今回は「MGガンダムヘビーアームズEW(イーゲル装備)」のガンプラレビューです。

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光に登場する、ガンダムヘビーアームズEWのイーゲル装備をご紹介。
2019年発売、プレミアム・バンダイ限定品になります。
「武器コンテナ」「追加ミサイルポッド」「無限軌道」の3つからなる追加ユニット「イーゲル」が新規造形で再現されています。
劇中で印象的な全砲門オープン状態が再現できるほか、カトキハジメ氏デザインの水転写デカールも付属。
ということで、MGガンダムヘビーアームズEW(イーゲル装備)をレビューしていきたいと思います!
MG 1/100 ガンダムヘビーアームズEW(イーゲル装備)

道化師が纏う更なる弾頭―ガンダムヘビーアームズEW(イーゲル装備)
ということでプレバン限定のイーゲル装備ですが、設定的には「コルシカ基地襲撃の際に装備した追加兵装」となり、全身に武装が追加されたほか重量増加による機動力低下に対応するため、脚部にクローラーユニットを追加した状態のヘビーアームズとなります。

ホイルシールと、カトキハジメ氏デザインの水転写デカールが付属します。
ベースキットではホイルシール+マーキングシール+ドライデカール構成だったので、水転写デカールが付属するのも本キットの売り部分だと思われます。

1/100 トロワ・バートンのフィギュアがこちら。

そして完成したMG 1/100 ガンダムヘビーアームズEW(イーゲル装備)がこちら。
敗者たちの栄光系の他リデコキットは武器だけ、背部パーツだけといったシンプルなものもありますが、今回のイーゲル装備はかなりゴテついた追加武装が付属するのが特徴です。

いかがでしょうか……。めちゃかっこいいっす(>ω<;)
特に両肩に取り付ける武器コンテナの存在感が大きいですが、本体の関節がキツめのABS構造になっているおかげで腕が垂れ落ちてくることはありませんでした。

後ろから見ても情報量が多いぞ!(>ω<)

それではまず、通常のMG 1/100 ガンダムヘビーアームズEWからどこが変わったのかを見ていきます。
本体部分はほとんど同じで、成形色の違いもありません。

変化ポイントは、両肩の武器コンテナの有無。

脚部の追加ミサイルポッド、無限軌道の有無の3点です。

基本的にベースキットのランナーは全て同梱しているので、本キットでも普通のヘビーアームズEWを再現することもできます。
こう見てみると、MGヘビーアームズの完全版のような内容になっているのではないでしょうか。

ベースキットのパーツは全て同梱ということで、隠しサーベルに組み替えたり……

サーベルを手に持たせることもできます。ただ、サーベル刃は同梱しません。
※↑は通常版の画像

それでは本体を見ていきます。左右のマシンキャノンは、別パーツで色分け済みです。
頭部をはじめ、イーゲル装備とその接続部まわりのパーツ以外は、全て通常版と同じです。

コックピットハッチは開閉します。
あまり見えなくなりますが、中には座った状態のトロワフィギュアを組み込みます。

胸部ハッチを開けば、胸部ガトリング砲を展開できます。
あいかわらず、すごい作り込み。

バックパック右側には、エネルギータンクを装備。

左側には、ビームガトリングをマウントできます。

ラック部分は、左右とも可動します。

ビームガトリングとエネルギータンクを繋ぐベルトは、このようなリード線に細かなパーツを取り付けていく構造です。

肩アーマーのハッチを開けば、マイクロミサイルを展開できます。

新規造形の武器コンテナは両肩の外側にマウントされ、前後と側面に計12個のコンテナブロックが存在します。

各ハッチはすべて、展開可能です。

前後のハッチも。

腰部をアップで。底面に↑枠のジョイントパーツを噛ませれば、アクションベースに対応します。

腰まわりのハッチも開閉でき、ミサイルを展開することができます。

脚部側面には、新規造形の追加ミサイルポッドを装備。

こちらのハッチも前側、

側面ともに開閉可能です。

そして後ろ側には、新規造形の無限軌道を装備。
これを取り付けるため、足首まわりのパーツも一部新規パーツで再現されています。

無限軌道は脹脛部から展開する事で、地面に設置できます。
接続基部の回転により、高い設置性にて地面に展開可能です。

ガンダムヘビーアームズEW(イーゲル装備)、出撃!

それでは武装とギミックを見つつ、アクションポーズいってみます!

ビームガトリングは、手に持たせることができます。
持ち手の指交換パーツが外れやすいのが弱点といったところ。

銃口は開口されています。アップで見ても、ディテールが細かいです。

ビームガトリングで攻撃!

フォアグリップは可動し、両手で構えることができます。

弱点としては、ビームガトリングを動かしまくっているとベルトが外れることがあるので、ベルトの基部はいっそのこと接着してしまってOKかと思います。

全砲門オープン状態でパシャリ。大迫力!(>ω<;)

これはタマラン……。

アーミーナイフも付属します。

アーミーナイフは、前方へ展開できます。

攻撃!

これは満足度が高いわ……(涙

通常のMG 1/100 ガンダムヘビーアームズEWのレビューは↓でどうぞ。こちらは一般で入手可能です。


MG 1/100 ガンダムヘビーアームズEW(イーゲル装備)の感想
ということでMGガンダムヘビーアームズEW(イーゲル装備)のご紹介でした。
他の敗者たちの栄光系、例えばシェンロンガンダムの場合はタウヤー(刀)が追加されるだけだったりするので、他よりも派手な追加武装が同梱するのが今回の売りだと思われます。
武器てんこ盛りなゴテついたガンプラが好きな方には、間違いなくオススメ。
価格ですが、通常版が4,180円(税10%込)。今回のイーゲル装備が6,050円(税込)となり、価格差は1,870円(税10%込)です。
「この価格差があってもイーゲル装備に魅力を感じるか」が購入判断ポイントになると思うので、ご参考までに!
以上、「MG 1/100 ガンダムヘビーアームズEW(イーゲル装備)」のガンプラレビューでした!























