガエリオ・ボードウィンに飾ってみます。
※フチは塗装してあります
支柱が高すぎる気もしますが、雰囲気が出ました。
歴代キマリスでディスプレイ。
HG ガンダムキマリス
という事でHGガンダムキマリスのご紹介でした。
鉄血系初期のキットながら、色分けや可動域は優秀だと思います。
ただ弱点もあり、肩内部のフレームが非常に外れやすいです。
ポーズを付けようと腕を触ってるだけで簡単に肩が外れるので、ガシガシ動かしたい方は接続強度を強める加工必須といったところ。
正直キットの出来としては後発のトルーパー、ヴィダール、キマリスヴィダールに及ばないと思います。
プロポーションに関しては顔が若干奥まったイメージがあり見づらいものの、低価格プラモなのに細かいモールドが多めに刻まれているため見栄えはいいです。
オプションセットとキャラスタンドプレートは今現在かなりの投げ売り状態なので、安い内に購入しておいた方がいいかもしれません。
以上、「HG ガンダムキマリス」のレビューでした!
鉄血のガンプラを塗るならコレ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ メカニカルワークス
1期、2期の全てのMSを網羅してるので塗装の色選びにかなり便利です。プラモ付属の組み立て書と違い鮮明な色合いで印刷されているので設定色に限りなく近い色を確認できます。管理人はこれ見ながら塗ってます。