今回は「HG ジェガンA2型(ゼネラル・レビル配備機)」のガンプラレビューです。

機動戦士ガンダムUCに登場し、ゼネラル・レビルにて運用されたジェガンA2型(ゼネラル・レビル配備機)をご紹介。
プレミアム・バンダイ限定品になります。
頭部側面のバルカン・ポッド・システム、肩部アーマー、脚部アーマー、背面ユニットがA2型特有の新規造形パーツとして付属。
という事で、HGUCジェガンA2型(ゼネラル・レビル配備機)をレビューしていきたいと思います!
HGUC ジェガンA2型(ゼネラル・レビル配備機)

早速ですが、完成したHGUCジェガンA2型(ゼネラル・レビル配備機)がこちら。
ジェガンA2型はトップクラスで好きなジェガンなので、今回は珍しく合わせ目を消してフル塗装にて仕上げてみたよ……!(>ω<)
それではぐるっと見ていきます。

通常ジェガンやD型のグリーンから大幅にカラーリングが変更されており、ベージュ・オレンジを基調としたゼネラル・レビルカラーにて再現されているのが特徴です。
また、バルカン・ポッド・システムや肩部・脚部装甲をはじめ、他のジェガンタイプから各所変更されているところもチラホラあります。

「ガンダムF91に登場するジェガンタイプのシールド」に変更されているのも特徴です。
ゼネラル・レビルに配備されているタイプだけあり、より最新の装備が付属するといった解釈でしょうか?系譜的な意味も込められているのが面白いですね。

地味に、バックパックのスラスター数が増えているのも特徴です。


本編ではめちゃめちゃヤラレ役でしたが、連邦のエース機っぽい配色と装備がかっこいいです……!(>ω<;)
それでは各部アップで見ていきます!

頭部から。メインカメラにはクリアブルーのパーツが使用されています。
今回は奥をシルバーで塗装してみました。

このバルカン・ポッド・システム(グレーのパーツ)が新規造形です。

HGUCジェガンの頭部と比較。

胴体をアップで。このあたりに合わせ目はありません。

HGUCジェガンと肩部を比較。
今回のA2型では新規造形になっており、表面が少しでっぱったようなデザインに変更されています。
2本の細かなグレー部分はシールを使います。

腕部分をアップで。
ベースキットのHGUCジェガン自体古めのキットになりますが、合わせ目は少なくショルダーアーマーの上部・側面のみです。
……塗装汚くてスミマセンw(>ω<;)

腰部をアップで。

右腰部はサーベル・ラック、左腰部はハンド・グレネードになっています。
このあたりは、HGUCジェガンからの変更点はありません。

脚部はふくらはぎ付近に合わせ目が出ます。

HGUCジェガンの脚部装甲と比較。
外側装甲の形が変化しています。

また、カカト付近のスラスターの数が2つに増えています。
強化されてる感が出た良デザインですね。

足裏に肉抜きはなく、股関節は可動式で底面にはスタンド用の3mm穴が空いています。

バックパックは新規造形です。
スラスターは前後に可動します。グレーの出力口はシールで再現するため、ちょい見栄えは悪いです。

HGUCジェガンのバックパックと比較。
姿勢制御用のサブスラスターの数が増えています。

それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!

ビーム・ライフルはHGUCジェガンと同じものが付属します。

HGUCジェガンのシールドと比較。
シールドはF91登場時の、V字マークが付いている形状に変更されました。

ビーム・ライフルをぶっ放すジェガンA2型!

可動域はベースキットと同じで、開脚が苦手です。
ただ、不思議とかっこいいポーズが決まる感じです。



ビーム・サーベルを抜刀!

カッケェ!(>ω<;)塗装は下手だけど

ローゼン・ズールさんとパシャリ。


HGUCリゼルC型(ゼネラル・レビル配備機)と組み合わせれば、相性バツグンだよ!

こちらもプレミアム・バンダイ限定品です。

HGUCリゼルC型(ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備型)とディスプレイ。

こちらは一般販売品ですが、サブ・フライト・システムとしては運用できません。(ディフェンサーbユニットはグリップが無し)

でもカッケェ!(>ω<;)

ゼネラル・レビル配備機勢揃いでパシャリ。




HGUCジェガン(左)、HGUCジェガンD型(中央)と比較。

HGUCのジェガンタイプはそれぞれでしか再現できないので(大小あれど新規造形パーツがそれぞれに付属)、半数以上はプレミアム・バンダイの限定品を買わなくては再現できないのがちとツライです(>ω<)



色々なジェガンと一緒にディスプレイ。ジェガンコンプという修羅の道を歩き続けて早数年……必ず成し遂げてみせる……!
HGUC ジェガンA2型(ゼネラル・レビル配備機)の感想
ということでHGUCジェガンA2型(ゼネラル・レビル配備機)のご紹介でした。
成形色の変更だけではなく、「バルカン・ポッド・システム」「バックパック」「肩部」「脚部」「シールド」と変更点は多いです。
通常ジェガン塗装しただけではA2型が再現できないので、その点はご注意を!
新ジェガンが出るたびに再販し、最近では3機買うと全員もらえるジェガンデカールキャンペーンみたいなのもやっているみたいです。
D型、コンロイ機
、ゴーストジェガンF
等と一緒にまとめ買いすると送料節約の上デカールも入手できるのでオススメだぞ!(キャンペーン中なら)
以上、「HGUC ジェガンA2型 ゼネラル・レビル配備機」のガンプラレビューでした!

























