今回は「HGUCディジェ(ナラティブVer.)」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダムNTに登場し、ルオ商会が運用するディジェのナラティブVer.をご紹介。
プレミアム・バンダイ限定品。
専用ビーム・ライフルと隊長機用のサーチライトが新規造形で付属します。
という事で、HGUCディジェ(ナラティブVer.)をZ版ディジェとの比較や劇中再現を含めレビューしていきたいと思います!
HGUC ディジェ(ナラティブVer.)
ルオ商会が運用したカラバの名機、灰色のディジェ。
グレーを基調とした成形色に変更されているほか、劇中で使用した専用ビーム・ライフルと隊長機用のサーチライトが新規造形で付属します。
細かなカラーリングが通常ディジェと異なるため、ホイルシールはナラティブVer.専用のものに変更されています。
付属品一覧がこちら。
※「専用ビーム・ライフル」「ビーム・ライフル」「クレイ・バズーカ(+マウント用パーツ)」「一般機用の肩パーツ」「手首パーツ×4」「ビーム・ナギナタ(+エフェクトパーツ×2)」
この中では青文字がこのナラティブバージョンの特徴になります。
一般発売されたディジェの色違いが丸々付属するため、ツインアイもついてくるぞ!(*´ェ`*)
ただ、ツインアイはナラティブバージョンでは使用しません。
そして完成したHGUCディジェ(ナラティブVer.)の隊長機がこちら。
本体部分はグレーを基調とした渋い成形色に変わっている他、左肩のサーチライトが追加されている以外は通常ディジェと同じです(*´ェ`*)
ベースキットの時点で優秀だったので、ナラティブVer.でも相変わらずの良プロポーションで立体化されています。
それでは細かく見てきます!
可動域は通常ディジェと全く同じで、腕は水平以上上がり脚はそこそこ開きます。
手脚の関節も大きく曲がり、膝立ち可能です。
中央の赤いパーツがひっかかるため上半身は回転しませんが、↑写真右のように引き上げればまわるようになります。
頭部は側面一部に合わせ目が出ます。
ナラティブVer.の設定画はZ版と違うモールドになっているため、厳密に言えば合わせ目になる箇所が多数あったりします。
※今回はプラモ準拠で解説するぞ!
モノアイは非可動です。
黒いシールをモノアイパーツ全体に貼り、その上から紫のモノアイシールを貼ります。シールの下にはモノアイの形状が造形されています。
横から。側面○部分の縦から入る合わせ目は段落ちモールド化されています。
ちなみに、ナラティブVer.の設定画ではモールドが無かったりします。
パイプは軟質素材でできており、色がライトブルーに変更されています。
動かしていると、頭部側の動力パイプが抜けやすい弱点は変わらずでした(*´ェ`*)
胴体の色分けは完璧です。
紺色・イエロー・レッドともに深みのある成形色で再現されています。
胴体内部に埋まっている肩の付け根部分は外側へ引き出せるため、肩が前後に大きく可動します。
特に前方向への可動に優れているぞ!
右肩のアーマーはボールジョイント接続です。
触っていると少し外れやすいですが、そこまでポロリするわけではない感じ。
そしてナラティブVer.の特徴、左肩のサーチライトがこちら。
シンプルな1パーツ構造ですが、裏側もモールドがあります。
サーチライトは隊長機を組む場合に取り付けます。(肩前面パーツごと)
写真右のヨナなどが乗った一般機を再現するパーツも付属しますが、組み換えが必要なため選択式となります。
新規造形のサーチライトを活かすために隊長機で組む方がお得な感じがしますが、ヨナ機を再現できなくなるというジレンマを感じるぞ……w(>ω<;)
↑のように、サーチライト有り・無しでも肩の可動範囲に影響はありませんでした。
腕は、肩ブロックと前腕部後ろ側に合わせ目が出ます。
筒型パーツの二の腕と関節は合わせ目が出ず、前腕部前面はグレーで色分けされています。
肘は二重関節構造で、180度近く曲がります。
フロントアーマーは2段になっており、それぞれ大きく開きます。
背部はスラスターの色がライトブルーに変更されており、通常の赤いパーツとは別パーツ(一応新規)で付属します。
また、リアアーマーにはビーム・ナギナタをマウント可能で接続強度も丁度いいです。
放熱フィンは上下に大きく可動し、
左右にも動きます。ベースキットと同じく、中のライトグレー部分は別パーツで色分けされています。
脚部の合わせ目は少なく、
ふくらはぎの上部に少し出るぐらいです。
脚部の動力パイプも軟質素材になっており、色はライトブルーに変更されています。
足首パーツの甲は、グレーのシールで補います。
ここもナラティブVer.の特徴です。
足裏には肉抜きが無く、リアアーマー内側にはスラスターが造形されています。
股下にはアクションベース用の3mmジョイント穴あり。
新規造形の専用ビーム・ライフルを持たせてみます。
1色成型になっているため、パイプ部分はライトブルーで要塗装です。
設定的には、ジェガンやリゼルが使用するライフルと共通規格のEパックを使用する形状に変更されているとの事。
それではアクションポーズいってみます!
専用ビーム・ライフルをぶっ放すディジェ(隊長機)!
フォアグリップは非可動ですが、肩の引き出しギミックにより
両手で構える事ができます。
ただちょっと無理矢理感は出るので、この状態だとポーズ幅は狭い感じ。
専用ビーム・ライフルは背部に取り付ける事ができます。(反対側でもOK)
ここからは一般発売のZ版ディジェにも付属する武器になります。
まずはビーム・ナギナタから。
ビーム・ライフルも成形色含め、同じものが付属。
ちなみにHGUC百式(REVIVE)と同形状だったりします。
クレイ・バズーカを装備!
背部にマウントできる他、
専用のジョイントパーツを使って、左肩のウェポン・ラックにもマウント可能です。
サーチライトが干渉する事はありませんでした。
フル装備で。武器全部乗せ状態にできるのが地味に嬉しいっす(*´ェ`*)
一般販売のZ版、HGUCディジェと比較。
違いは先述した「成形色」「専用ビーム・ライフルの有無」「サーチライトの有無」の他は、
付属するシールだけです。ナラティブVer.は設定画や公式サイトの作例を見る限りこのままでOKでした。
あとは脚部のカラーリングが少し違うため、ナラティブVer.ではシールで補う事になるぐらいです。
それでは北米コロラド・山岳地帯の劇中再現いってみます!
※ヨナ機を再現するため肩を一般機に交換しています
ジェガンD型(護衛隊)を口刺しにするディジェ!
頭を撃ち抜く中の上!←
アンクシャを真っ二つにするディジェ!
グスタフ・カール(ユニコーンVer.)に襲いかかるディジェ!
後ろ姿もカッコエエ……(*´ェ`*;)
マーサ強奪戦を繰り広げたモビルスーツでディスプレイ。
隊長機に戻してパシャリ。
HGUC ディジェ(ナラティブVer.)の感想
ということでHGUC ディジェ(ナラティブVer.)のご紹介でした。
HGUCディジェの感想と被りますが、弱点は動かしていると頭の動力パイプが外れやすい点ぐらいだと思います。
新規造形部分の専用ビーム・ライフルとサーチライトはパーツ数も少なく結構シンプルなパーツ構造ですが、形状は細かく見た目はかっこよく仕上がっていました。
そこまで新規部分が多いわけではないですが、成形色の変更によりイメージが結構変わるのと、NT版が再現できる点が売りといった感じです!
以上、「HGUC ディジェ(ナラティブVer.)」のガンプラレビューでした!