今回は「HGPG プチッガイ きゃらっがい フミナ」のガンプラレビューです。

プチッガイがフミナに変身した、きゃらっがいフミナになります。2017年発売、972円。
特徴的なフミナフェイス、ポニーテールの他、↑写真のようにベアッガイIIIに背負わせたりフミナカラーのプチッガイに組めたり色々なギミック満載の「きゃらっがいフミナ」をご紹介します!
HGPG プチッガイ きゃらっがい フミナ

という事でこちらがパイセンのボックスになります。
きゃらっがいギャン子がAmazon先生で異常に安かったので、フミナと一緒に大人買いして一気に組んじゃった……。
「それが、大人の特権だ。」(フロンタル風)

構成的にはギャン子と同じで、色分けされたランナー3枚+台座に透明のポリキャップが同梱します。

シールで補う箇所は瞳の他、ポニーテール根本のピンク部分(リボン)になります。

そしてパパッと組み上げたきゃらっがいフミナがこちら。

イエローを基調としたカラーリングに明るいグリーンと、ギャン子より派手な見た目になっています。

組み立て所要時間は10分~15分程度といった感じですぐに組み終わりました。
今回は目の上、口などにスミ入れだけしてフィニッシュさせています。

大きさはこのぐらいでHGUCガンダム(リバイヴ版)の2/3程度。

顔アップ。眉毛も別パーツになっていてパーツ分割による色分けは完璧です。
瞳のシールは2枚予備として余るので貼る時にプルプル緊張しないで済みました笑

プラモデルなのに形状が柔らかい印象。
瞳シールも良く出来ているのでお手軽プラモながらかなり見栄えが良いのではないでしょうか。

ポニーテールは360度可動します。

通常のプチッガイフェイスも同梱。
耳が1セットしか入っていないので組み換え式となります。

フミナカラーのプチッガイがこちら。

アッガイ的なお腹。
リアルタイムでアッガイを見ていたガノタさんは、まさかこのようなアッガイが商品化されるとは夢にも思わなかった事でしょう……w

各部外すとこのような感じで、手脚接合部は透明なポリキャップになっています。
シンプルな造りですがプラつく事もなく接続強度が丁度良いです。

後ろ姿。首から下は従来のプチッガイと同じ作りです。

パズルピース型台座に設置してみます。

きゃらっがいフミナ先輩、ジャンプする図。
手脚の自由度が高いのでポージング幅は広いです。

魂ステージ等のスタンドに対応しています。

という事で、プチッガイ恒例「ベアッガイIIIと組み合わせて遊ぶ付属パーツ」がこちら。

手を交換。

ベアッガイIIIと手を繋ぐきゃらっがいフミナ先輩の完成。
これは……

かわいいっす……。

お次は付属パーツをランドセルに装着。

ランドセルで背負われるパイセンの完成。


ランドセル接合パーツを組み替えると、

ういにんぐふみなにも背負わす事ができます。

パズルピース型の台座は他のきゃらぷらと接続できます。
が、ギャン子さんのツインテールがはみ出るので前を向いてのディスプレイは不可です……笑
HGPG プチッガイ きゃらっがい フミナの感想
という事でHGPG プチッガイ きゃらっがい フミナのご紹介でした。
きゃらっがいギャン子のレビューとかぶりますが、組やすさ・色分け・他のガンプラと合わせる事による遊びの幅の広さなど、低価格プラモながらストレスフリーで可愛く面白いガンプラに仕上がっていました。
合わせ目も胴体サイドぐらいで、フミナの場合はピンク部分のシールが後頭部のツインテール基部になるのでシールも目立たない造りになっています。
パーツの合いも良く色分け優秀な点から、パチ組み派にもオススメのキットになっています。
普段ガンプラを組まない方でも簡単に組めると思うので、ちょっとしたプレゼントにも良いかもしれません。
[amazonjs asin=”B06XSX8VV1″ locale=”JP” title=”HGPG ガンダムビルドファイターズトライ プチッガイ きゃらっがい フミナ 1/144スケール 色分け済みプラモデル”]

色々なフミナ先輩でディスプレイ。




その他のかわいいガンプラ系はこちら↓




以上、「HGPG プチッガイ きゃらっがい フミナ」のガンプラレビューでした!


『中古 1/144 HGPG プチッガイ きゃらっがい フミナ』の在庫を見る







