スポンサーリンク
スポンサーリンク

[PR]プレミアムバンダイ
icon
icon
iconicon
icon

【ガンプラ】HGCE 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機) レビュー

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)」のガンプラレビューです。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

機動戦士ガンダムSEED FREEDOMに登場し、ルナマリア・ホークが搭乗するゲルググメナースをご紹介。

2024年発売

印象的なアクションポーズ再現に特化した内部構造「SEEDアクションシステム」を搭載。

ウイング部は可動し、リニア砲「インフェルヌス電磁砲」とミサイルランチャー「ペレグリヌス6連装近距離誘導爆発射筒」を、前方に構えることができます。

「偏光成形」技術が採用された、レフルジェンス ビームシールドも付属。

ということで、ついに発売された「SEED版ゲルググ」のHGゲルググメナース(ルナ機)をレビューしていきたいと思います!

HGCE 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

ザフトがザクウォーリアの後継機として開発した、ゲルググメナースさん。

コンパスで試験運用中のMSで、ルナマリア機は専用の大気圏用バックパック「ボレロA」を装備した状態で、赤いカラーリングで再現されています。

ちなみに、設定的にもガンプラ的にもウィザードパックに対応しているのも特徴だぞ!(>ω<)

価格は3,190円(税10%込)です。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

ホイルシールがこちら。

ウイング部はほぼ全面シールになるので、このあたりが重点的な塗装ポイントになります。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

そして完成したHGCE 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)がこちら。

かなりキレイな成形色をしているので、今回はパチ組み派モデラーさんにもオススメなガンプラに仕上がっていると思います。(シールはちらほら使いますが)

今回もポリキャップレス仕様かつ、SEEDアクションシステムが採用されたKPS中心のフレーム構造です。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

このスタイリッシュさ、まさに令和版ゲルググですね……(*_*)

ご覧のようにバックパックまわりがゴテついていますが、自立は安定し接地性も優秀です。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

それでは各部細かく見ていきます!

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

可動域はそこそこ広いですが、デザイン上腕を上げるのは苦手です。

足の付根軸がスイング可動するのもあり、開脚範囲は広いです。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

手足の関節は90度以上曲がりますが、こちらもデザイン的にヒザ立ちは無理が出るかなといった感じ。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

腰可動ですが、真横を向くことはできませんがポージングには十分な程度曲がります。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

頭部をアップで。モノアイには凸モールドがあり、シールを貼る仕様。

モノアイレールにも細かくモールドが入っています。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

横、後ろから。アンテナ先端に安全フラッグがついていますが、頭部のパーツ構造が良くできていて合わせ目はありません。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

底面のツマミを動かせば、モノアイが左右に可動します。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

胴体の色分けはそこそこ優秀ですが、前後はめ込み式で側面の一部に合わせ目があります。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

各部アップで。画像左は一部色が足りませんが、胸部のグレーは内部からパーツが露出する形で色分けされています。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

上半身は、前後左右と柔軟に可動します。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

肩部ジョイントにはSEEDアクションシステムが搭載されていて、上下・前後と細かく動きます。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

ショルダーアーマーは前後はめ込み式で、上側一部に合わせ目がありますが、もしかしたらモールド扱いでもいいのかな?といった感じ。(設定画で確認できず)

先程の肩部ジョイントギミックにより、前へ大きく動きます。

ちなみに胴体の上部は合わせ目のようにも見えますが、段落ちモールドになっています。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

腕部は手首付近に合わせ目あり。

二の腕から下はロール回転します。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

レフルジェンス ビームシールドは、このように折りたたまれたような状態でも装備できます。

肩パーツと少し干渉しますが、そこまで問題ないかな?といった程度。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

腰部フロントアーマーのパープルは色分けされていますが、サイド側はシールを使います。

↑枠の接続ジョイントは、左右ともスイング可動。

リアスカート内側には、ゲルググ系らしいスラスターが搭載されています。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

ボリューミーな脚部。厳密に言えば合わせ目のような部分はあるのですが、基本は段落ちモールド化されています。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

足裏はぐるりと肉抜きがあります。(こういうデザイン?)つま先は折りたたむことが可能。

内部にスラスターが搭載されていて、こちらも初代ゲルググをリスペクトしたようなデザインになっています。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

