今回は「HGUC パラス・アテネ」のガンプラレビューです。
機動戦士Zガンダムに登場し、レコア・ロンドが搭乗したパラス・アテネをご紹介。
2006年に発売されたHGUCになります。
ガンプラとしては初のフル装備状態が再現され、「連装式ビームガン」「シールド」「ムーバブル・シールド」「大型ミサイル×8」「ビーム・サーベル×2」と一通りの武装が付属します。
という事でHGUCパラス・アテネをガッツリとご紹介します!
HGUC パラス・アテネ
ババン。
今回はアニメの配色に合わせ、フル塗装にて仕上げてみました。
18年前のガンプラながら、特徴的なスタイルの再現性が高く、ご覧のように今の目で見ても素晴らしい出来映えになっています。
リアスカートのスラスター内部が別パーツ化されており、塗装派モデラーさんでも塗りやすいパーツ構造をしていました。
そのかわり合わせ目は多く、「肩・腕・脚・バックパック」など全身に渡り合わせ目があります。
このあたりはさすがに古いHGUCといったところでした。
完璧に作ろうとなると結構な時間がかかります。
造形に関してはほんと文句のないクオリティですね……(>ω<)
モノアイはシールが付属しますが、今回は適当なパーツに取り替えてあります。
動力パイプは軟質素材でできています。
むむ……モノアイあがでかすぎて微妙に浮いているぞ!w
細けぇこたぁいいんだよ!な精神でフィニッシュさせました(*´ェ`*)
胴体部分の動力パイプも軟質素材になります。
パーツ割りと配色がシンプルというのもあり、このあたりは特に手を加えていません。
肩の拡散ビーム砲(ピンク部)はシールで補います。
※今回は塗装してあります
肩自体は前後はめ込み式で合わせ目が出ます。
脚の中心(オレンジ部)には合わせ目が出ますが、シールを貼る事により合わせ目が見えなくなる設計です。
今回はシールにオレンジのスプレーをかけてそれを貼るという荒技にて処理しました。
スプレーを噴きすぎるとシールのフチが汚くなるのでご注意。
2連ビーム・ガンはグレー成形色でしたが、アニメ基準のグリーンで塗装しました。
シールド裏には適度にモールド。
ビーム・サーベルの柄を2本マウントできます。
ふぅぅぅ……かっこいいっす……(>ω<)
ムーバブル・シールドには、大型ミサイル8基をマウントするための凸形状が造形されています。
ゲーム等でお馴染みのフル・アーマー状態のパラス・アテネを再現可能です。
ただでさえデカいパラス・アテネが更にド迫力になりますね。
ちなみに劇中では一度も出てこないのでレコアさんは未使用装備です……(*´ェ`*)
8基の大型ミサイルの接続強度は問題ありませんが、全てモナカ構造の合わせ目が発生するため処理が大変でした。
「そうよ、私は女よ!だから今ここにいる。あなたの敵になった!」
エマさんのガンダムMk-IIと交戦!
旧HGUCガンダムMk-IIと大きさ比較。
このパラス・アテネ、かなりでかいです。
EFコレクションZのレコアさんとディスプレイ。
レコアさんの貴重なカプセルトイになります。
HGUCガンダムマーク2+同じEFコレクションのエマ・シーン、HGUCパラス・アテネ+EFコレクションのエマ・シーンでディスプレイ。
『EFコレクションZ エマ・シーン』の在庫を見る
『EFコレクションZ レコア・ロンド』の在庫を見る
Zガンダムに登場する女性パイロット+MSでディスプレイ。
ジュピトリスで製造されたモビルスーツでディスプレイ。
HGUC パラス・アテネの感想
ということHGUCパラス・アテネのご紹介でした。
可動に関しては、肩が背中のムーバブル・シールドと干渉する影響でポージングは苦手です。
また、成形色が原作カラーより少し落ち着いたグリーンであるため原作再現派は要塗装といったところ。
今のガンプラ基準で見てしまうと合わせ目が多かったり可動域が狭かったりしますが、プロポーション自体は完璧な再現度を誇っているのではないでしょうか。
アニメ色ではない可能性がありますが、塗装派モデラーさんは公式カラーも発売されていたのでチェックしてみるといいかもしれません。
Zガンダムシリーズの古いHGUCは手間のかかるキットが多いですが、このパラス・アテネをはじめ形状自体は非常に良く出来ているものが多いと思います。
※HGUCガブスレイ、ギャプラン然り
手を加えれば加えた分だけ見た目にフィードバックされる量が多い古き良きガンプラといった感じです。
以上、「HGUC パラス・アテネ」のガンプラレビューでした!