スポンサーリンク
スポンサーリンク

[PR]プレミアムバンダイ
icon
icon
iconicon
icon

【ガンプラ】HG ダブルオーライザー+GNソードIII レビュー

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「HGダブルオーライザー+GNソードIII」のガンプラレビューです。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

機動戦士ガンダム00に登場し、刹那・F・セイエイが搭乗するダブルオーライザー+GNソードIIIをご紹介。

2009年発売。

「ダブルオーガンダム」「オーライザー」に加え、GNソードIIIが同梱

GNソードIIIの刀身はクリアグリーンのパーツが使われており、豊富な各種エフェクトパーツも付属します。

という事で、HG版のダブルオーライザーを画像数多めでレビューしていきたいと思います!

HG ダブルオーライザー+GNソードIII

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

今回のキットは「HGダブルオーガンダム」「HGオーライザー」をバラバラに買った際には同梱しない、GNソードIIIとのセット品となります。

アニメ放送当時、バラバラに買った私は本キットに同梱するGNソードIIIが入手できなかったという苦い思い出があります……w(*ノェノ)

ちなみに今の時代RG版という選択肢もありますが、HG版の方が気軽に組めると思うのでこちらもレビューしておこうと思います。

……ていうか当ブログ、かなりの数のガンプラをレビューしているのに今回のようなド定番のガンプラが抜けているという(*_*)

せっかくなので、今回は「今のガンプラ目線で見るとどんな出来か」という視点でレビューしていこうと思います。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

組み立て書にはせっちゃんと沙慈・クロスロードが記載。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

ホイルシールに加え、マーキングシールが付属します。

ホイルシールは主にGNコンデンサー部分や、グレー部分を補うものが中心です。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

全内容物がこちら。

HGダブルオーガンダム」「HGオーライザー」に加え、多彩な武器やビームエフェクトパーツが同梱します。

※「GNソードII×2」「GNソードIII」「GNビームサーベル×2」「GNシールド×2」「各種エフェクトパーツ」「手首パーツ×3」「スタンド」

手首パーツは左右の「武器持ち手」に加え、左の「平手」が付属します。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

ダブルオーガンダムがこちら。

2009年時点では革新的なパーツ構造になっており、可動域が広くABSレスの組みやすいキットとなっています。

ただ今のガンプラ目線で見た場合、「頭部の色分け」が甘いのが弱点です。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

その頭部がこちら。トサカ中央には合わせ目が出ます。

アンテナ中央は赤いシールの上に無色クリアパーツをかぶせる形で再現。

また、黄色いアンテナ部はシールで色を補う事になりフェイスマスク左右のグレーは色分けされていません。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

横、後ろから。後頭部に合わせ目が出ます。

側面のGNコンデンサーは、グリーンのシールの上に無色のクリアパーツをかぶせる形で組み立てます。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

胴体の色分けは優秀で、胸の小さな黄色いパーツも別パーツ化されています。

前後はめ込み式ですが、側面の合わせ目は段落ちモールド位置になっています。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

上から満た図。ツインドライヴはバックパックのアームに接続されていて、前後に大きく可動します。

合わせ目は「胴体上部」「肩上部」にあります。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

ツインドライヴをアップで。裏側は少し肉抜きがあるような形になっています。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

腕は「肩側面」「前腕部前後」に合わせ目あり。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

GNコンデンサーは無色のクリアパーツが使用されていて、下に貼るシールが見える作り。

よく見ると細かな文字が印刷されているので、非常に見栄えがいいです。

腕関節は90度以上曲がります。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

手首もスナップします。ダブルオーシリーズならではの部分ですね。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

フロントアーマーは引き上げる事ができるうえ、左右に動かす事もできます。

リアアーマーにはGNビームサーベル2本をマウントしています。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

このGNビームサーベルですが、取り付け位置を変える事により横側に差し込む事ができます。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

意外な事に、脚部の合わせ目は付け根のみで少ないです。

側面のGNコンデンサーはクリアパーツが使用されていますが、グレーのラインはホイルシールで色を補います。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

↑枠部分のように、設定画ではモールドがないところが段落ちモールドになっていたりします

気になるモデラーさんは、パテで埋めるなどの必要がある点はご注意を。

※設定画にない段落ちモールドは↑画像の「スネ」のほか、「モモ側面」「ふくらはぎ」にもアリ

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

足裏はつま先付近に多少肉抜きがあります。

股関節は可動式で、カバーを外せばスタンド用の3mm穴が露出します。

HGオーライザーのガンプラレビュー画像です

オーライザーも見ていきます。

HGオーライザーのガンプラレビュー画像です HGオーライザーのガンプラレビュー画像です

機首部分にはクリアオレンジのパーツが使われています。

劇場版仕様のGNコンデンサータイプとは異なる色になっているので、本キット(および単品販売版など)の特徴部分といえます。

HGオーライザーのガンプラレビュー画像です

側面にはGNシールドを取り付けることができます。

HGオーライザーのガンプラレビュー画像です

底面のカバーを外せば、

HGオーライザーのガンプラレビュー画像です

3mmスタンドに対応します。

本キットには↑のスタンドが同梱します。

HGオーライザーのガンプラレビュー画像です

ダブルオーガンダムと一緒に展示。

HGオーライザーのガンプラレビュー画像です

それではドッキングさせてみるぞ!

