今回は「HGBFトライバーニングガンダム」のガンプラレビューです。
ガンダムビルドファイターズトライに登場し、カミキ・セカイが使用したトライバーニングガンダムをご紹介。
2015年発売。
バーニングバーストシステムを再現する多彩なエフェクトパーツが付属。
可動域が広く、様々な次元覇王流のアクションポーズが決まるガンプラに仕上がっています。
という事で、HGBFトライバーニングガンダムをレビューしていきたいと思います!
HGBF トライバーニングガンダム
粒子放出量に耐えられなくなったビルドバーニングを改修したトライバーニングガンダム。
ガンプラ的には、一部HGBFビルドバーニングガンダムのランナーを流用したキットになっています。
組み立て書にはカミキ・セカイが描かれています。
ホイルシールの量は少なく、ツインアイやトサカのセンサー、足首パーツの甲を補うもののみとなります。
このトライバーニング、可動域が広いだけではなくほぼ完璧な色分けも実現しています(*´ェ`*)
多彩な手首パーツが付属。
※「握り手」「通常穴開き武器持ち手」「表情付き平手パーツ」「特殊平手パーツ」「バーニングバーストシステム発動時の握り手」
全て左右分付属するうえ、クリアパーツ以外は手首をスナップする事ができるぞ!(>ω<)
あとはバックパックに取り付けるジョイントパーツが2種類付属します。
※このあたりはHGBFビルドバーニングと同じ
そしてバーニング系の売りである、軟質クリアオレンジ製のエフェクトパーツが付属します。
ビルドバーニングに同梱していたものに、新規のエフェクトパーツが追加された内容になっています。
ビルドバーニングのパーツが一部余剰となります。
そして完成したHGBFトライバーニングガンダムがこちら。
ビルドバーニングのリデコキットという事で関節パーツに変更はありませんが、クリアブルー部分を中心に細く形状が変化しています。
色分けも優秀かつ、合わせ目の量も少ないです。※後述
素組み派モデラーさんにもオススメだぞ!(>ω<)
それでは各部細かく見ていきます!
可動域は広く手脚は水平ほど上がり、関節も大きく曲がるためキレイに膝立ち可能です。上半身も360度回転。
ポーズ付けに困ることはないと思います。
頭部は白いパーツが新規ランナーに配置されていますが、ビルドバーニングと形状的な違いはありません。
前後はめ込み式で、側面に一部合わせ目が出ます。
胴体はパーツ分割による色分けが完璧です。
上下はめ込み式で側面に一部合わせ目が出ますが、公式の作例を見る限りモールド扱いで良さそうです。
上半身は前後・左右と柔軟に可動。
腰が球体になっているおかげで、自由に角度をつける事ができます。
肩は前方へ引き出せるギミックを搭載しているうえ、肩自体もボールジョイント接続になっていてかなり動きます。
腕組みのようなポージングも可能。
ただ、肩のボールジョイントは動かしていると外れる事がちょいちょいありました。
腕部はクリアパーツが追加されています。
前腕部前後に多少合わせ目が出ますが、
↑バラしてみた図。
このように合わせ目を消してから組み込める構造をしているため、合わせ目消しや塗装をするモデラーさんにもかなり組みやすいガンプラになっています。
肘関節は180近く曲がります。
また、クリアパーツ以外の手首パーツは手首がスナップするビルドハンズ系の作りをしています。
フロント・サイドアーマーとも大きく動き、足廻りの可動の妨げになりません。
サイドアーマーには、ビルドバーニングにはなかったクリアパーツが追加されています。
脚部はスネに合わせ目が出ます。関節パーツには合わせ目が出ません。
横、後ろから。ふくらはぎの上下に合わせ目あり。
ここも腕部同様、合わせ目を消してからモモ・足首を組み込めるので処理しやすい構造になっています。
足裏には多少肉抜きあり。カカトの穴はエフェクトパーツを取り付ける用なので、埋めないようご注意を。
股下にはアクションベース用の3mmジョイント穴が空いています。
バックパックは3mmジョイント穴が2つ空いています。
カスタムウェポン等を使い色々組み込める構造。
それではアクションポーズいってみます!
ボックスアート風ポーズで。
次元覇王流・正拳突き!
手持ち武器はエフェクトパーツ以外付属しないため、格闘スタイルでのアクションがメインとなります。
それではエフェクトパーツを加えながら見ていくぞ!(>ω<)
「疾風突き」「聖槍蹴り」「蒼天紅蓮拳 」「旋風竜巻蹴り」「波動裂帛拳」など、ありとあらゆる次元覇王流の技が再現可能だぞ!(>ω<)
そしてバーニングバーストシステム発動状態がこちら。
基本的には青いクリアパーツ(もしくはその周辺パーツ)を外し、付け替えて再現します。
ビルドバーニングから追加されたエフェクトパーツのおかげで、更に派手な見た目になりました。
各部接続強度も丁度良く、カッチリと取り付ける事ができます。
元のパーツを外す時に破損の恐れがあるので、そこだけは注意といった感じ。(実際ピンを1つ折ったよっ(*ノェノ))
多彩な手首パーツが付属する事も相まり、自由度の高いポージングが可能です。
ここまでくるとプラモデルというよりアクションモデルと言っても過言では無い気がするぞ……(*_*)
それでは手首や足首にエフェクトパーツを装着しつつ、何枚かいってみます。
カッケェ!!
エフェクトパーツ全盛り状態で。
HGBFカミキバーニングガンダム(塗装済)の全盛り状態と比較。
トライバーニングの時点で超名作キットだと思いますが、カミキバーニングになり更に派手なエフェクトパーツが増え日本刀を装備する特徴的なガンダムになりました。
HGのバーニング系キットを比較。
※左から「HGBFスターバーニングガンダム」「HGBFビルドバーニングガンダム」「本キット」「HGBFカミキバーニングガンダム」
アップで比較。
背部を比較。それぞれで新規パーツが付属するので、全部そろえて違うを楽しむのも乙だよ……(*´ェ`*)
2023年に発売された、HG 1/144 神バーニングガンダム(中央)も加えて。
別売りぷちきゃら! Ver.Gのカミキ・セカイとディスプレイ。
このシリーズはHGBFシリーズに接続できるアームが付属するので、↑のようにセカイを立たせる事もできるよ!
HGBF トライバーニングガンダムの感想
ということでHGBF トライバーニングガンダムのご紹介でした。
トライバーニングの売りとしては、ビルドバーニングよりクリアパーツが増えエフェクトパーツも追加された点だと思います。
本体の色分けが秀逸だったり(特に胴体と肩)、可動域が広く合わせ目が少ない点から本体の出来もすこぶる良好です。
素組みでもクオリティが高いし、合わせ目消しや塗装をするモデラーさんにも作りやすい構造をしているのもポイント高し。(腕部・脚部の合わせ目を消した後からでも組める点)
傑作ガンプラで間違いないと思います、オススメ!
以上、「HGBF トライバーニングガンダム」のガンプラレビューでした!