今回は「RGガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ」のガンプラレビューです。
ゴールドフレーム天ミナのRG版をご紹介。
2017年発売。
グロスインジェクション処理により光沢感のある成形色になっており、同じ色でも質感の違いが再現されています。
また、1/144スケールで初の立体化となる「オオツノカガミ」が付属。
という事で、RGの天ミナをHG版との比較画像を含めてレビューしていきたいと思います!
RG ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ
ガンダムSEEDの外伝作品でありながら立体化に恵まれている人気機体、ゴールドフレーム天ミナ。
他作品のガンダムタイプと比べても異質なデザインが冴え渡るデザインだよね……(*´ェ`*)
リアリスティックデカールがこちら。量はかなり多いです。
こちらが今回のアドヴァンスドMSジョイント。ブラック・ゴールドと既に色分け済です。
他のランナーもですが、今回のキットはRGガンダムアストレイレッドフレームのランナーを一部流用した内容になっています。
付属品一覧がこちら。
※「トリケロス改」「ツムハノタチ」「オオツノカガミ」「オオツノカガミ用ビームエフェクトパーツ×2」「トツカノツルギ×2」「各種武装展開用リード線×3」「オオツノカガミ展開用クリアスタンド」「手首パーツ×6」「スタンド用ジョイントパーツ」「1/144ロンド・ミナ・サハク」
青字がHG版には付属しなかった主な付属品になります。
手首パーツは右手が「通常武器持ち手」「平手」、左手が「通常武器持ち手」「平手」「RG標準手首パーツ(指独立タイプ)」「握り手」となります。
1/144のミナ様フィギュアをアップで。
ちなみにプレバンの天(ミナじゃない方)にはロンド・ギナ・サハクの野郎が付属します←扱いが違う人
そして完成したRGガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナがこちら。
RGレッドフレームのランナーを流用していますが、武装や外装がまるで違うためほぼ新規キットといって過言ではないと思います。
黒い装甲は光沢感のあるグロスシンジェクション処理で成型されていますが、フレーム部分は百式(REVIVE)や三国伝のようなゴールド風成形色になっています。
背部のマガノクイタチは重みがあるため、重心は後ろに寄ります。
一応自立はしますが、後ろに倒れる事がちょいちょいありました。
それでは細かく見ていきます!
可動域はアドヴァンスドMSジョイント準拠という事で広く、手脚は大きく広がり膝立ちもキレイに決まります。
上半身も360度回転。
ただ外装パーツが外れやすいため、動かしていると少しストレスを感じる部分もあります。
頭部の色分けについては気持ち悪いぐらい完璧だよ……(*´ェ`*)
イーゲルシュテルン(バルカン)まわりもパーツ分割により細かく色分けされています。
顔を覆うパーツも可動の妨げにならないよう可動します。
アップで。ツインアイはクリアブルーパーツの上にリアリスティックデカールを貼る仕様です。
ただこの頭部、組み立て難易度は非常に高かったです。
わたくし結構ガンプラ作り慣れていると思っていましたが、頭部の組み立てに手間取り、ここだけで15分ぐらいはかかりました……(>ω<;)←自信喪失
胴体をアップで。このあたりはRGレッドフレームと共通パーツが多いです。
細かなレッド部など、ここも過剰なほど色分けされています。
肩は前方向に大きく可動。
左肩のフィンも上下に可動。赤い部分は別パーツで色分けされています。
右手にはトリケロス改を装備。
ここの出来が凄まじく、
よくみると細かな文字が刻まれています。
接写して撮影したのでクッキリと見えますが、注目しなければ気付かない程の小ささでした。
また、HGでは3本で1パーツだったランサーダートはそれぞれ分離したパーツになりました。
このあたりはさすがRGといったところですね。
左腕にはツムハノタチを装備。このあたりのギミックは後述で。
腰部左右にはトツカノツルギを装備。
プラ同士のシンプルな凹凸接続ですが、接続強度は強くポロリはしませんでした。
ただ、凸部分が繊細にできているので破損には注意といったところ。
フレームむき出しのデザインはアドヴァンスドMSジョイントとの相性が良いと思います。
股下にスタンド穴は空いておらず、ジョイントパーツを噛ませる事でスタンドに対応させます。
前からスライドさせるように取り付けますが、接続強度はちょい悪といった感じです。
カカトの赤いパーツは可動します。足裏にはもちろん肉抜きがありません。
個体差かもしれませんが、左脚のカカトだけ異常に外れやすく何度も付け直しました(>ω<)
アンダーゲートの影響かなと思ったのですが、キレイに処理したはずなので原因は不明っす(絶望顔
上半身~脚の付け根はスライドするギミックを搭載しています。
さすがRGといったところですが、上半身と下半身の接続強度が弱いため分離する事が度々ありました……w(>ω<;)
マガノクイタチの色分けは完璧です。色分けについては塗装いらずといっていいでしょう。
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
トリケロス改を構える天ミナ!
