今回は「HG RX-78-2 ガンダム BEYOND GLOBAL [クリアカラー]」のガンプラレビューです。

ガンプラ40周年を記念して発売された1/144スケールRX-78-2ガンダム BEYOND GLOBALの、クリアカラー版をご紹介。
2020年9月11日発売、イベント限定品になります。
という事で、クリアカラー好きにはたまらないガンダムBEYOND GLOBALクリアカラーをレビューしていきたいと思います!
HG RX-78-2 ガンダム BEYOND GLOBAL [クリアカラー]

↑今回はイベント限定ガンプラという事で、お台場のダイバーシティにあるガンダムベース東京で購入してきました。
ちなみに、一緒に行った友人(ほとんどガンプラ作った事ない人)は、ガンダムベース限定のFigure-rise Mechanics ハロ (LIGHTING UNIT SET)をニヤニヤしながら購入していました←いらん情報
ENTRY GRADE RX-78-2ガンダムですが、この日は売り切れでした。EG狙いのモデラーさんは、事前にSNSなどで情報を入手してから行った方がいいかもしれませんね(>ω<)

ボックス右上には「LIMITED ITEM」の表記。
ガンダムベース東京の限定品ブースの中で、このBEYOND GLOBALクリアカラーは人が立ち止まる+持っていく頻度が高く、注目度が高いようでした。
通常版すら中々定価で買えない人気ガンプラという事で、このクリアカラーをお土産に選ぶ方が多い印象でした。
![HGガンダムベース限定 モビルドールメイ[ガンダムベースカラー]のガンプラレビュー画像です](https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2020/10/HG-mobile-doll-may-box.jpg)
話はそれますが、私がガンダムベース東京へ行った9月中頃の新作は↑のHG モビルドールメイ ガンダムベースカラーでした。
買ってきたので、こちらもそのうちレビュるね……(*´ェ`*)
※追記:レビューしました↓


ホイルシールはツインアイのみで、通常版と同じものが付属します。

そして完成したHG RX-78-2ガンダム BEYOND GLOBAL[クリアカラー]がこちら。
組み立て書は通常版と同じものが同梱し、外装のランナーがクリアカラーに変わっただけの完全な色替えキットとなります。
詳しい可動域などは通常バージョンのレビューで詳しく解説してありますので、こちらも併せてどうぞ↓

今回はクリアカラーの見た目(画像)に特化してレビューしていきますぞ!(*_*)

もちろん通常版と同じく、ポリキャップレス仕様です。
組んでいて思ったのは、色分けが優秀なのでクリアカラーに適したガンプラだと感じた点。
ツインアイこそシールですが、その他はシールを使用しないのでほぼ完全なクリア外見が色分けされた状態をおがめます(*´ェ`*)

それでは各部アップで見ていきます!

頭部をアップで。クリアカラーらしく、内部のクリアレッドパーツが透けて見える面白い作り。
ツインアイのみホイルシールで色を補います。

横、後ろから。

バストアップで。外装ランナーが硬いクリア材質に変わった事で、多少組みにくくはなりました。

胴体。パーツ分割での色分けが優秀です。
光を当てるとキラキラしてキレイだよ……(*´ェ`*)

内部フレームやランドセルは通常カラーですが、ビーム・サーベルの柄はクリア素材になっています。

ベースキット同様、手首付近の前腕部が独立可動したり真上まで腕が上がったり可動域はめちゃ広いです。

腰部中央のV字も内部からパーツが露出する形で色分けされています。

後ろ。前後のヘリウムコア(黄色い四角部分)はもちろん色分け済みです。

股下にはアクションベース用の3mmジョイント穴が空いています。
リアアーマーが開くので、色々な形の3mmスタンドに対応すると思います。

脚部。

足首パーツ。クリアレッドの色合いがキレイですね。
足裏のつま先部分には肉抜きがありますが、クリアカラーになった事で目立たなくなりました。

ビーム・ライフルは照準サイトの黄色い部分がクリアカラーになっています。(通常版では普通のイエロー成形色)

非常にキレイなシールド。
同梱する武器は、ライフル・シールド・サーベルの3種類となります。

ガンダムBEYOND GLOBAL、降下!

それでは、アクションポーズいってみます。
細かな解説は通常版に任せ、今回はそのクリアカラーの勇姿をご確認ください。

アクション!

ビーム・ライフルを構えるガンダム!

シールドはグリップの差し込み位置を変える事により、手に持たせる事ができます。

ヒザをついて射撃。

動きまくるので、ポーズ幅がほんとに広いです。

シールドはランドセルにマウントできます。

ビーム・ライフルのフォアグリップは可動し、両手で構える事が可能です。

ビーム・サーベル抜刀!
ビーム刃のエフェクトパーツは2本付属。平手は左手分のみ付属します。

飛びかかるガンダム!

カッケェ!

サーベルの柄は両手でつかむ事ができます。

二刀流で。

ライフル+サーベルでポージング。

通常のHG RX-78-2ガンダム[BEYOND GLOBAL]、G-3ガンダム[BEYOND GLOBAL]とディスプレイ。
主な違いは、成形色のみです。クリアカラーは塗装ではどうにもならないので、本キットはクリア好きなモデラーさん向けキットといった感じです。

BEYOND GLOBAL自体の詳しいレビューは通常版の方で解説してありますので、こちらもあわせてどうぞ。



HG RX-78-2 ガンダム BEYOND GLOBAL [クリアカラー]の感想
ということでクリアカラーのBEYOND GLOBALのご紹介でした。
BEYOND GLOBALを作るのは2体目という事で、しみじみ感じたのは変なポロリがないのでストレスフリーだなという点。
また、可動域がめちゃめちゃ広いので色々なポーズを気軽に試せるのは非常にポイントが高いです。
クリアカラーとしての感想を言うと、元々色分けが良いためクリアカラーに適したガンプラだなと感じました。
例えば腰部中央のV字も色分けされているため、「クリアカラーなのにV字はシール」みたいな事にはなりません。
クリアカラー好きには最適なガンダムに仕上がっていると思いますぞ!
以上、「HG RX-78-2 ガンダム BEYOND GLOBAL [クリアカラー]」のガンプラレビューでした!






























