今回は「HG ガンダムヴィダール」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズに登場し、仮面の男ヴィダールが搭乗するガンダムヴィダール。
2016年発売。
印象的だった2丁のハンドガンやバーストサーベルももちろん付属し、とにかく劇中再現度の高いプロポーションに仕上がっていました。
という事で、今回は写真点数多めでじっくりご紹介していきたいと思います!
HG ガンダムヴィダール
ヴィダールのHGは他の鉄血プラモと同じく、ガンダムフレームに外装を被せていく形になります。
今回は劇中アニメと設定画に寄せて、塗装+つや消しスプレーにてフィニッシュさせました。
立っているだけでかっこいいです……。
簡単に作れると思ったのですが、目立つ箇所の合わせ目が多かったので完成させるのに意外と時間がかかりました。
本体は細身ながら、腰部サイドのサーベルラック(サイドアーマー)まわりがゴテゴテしていてボリュームのあるシルエットになっています。
各部シールで補う箇所がそこそこありますが、スラスター内のオレンジは要塗装箇所となります。
デザイン的に肉抜きの出ない足裏。
足先は装甲格納型の近接武装、ハンターエッジが展開するギミックがあります。※後述
上半身は360度回転、手脚の可動域は鉄血系プラモらしく広いですが、背部スラスターが肩に少し干渉します。
真っ黒な頭部。
普通に撮影すると黒く色が潰れてしまうので、↑は少し明度を上げています。
上半身。襟や胸中央のホワイト部は色分けされていますが、一部シールで補う形となります。
アンテナ中央、胴体サイド部分がシールで補う箇所です。
※今回は目以外塗装しています
エイハブ・リアクターは中央、サイド2つと合計3基装備。
丸で囲ったオレンジ、ホワイト部はシールが付属します。
肩も上部分がシールになり、前後で合わせ目もありました。
腕もブラックの部分にシールが付属、また真ん中から合わせ目が出ます。
このヴィダール、意外と合わせ目が多い印象です。
腰回りも上記部分をシールで補う形です。
サイドアーマーの中にはサーベルが3つ収納、合わせ目もアリ。
中を開ければちゃんとサーベルの刀身が造形されています。
何を思ったかそのまま合わせ目消しをしてしまったので取り出す事が不可能になりましたw(とはいえ別途サーベル刃が1つ付属します)
脚部は先述した通りスラスター内部はシールも付属しないので要塗装箇所となります。
また、脚部の前面(ブラック部)に合わせ目が出ます。
装甲が暗いのでそこまで目立たない感じですが、前面に出るので気になるモデラーさんは多いかもしれません。
スラスターは前後に合計4つアリ。
可動はしないので固定させます。
足中央には合わせ目が出ます。(明るい色で目立つので、消してあります)
足はかなり傾けられるので接地性は抜群です。
劇中でも印象的だったハンドガンは2丁付属。
フロントアーマーからの引き抜きギミックはありませんでした。(固定)
ガンダムヴィダール、ハンドガンを装備。
お次はバーストサーベル。
サーベルラックにマウント可能ですが、サーベルの刀身自体を引き抜くギミックはありません。
別パーツとして付属するバーストサーベルの刀身部分を柄先端に装着する形です。
左手は鉄血オプションセット7に付属のヴィダール用平手を使用しました。
バーストサーベルを構えるヴィダール!
いい感じだ……(*´ェ`*)
サーベルラック側面にはライフルをマウントできます。(両サイド可能)
取り付け位置が3箇所あるので好きなところを選ぶ感じ。
ライフルのスコープはビルダーズパーツのMSサイトレンズを使用しました。
ピッタリサイズがあるのでオススメ!
う~む……ヴィダールまじかっこいいっす……
後ろ斜めから見ても腰回りのゴテゴテさがイイ感じ。
足部ハンターエッジを展開させてみます。
バルバトスルプスレクスと交戦!
バルバトスルプスレクスを蹴ったポージングで。

キャラスタンドプレートのガエリオに展示してみました。
どこでもオルフェンズのガエリオを乗せてみた。
ジュリエッタのレギンレイズと比較。
この二人いいコンビだよね……。
HGグリムゲルデ、一番くじのマクギリス&ガエリオキャンパスボードとディスプレイ。
無差別で一時期鉄血グッズ買い漁った結果がこちらw
歴代キマリスでディスプレイ。



このキットまじいいわ……。
HG ガンダムヴィダールの感想
という事でHG ガンダムヴィダールのご紹介でした。
鉄血のキットという事で手頃に組めると思っていましたが、バルバトス等より目立つ箇所の合わせ目(特に両肩、足前面)が多かったです。
あとは成形色が設定色・劇中より濃いブルーなので、原作再現派は要塗装キットとなっています。
成形色↓
設定色(形部さんのツイートから)↓
遂に機動!HG「ガンダム ヴィダール」は来週12/3(土)発売です。何卒よろしくお願いいたします。 #g_tekketsu https://t.co/RaaDwKxUId pic.twitter.com/XPvA7RPs99
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2016年11月27日
成形色のブルーもかっこいい色なので設定色にこだわりがなければそのままでもOKかと思います。
総評としては合わせ目がそれなりにあり、スラスター内が要塗装となっているもののプロポーションがめちゃめちゃかっこ良く、良く動くヴィダールになっていると思います。
ヴィダールって唯一悪魔の名を冠していないガンダムタイプっていうのが熱いよね……その理由も(*´ェ`*)
デザイン的にも他キマリスと比べ細身で色合いが違うところが差別化されていてかっこいいと思う。
鉄血系は手を加える余白が残っているキットといいますか、作っていて最高に楽しいガンプラだと思うんですよね。
以上、「HG ガンダムヴィダール」のガンプラレビューでした!