今回は「HGUCジェガン(バーナム所属機)」のガンプラレビューです。

「機動戦士ガンダム Twilight AXIS」に登場し、私設部隊バーナムが運用するジェガン(バーナム所属機)をご紹介。
プレミアム・バンダイ限定になります。
成形色が他のジェガンにはないパープルで立体化されているほか、新規造形で「頭部パーツ」「武装」が付属。
という事で、HGジェガン(バーナム所属機)をレビューしていきたいと思います!
HGUC ジェガン(バーナム所属機)

早速ですが完成したHGUCジェガン(バーナム所属機)がこちら。
バンダイ狂気のジェガンバリエーションの新星です(*´ェ`*)

基本的には一般販売のHGUCジェガンの色違いですが、新規造形として「頭部(主にセンサー・アイ)」「新型ビーム・ライフル(ビーム・ランス射出装置)」が付属するのが特徴です。

プレバンのジェガンはD型ベースが多いですが、今回のバーナム所属機は逆襲のシャア登場に登場するジェガンがベースになっています。

新規造形自体は少ないですが、ビーム・ランスのエフェクトパーツをはじめかなり印象の違うジェガンに仕上がっていますね。

くそッ…
違いが頭と武器だけなのに異常にカッコイイ(敗北

可動域はHGUCジェガンと同じです。
ジェガン自体2009年に発売されたHGなので、足回りの可動粋は狭いです。

頭部が新規造形で、センサー・アイは2種類から選択式です。
バーナム独自の改修機という事で、機体により違いがあるという設定。
今回はパッケージに載っていた左側で作りました。

HGUCジェガンと比較。
くそッ…たいして追加パーツないのに異常にカッコイイ(大敗北

こちらが新型ビーム・ライフル。
専用の新規ランナーが1枚追加されています。

分離させると、ビーム・ランスとサブマシンガンになるのも特徴です。

サブ・マシンガンを装備。独特の形状をしています。

フォアグリップは可動し、両手で構えることができます。

ビーム・ランスを装備。

F91に登場する、クロスボーン・バンガードのMSへ繋がる武装ですね。

サブ・マシンガンにビーム・ランスを差し込めば、新型ビーム・ライフル(チャージ・ビーム・ランス)状態になります。

サブ・マシンガン同様、この状態でも両手で構えることができます。

ジェガン(バーナム所属機)、出撃!

その他の付属品がこちら。
HGUCジェガンのビーム・ライフルのほか、サーベル刃が長短1つずつ同梱します。

組み合わせて。

HGUCジェガン(塗装済み)と比較。
紫のカラーリングがめちゃくちゃカッコイイですね。


Twilight AXISのガンプラ勢揃いでパシャリ。






HGUC ジェガン(バーナム所属機)の感想
ということでHGUCジェガン(バーナム所属機)のご紹介でした。
違いは「頭部」「武器」「カラーリング」の3点です。
そこまで新規は多くありませんが、全て本キットにしか同梱しないパーツなのでTwilight AXISファン、ジェガンファンにはマストアイテムに仕上がっていると思うぞ!
詳しい可動域や合わせ目箇所はHGUCジェガンと同じなので、↓のレビューも併せてどうぞ。

以上、「HGUC ジェガン(バーナム所属機)」のガンプラレビューでした!

