サイドバインダーを外し、オーライザー本体を折りたたみます。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

装着は簡単で、バックパックと

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

ツインドライヴに接続すれば……

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

ダブルオーライザーの完成です。

シンプルな接続方式ですが、抜けにくいのがHG版の長所です。(RG版はポロリ有り)

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

中々の良スタイルで立体化されていますね。

オーライザー部分はそれなりに重いですが、足首パーツの接地性が良好で自立も安定します。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

可動域ですが、手足は大きく広がります。

特に開脚範囲は今のガンプラ目線で見ても非常に優秀です。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

手足の関節は90度以上曲がり、キレイにヒザ立ち可能です。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

上半身も360度回転します。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

「ダブルオー、目標を駆逐する!」

ダブルオーライザー、出撃!

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

ツインドライヴ/サイドバインダーまわりの可動範囲が広いので、表情付けがうなります(*´ェ`*)

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

GNソードIIは「ライフルモード」「ソードモード」に切り替え可能です。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

ライフルモードで攻撃!

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

ソードモードで。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

間にジョイントパーツをかませれば、

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

連結できます。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

専用のビームエフェクトパーツも2つ同梱するので、

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

ビームサーベルモードも再現できます。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

そして本キットの売り、GNソードIIIがこちら。

刃部分にはクリアグリーンのパーツが使われていて、白い部分も別パーツ化されています。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

「破壊する!」

GNライフルモードで攻撃!

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

刀身を引き上げれば、GNソードモードに切り替えできます。

重みがありハンドパーツが垂れ下がってくるため、ボール軸を太らすなどの加工推奨です。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

斬りかかる刹那!

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

攻撃!

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

更に、ライザーソード用のビームエフェクトパーツも付属します。

上からはめこむだけでOKです。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像ですHGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

GNビームサーベルのエフェクトパーツも2本付属します。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

GNシールドは前腕部に装備でき、連結することもできます。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

ダブルオーガンダム状態の、ツインドライヴの下にも取り付け可能です。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIとリボーンズガンダムガンプラレビュー画像です

リボーンズガンダムと交戦!

HGダブルオーライザー+GNソードIIIとリボーンズガンダムガンプラレビュー画像です HGダブルオーライザー+GNソードIIIとリボーンズガンダムガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】HG リボーンズガンダム レビュー

 

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

00 PORTRAITSの刹那フィギュアとディスプレイ。

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋

 

HGダブルオーライザー+GNソードIIIとRGの比較ガンプラレビュー画像です

RGダブルオーライザーと比較。

HGダブルオーライザー+GNソードIIIとRGの比較ガンプラレビュー画像です HGダブルオーライザー+GNソードIIIとRGの比較ガンプラレビュー画像ですMGダブルオーライザーのガンプラレビュー画像です

MGダブルオーライザーも混ぜ、色々なダブルオーライザーでディスプレイ。

【ガンプラ】RG ダブルオーライザー レビュー
【ガンプラ】MG 1/100 ダブルオーライザー レビュー

 

HGダブルオーライザーのバリエーションガンプラ画像です

本キットのリデコキットである「HGダブルオーガンダム セブンソード/G」と、ホビージャパン付録を使った改造品「HGダブルオーザンライザー」とディスプレイ。

HGダブルオーザンライザーは、付録品に加え本キットを使って再現できます。

【ガンプラ】HG ダブルオーガンダム セブンソード/G レビュー
【ガンプラ改造】HGザンダブルオーガンダム+HGダブルオーザンライザー レビュー【ホビージャパン付録】

 

HGガンダムダブルオーライザーとダブルオーダイバエースの比較ガンプラ画像です

ビルドダイバーズの主役機、HGガンダムダブルオーダイバーエースと比較。

こちらも本キットのリデコキットとなります。

HGガンダムダブルオーライザーとダブルオーダイバエースの比較ガンプラ画像です

【ガンプラ】HGBD ガンダムダブルオーダイバーエース レビュー

 

HGダブルオーライザー+GNソードIIIのガンプラレビュー画像です

「目覚めてくれダブルオー!ここには0ガンダムと、エクシアと、……オレがいる!」

HG ダブルオーライザー+GNソードIIIの感想

ということでHGダブルオーライザー+GNソードIIIのご紹介でした。

 

まとめると、単品版をバラバラに買った状態ではついてこないGNソードIIIが最大の売りだと思います。

今のガンプラ目線で見た場合、特に頭部まわりの色分けが甘いため部分塗装推奨ガンプラになっていますが、可動域は広いです。古さを感じないアクション性を実現しています。

今の時代RG版という選択肢もあるので、それぞれの長所をザックリ説明するとRG版は「とにかく見た目特化」「パーツ数が多い」「ポロリ率が高い」のに対し、HG版は「適度なパーツ数でサクッと組める」「スタンドが同梱する」「ポロリ率が低い」のが長所だと思います。

HGとはいえ一通りの武装は付属するので、ガンプラ初心者さんやガシガシ触って動かしたいモデラーさんにはオススメといったところ。

ただ本キット、既に15年前に発売されたものなのでそろそろHGADシリーズとかでリニューアルして欲しい気はしますね(>ω<)(アルヴァアロンのHG化とかお願いしたい)

 

以上、「HG ダブルオーライザー+GNソードIII」のガンプラレビューでした!

 


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る