HG 宇宙用ジャハナム(クリム・ニック専用機)
「ガンダム Gのレコンギスタ」に登場し、天才クリム・ニックが搭乗する宇宙用ジャハナム(クリム・ニック専用機)のガンプラレビューです。
丸っこいザクを思わせるプロポーションに、ザンスカール帝国の臭いがする頭部を搭載。
今までメジャーどころが順当にキット化されていたGレコのガンプラですがまさかの宇宙用ジャハナム(クリム・ニック専用機)が立体化しました。
一般機との違いはカラーリングとブレードアンテナのみです。
ランナー数も少なくサクッと組めます。本体の合わせ目は頭部、肩横、腕、腰部、脚にあり。
スタイルが安定の宇宙世紀!って感じがしてかっこいいですね。
頭部アップ。クリム機特有のブレードアンテナ搭載。
クリアセンサー中央のラインはマーキングシールで再現。
クリアセンサーのどこに貼ればいいかガイドが付いていないので、頭部パーツをはめ込みながら位置を確認して貼る必要あり。
上画像は真ん中に貼った結果ちょっと下向きになったのでこれから組む方は中央より少し上に貼るのがコツですね。
ぶっちゃけ難しいです。素組み派にも塗装派にも厳しい設計ですな。
目の周辺は黒い隈取りのような配色なのでミッドナイトブルーで塗装してあげれば顔が引き締まります。※塗装適当で恐縮ですw
胴体サイドの小さいバルカンは要塗装。両肩の白い○はホイルシールが付属します。
肩の一番外側のパーツは固定されているので可動せず。
紫っぽい各部バーニアはシールが付属しないので要塗装です。最近のキットならシールが付いてきそうな箇所なので珍しいですね。
リアスカートの白い○も要塗装。ちなみにリアスカートは珍しく前後に可動します。
下から。肉抜きはなし。
脚の可動域はこのぐらいで標準的といったところでしょうか。膝立ちは可能。
開脚の幅。結構曲がりますが足首の可動が狭いので接地性は悪いです。ちなみに腰可動は優秀で一周回転できる程。
アサルトライフルのような大型のビーム・ライフル。ここはいつも通りぱっくりモナカ割りで合わせ目あり。センサー部は要塗装。
シンプルなシールド。
裏側にプラズマ・アックス収納状態をマウント可能。取り外しはできますが収納状態と展開状態は別パーツなので装飾用。
シールド側の基部にボールジョイントが付いています。
腕に接続し、角度を付けることができます。
ただし肩の外側が可動しないのでポーズは結構限られます。
とはいえ…
この量産型のエース機って感じがたまらないわ…
「初めての宇宙戦で蝶のように舞い!」
「蜂のように刺す!!!」
クリムいいよね。
プラズマ・アックス。黄緑色のエフェクトパーツが付属。
「ミノフスキー粒子を撒いたってのはだな!接近戦でやられるってことよ!」
「どこだ!キャピタル・アーミーの連中は!!」
ビーム・ライフルとフル装備。プラズマ・アックスは手の大きさと合っていないので保持力が弱いですが大きく迫力があるのでカッコイイ。
宇宙用ジャハナム(量産型)とディスプレイ。
天才クリムとディスプレイ。
HG 宇宙用ジャハナム(クリム・ニック専用機)の感想
この宇宙用ジャハナム、可動にかなり難があり実際写真を取ってる時に肩が何回も外れました。
また比較的最近のキットのわりに脚の接地性も悪く、肩横が可動しないのでシールドと干渉しポーズが決めにくいのが欠点ですね。
合わせ目は頭部、胴体上、肩サイド、腕、ビーム・ライフルと多め。色が濃いのでそこまで目立ちませんが肩横と腕は消した方がいいかもしれません。
シンプルなデザインなのでサクッとレビューできるかなと思いましたがクセの強いキットでした。
色々弱点はありますが、いかにも富野監督の宇宙世紀モビルスーツ!という感じ、またザクやザンスカールを思わせる丸みを帯びたデザインがツボの方にはたまらないキットではないでしょうか。
動きは付けにくいですが造形的にはデザインに忠実でかなりかっこよく仕上がっているので宇宙用ジャハナム好きなら満足すると思います。
通常のジャハナムも発売して欲しかったけどバンダイさん難しいですかね…?ならせめて……
ヘカテーのキット化お待ちしております
天才クリムのモビルスーツ一覧。


量産型の宇宙用ジャハナムのレビューはこちら

以上、「宇宙用ジャハナム(クリム・ニック専用機)」のガンプラレビューでした!
『中古 1/144 HG 宇宙用ジャハナム(クリム・ニック専用機)』の在庫を見る