ランサーダート射出!
ツムハノタチを展開させてみます。
カバーを開き、ツメを引き出せば展開完了です。
もっと引き出せるかもしれませんが、力入れて引っ張ってこの位置しかこなかったのでここで止めときました(*´ェ`*)←破損に敏感な人
ツムハノタチを振りかざす天ミナ!
カッケェ!
トツカノツルギを装備!
手首パーツ内の凹凸と合わせて持たせるため安定して保持できますが、腰部へのマウント同様基部が折れやすいので要注意といったところです。
そしてRG版の売り、オオツノカガミがこちら。
HG版には付属しない目玉武器で、「ビームソード」「ビーム発生器を射出する鞭」「ビームシールド」の三形態が再現できます。
先端を開き、ビームエフェクトパーツを取り付けた後閉じれば展開完了です。
オオツノカガミを展開!
ビームシールドのクリアオレンジのエフェクトパーツも付属します。
ビームソード展開用のクリアスタンドも付属し、
リード線を取り付ければ射出状態が再現可能です。
リード線の接続強度は強く、抜け落ちる事もなく安定して展示させる事ができます。
最後にマガイノクタチを展開させてみます。
左右に広げ、
角度を変えたあと
各部を展開させます。このあたりのギミックはかなり細かく出来ている模様。
グワッ!
マガノシラホコにリード線を取り付ければ、
射出状態が再現できます。
このリード線は先程のものとは別で付属し、形状も記憶します。
これは見た目特化なガンプラだわ……。
実はポージングさせるたびに外装パーツがポロポロ落ちるのが弱点なのですが、一度ポーズを決めて展示すると異常にかっこいいです。
HGガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ(左)と比較。
「オオツノカガミが付属する点」と「色分け」は圧倒的にRG版の勝利ですが、何気にHG版もグロスインジェクション処理されており光沢感のある装甲が再現されています。
RGの天ミナは他RGよりも組むのが難しい箇所が多数あり(特に頭部)、ポロリ箇所も多いので手軽にサクッと組んで動かしまくりたいモデラーさんはHG版がオススメだよ!
立たせて比べるとRGのディテールに負けますが、単体で見た場合HGも普通に出来が良いです。
RGガンダムアストレイレッドフレームと比較。
プレミアム・バンダイ限定になりますが、本キットのリデコキットとしてRG 1/144 ガンダムアストレイゴールドフレーム天ハナも発売されているぞ!(>ω<)
色々なアストレイのガンプラでディスプレイ。
※左から「HGシビリアンアストレイ DSSDカスタム」「HGガンダムアストレイ レッドフレーム(フライトユニット装備)」「HGガンダムアストレイ グリーンフレーム」「HGガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL」「HGアームズアストレイ PMCカスタム(レオンズ・グレイブス専用機)」
RG ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナの感想
ということでRG ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナのご紹介でした。
豊富な武器に過剰な色分けと、RGらしいガンプラに仕上がっています。
反面太もものパーツが外れやすかったり、上半身と下半身が分離しやすいためガチャガチャ触って遊ぶには適さない点もRGらしいといったところかと。
オオツノカガミが付属するのとディテールの細かさが最大の魅力だと思うので、見た目特化なガンプラといった感じです!
ゴールド部分の成形色ですが、フレーム部分がピカピカしている方が好みならスペシャルコーティングをチョイスするという選択肢もあります↓
ただイベント限定で発売されていたものなので、プレミア価格になっている可能性大です(>ω<)
RGの総評としては、一度ポーズを決めてあまり動かさないというモデラーさんにはオススメで、色々触って動かしたいモデラーさんにはHG版の方がオススメといった感じです!
以上、「RG ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ」のガンプラレビューでした!