大気圏用のバックパックでルナ専用の「ボレロA」がこちら。

ウィザード規格の接続方式で、ガッチリと接続されます。※このあたりは後述

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

ここは、ウイングを広げて角度を変えることができます。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

こんな感じ。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

右側には、ギャンシュトロームと共通の実弾武器「ペレグリヌス6連装近距離誘導弾発射筒」を装備。

赤い部分とウイングの青い部分は、シールです。

HGギャンシュトローム(アグネス・ギーベンラート専用機)のガンプラレビュー画像です

↑ギャンシュトローム(アグネス機)のボレロSに搭載の、ペレグリヌス6連装近距離誘導弾発射筒と比較。

ギャンシュトロームの場合、左右に2つ装備しているのが特徴です。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

左側には、ボレロ専用のリニアガン「インフェルヌス電磁砲」を装備。

こちらもちょこちょことシールを使いますが、前へ引き出すことができます。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

中央部分をアップで。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

ウイングは、ほぼ全面にシールを使います。

このバックパック「ボレロ」まわりが、本キットの重点的な塗装ポイントで間違いなさそうです。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

「ルナマリア・ホーク、ゲルググ出るわよ!」

ゲルググメナース、出撃!

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

レフルジェンス ビームシールドは、このように展開させて手に持たせることができます。

ビームエフェクトパーツは偏光成形パーツが使われていて、かなりキレイだよ……(*ノェノ)

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

こちらは、ロングレンジの強化ビームライフル

初代ゲルググを彷彿とさせるデザインで再現されています。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

強化ビームライフルで攻撃!

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

フォアグリップは可動し、両手で構えることができます。

肩軸の可動ギミックのおかげで、無理なく持たせることができました。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

攻撃!

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

こちらはフェムテク装甲対策で採用された、試製35式改レールガン

オーブで製造されたもののためか、名称がオーブ式になっているようです。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

試製35式改レールガンをぶっ放すルナマリア!

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

こちらもフォアグリップを引き起こすことができ、両手でキレイに構えることができます。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

両手に武器を装備させてパシャリ。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

腰部リア側には、マグヌスグラディウス特斬槍をマウントできます。

ちなみに、試製35式改レールガン(強化ビームライフルでも可)も、ジョイントパーツを介することによりマウント可能です。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

両側にビーム刃を取り付けることができるほか、

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

↑枠の延長されたパーツも別で付属します。

ビームエフェクトパーツの形も、ゲルググっぽいですね。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

マグヌスグラディウス特斬槍をぶん回すゲルググメナース!

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

攻撃!

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

背部の規格はHGのウィザードパックにあわせた形になっているので……

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

このように、HG 1/144 ガナーザクウォーリアに同梱するガナーウィザードを無改造で取り付けることができます。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

逆に、本キットのボレロAをザクウォーリアに持っていくこともできます。

接続は可能ですが、ガッチリ合う感じではないのでその点はご注意を。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

HG 1/144 ケルベロスバクゥハウンドに付属する、ケルベロスウィザードにも対応しました。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

ドドン。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

全てを試したわけではありませんが、過去のHGウィザードパック規格に対応しているのが地味に嬉しいですね。

【ガンプラ】HG 1/144 ガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機) レビュー
【ガンプラ】HG ケルベロスバクゥハウンド レビュー

 

HGギャンシュトローム(アグネス・ギーベンラート専用機)のガンプラレビュー画像です

パーツが兼用されている、HGCE 1/144 ギャンシュトローム(アグネス・ギーベンラート機)とディスプレイ。

【ガンプラ】HGCE 1/144 ギャンシュトローム(アグネス・ギーベンラート専用機) レビュー

 

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

HG 1/144 シャア専用ゲルググと比較。

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

昭和ゲルググと令和ゲルググ、夢の共演。

【ガンプラ】HGUC シャア専用ゲルググ レビュー

>>その他のゲルググ系レビューはこちら

 

フィギュアライズスタンダード ルナマリア・ホークのガンプラレビュー画像です

Figure-rise Standard ルナマリア・ホークとディスプレイ。

【ガンプラ】Figure-rise Standard ルナマリア・ホーク レビュー

 

HGゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のガンプラレビュー画像です

HGCE 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)の感想

ということでHGCEゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)のご紹介でした。

 

さすが2024年製のHGCEシリーズということで、よく動くし造形も素晴らしいキットに仕上がっていました。

今回特に感じたのは、赤の成形色が異常にキレイな点。バンダイさん、成形技術もレベルアップしているのだろうか……(*_*)

手を加えるとしたらバックパックのボレロAまわりで、結構シールを使うことになります。塗装派モデラーさんはレッド・ダークレッド・ブルー・ホワイトあたりの塗料を用意しておくのがいいと思いますぞ。

 

以上、「HGCE 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)」のガンプラレビューでした!

 


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る