今回は「HG セラヴィーガンダムシェヘラザード」のガンプラレビューです。
ガンダムビルドダイバーズに登場し、シャフリヤールが使用するセラヴィーガンダムシェヘラザードをご紹介。
2018年発売。
HGセラヴィーガンダムをベースにしているものの、多彩なシェヘラザードの新規外装/武装ランナーが付属します。
付け替えにより、砲撃形態や腕の武装にできるGNコンテナやド迫力なGNフィジカルバズーカ、プトレマイオスアームズが付属するプレイバリューが非常に高いガンプラに仕上がっています。
という事で、HGセラヴィーガンダムシェヘラザードをレビューしていきたいと思います!
HGBD セラヴィーガンダムシェヘラザード
シャフリヤールがセラヴィーガンダムをベースにカスタムビルドしたガンプラ、セラヴィーガンダムシェヘラザードさん。
機体名の「シェヘラザード」は「千夜一夜物語」の語り手であり、型式番号にそれが反映されているそうです。(型式番号はGN-1001N)
ガンプラ的にはHGセラヴィーガンダムのリデコキットになりますが、ほとんど新規造形といっていい内容になっていました。
組み立て書にはダイバーのシャフリヤールが記載。
フォースランキング3位の「SIMURUG」を率いる天才ガンプラビルダーです。
そして完成したHGセラヴィーガンダムシェヘラザードの本体がこちら。
まずはプトレマイオスアームズを装備していない状態を見ていきます。
体型にセラヴィー臭を感じるものの、爽やかなライトブルーを基調とした新鮮な見た目で立体化されているのが特徴です。
ちなみに箱を開けた時あまりのランナー数の多さにビビりましたが、HGセラヴィーガンダムの余剰パーツ分がかなりあるので意外にサクっと組み上げることができました。
いかがでしょうか。
ちなみに今回はパチ組み+スミ入れ+色が足りない箇所を少し部分塗装し、つや消しスプレーでフィニッシュしてみました。
パッと見で目立つ合わせ目は「脚部の一部」に出る程度で、パチ組み派にも安心設計になっています。
それでは各部細かく見ていきます!
可動域はベースキットのHGセラヴィーガンダムと同じく、標準的です。
手足の関節は90度強曲がり、キレイにヒザ立ち可能です。
脚部は昔ながらのボールジョイント接続ですが、ある程度開きます。
頭部をアップで。アンテナ付近のイエロー部はホイルシールで色を補います。
このキット、シールを貼る部分がほぼ顔周りだけなので色分けはかなり優秀です。
アンテナ先端の安全フラッグはカットして尖らせてみました。
胴体をアップで。胸部付近のイエローは別パーツで色分け済みです。
ただ↑の丸部分は色分けされていないため、要塗装です。
ショルダーアーマーをアップで。
前後はめ込み式ですが、HGセラヴィーガンダムと違い合わせ目が出ないパーツ分割構造です。
腕関節のレンズ部分は、シールの上に透明のクリアパーツをはめこみます。
腕はベースキットと同様に、手首付近のパーツが独立して可動します。
腰部と脚部。色分けは良好ですが、
脚サイドにあるダクト部などは要塗装です。
ふくらはぎ付近の黄色いパーツは、別パーツ化されています。
足首パーツが独特なデザインに変更されており、可動します。
左右に可動するので、接地性も良好です。
底面のカバーを外せば、スタンド用の3mm穴が露出します。
それではGNフィジカルバズーカを装備させてみます。
↑画像のようにグリップ部分などが可動し、最後に保持用のパーツを取り付ける事によりガッチリと持たせることができます。
ジャキッ……。
GNフィジカルバズーカをぶっ放すセラヴィーガンダムシェヘラザード!
すごい強そう(*_*)
プトレマイオスアームズ
本キットには、プトレマイオスアームズも付属します。
こちらも3mmスタンドに対応します。
ビームコンテナに4基接続するパーツは、↑の丸部分グレーが要塗装です。
各先端部分は半透明のクリアパーツになっており、ブラックライトで光る素材で作られているのが特徴です。
組み方が悪いだけかもしれませんが、4基の内2基のクリアパーツが外れやすかったので接着しました。
GNトレミーキャノンを再現してみます。
コンテナ後方にある左右のグリップを引き出し、
シェヘラザードに持たせるだけでOKです。
ちなみに、HGBCダイバーギアに対応しているぞ!
ジンモード
プトレマイオスアームズを本体に装着すれば、ジンモードが再現できます。
プトレマイオスアームズをバラし、
腰部リア側の中央と、
左右、
背中に取り付ければ……
ジンモードへ換装完了です。
これはかっこいいぞ……!!(>ω<;)
差し替えパーツを使えば、GNコンテナの取り付け位置を変える事ができます。
こんな感じになります。
「吹けよシムーン!アルフ・ライラ・ワ・ライラ!」
イイ感じ……。
イフリートモード
プトレマイオスアームズをバラし、組み換え・角度を変えればイフリートモードが再現できます。
まずは↑画像のようにパーツを分離させ、
スリッパ部分下部に接続し、固定します。
↑のパーツも分離させ、
このように組み上げて、手に持たせれば……
イフリートモードの完成です。
脚の延長によるシルエット変更で、重量級のシェヘラザードがスリムに見えるようになりました。
セラフィムガンダムの脚部フォルムっぽさも感じますね。この改造……シャフリヤール恐るべし……。
自立は安定し、接地性も良好です。
遠距離型から近接攻撃型になった印象です。
この状態でも、もちろんスタンドに対応します。
アクション!
GNクローコンテナを展開!
ふぅ……。
満足感がハンパないっす…!(>ω<;)
喧嘩仲間、HGBDガンダムジーエンアルトロンと一緒にディスプレイ。
別売りのHGBCダイバーエースユニットを装着。無改造でOKでした。
逆に、HGBDモモカプルにプトレマイオスアームズを取り付けることもできます。※無改造でOK
ベースキットのHGセラヴィーガンダム(GNHW/B版)と比較。
雰囲気は残っているものの、結構別物なデザインになっていますね(*_*)
アップで比較。
HGBD セラヴィーガンダムシェヘラザードの感想
という事でHGBD セラヴィーガンダムシェヘラザードのご紹介でした。
多少色が足りない箇所があるものの、どこもガンダムマーカーや筆で簡単に補える部分なので色分けに付いては良好だと思います。
合わせ目もパッと見てわかるのは脚部側面ぐらい。その他の部分はパーツの合いが良いので、そこまで気にならない印象です。
ちなみに……
↑余剰パーツでセラヴィーガンダムの頭部が丸々付属するので、一応セラヴィーフェイスで組むこともできます。(シールは付属せず)
その他にも肩パーツなど結構な量の余剰パーツが出るので、パーツ取りとしてもお得なプレバリューの高いガンプラになっていると思います。
総評としては合わせ目・色分け良好でプトレマイオスアームズが付属し、ジンモード・イフリートモードと全く違う形態に換装可能、しかもセラヴィーガンダムの余剰パーツまで手に入るので遊びの幅が広いキットといった感じです!
以上、「HGBD セラヴィーガンダムシェヘラザード」のガンプラレビューでした!