今回は「関羽雲長νガンダム(カンウウンチョウ ニューガンダム)」のガンプラレビューです。
SDガンダムワールド 三国創傑伝に登場する、関羽雲長 νガンダムをご紹介。
2021年発売。(ガンダムベースでは先行発売済)
偃月刀「青龍偃月刀」はクリアグリーンのパーツで表現され、差し替えにより柄が伸縮するギミックを搭載しています。
という事で、関羽雲長νガンダムをレビューしていきたいと思います!
関羽雲長νガンダム
戦術を知り尽くした最強と名高き英傑、関羽雲長νガンダム。
三国伝ではダブルゼータガンダムがモチーフとなっていましたが、三国創傑伝ではνガンダムになりました。
機体のチョイスに時代を感じるぞ……(*´ェ`*)
設定画がこちら。
今回は三国創傑伝シリーズ2番目という事で、組み立て書に漫画は掲載されていません。(漫画はNo.7の趙雲ダブルオーから開始)
ホイルシールの量は少なく、瞳や細かな部分を補うものが付属します。
そして完成した関羽雲長νガンダムがこちら。
ご覧のようにクリアグリーンのパーツがふんだんに使われていて、SD系ながら豪華な見た目になっています(*´ェ`*)
「顔左右のクリアパーツ部分」「武器」「つま先」など細かな色は足りませんが、同シリーズの中では色分けが良好な部類。
内部フレームは共通のランナーが使用されています。
今回のノーマル関羽では「フィンファンネル養分」が足りないのですが、そちらはパワーアップ版の武聖関羽雲長νガンダムの方で再現されているようです。
それでは各部アップで見ていきます!
髭が特徴的な頭部から。
アンテナ、口、ひげなど基本的な部分は色分けされていますが、顔左右にあるクリアパーツのフチはゴールドで要塗装です。
おヒゲをアップで。
頭頂部の飾りはクリアグリーン1色成形ですが、設定画で見る限りこのままでOKのようです。
後ろから。トサカ前後のグリーン部分はシールで色を補います。
右肩をアップで。
肩アーマーはボールジョイント接続です。
三国創傑伝シリーズによくあるタイプで、ポリキャップレスのボールジョイント構造になっていて接続強度はキツめに設定されています。
左肩はアムロのパーソナルマークっぽい凸造形があり、その上にシールを貼る仕様です。
肩アーマーはクリアグリーンのパーツが内部から露出する構造で、色分けが優秀です。現代のSD系キットといった感じだぞ……。
左腕はサーベルラックがモチーフのデザインになっていて、νガンダムらしい左右非対称のデザインになっています。
腰回りの装甲もポリキャップレスのボールジョイント接続です。
腰部中央の赤い部分はシールですが、その他は色分けが良好です。
足裏には肉抜きアリ。股下にはアクションベース用の3mmジョイント穴が空いています。
青龍偃月刀は背中にマウント可能です。
背負わすとフィンファンネルに見えなくもないですが、養分は少なめといったところ。
設定的には、関羽の感情に呼応して大きさが変化するとの事だぞ!(*_*)
柄は2箇所に接続でき、伸縮状態が再現できます。
伸ばした状態がこちら。
関羽雲長νガンダム、出陣!
アクション!
「龍牙蒼月演舞!!!」
敵を叩き斬る関羽!
青龍偃月刀は両手で持たせることもできます。
また、劉備ユニコーンガンダムと張飛ゴッドガンダムのパーツと組み合わせれば……
このような武器に合体させる事ができます。
劉備・張飛との併せ買いがオススメですぞ。
武を極めた姿である、武聖関羽雲長νガンダムと比較。
本キットのリデコキットとなります。
違いは↓のレビューでどうぞ。
三国伝の関羽ガンダムと比較。
頭身バランス自体が大きく変化しています。
天翔竜 孔明νガンダムと比較。
νガンダムの立ち位置は三国伝では孔明ポジでしたが、創傑伝では関羽ポジになりました。
天翔竜孔明νガンダムもオススメだよ!
色々なνガンダム系SDキットでディスプレイ。
モチーフ元のνガンダムと比較。※RG νガンダム
最後に、同じ日に一般発売された三国創傑伝のガンプラでパシャリ。
関羽雲長νガンダムの感想
ということで関羽雲長νガンダムのご紹介でした。
特に肩鎧と腰回りの色分けに優れていて、色分けはシリーズの中でも上の方だと思います。ただ「頭部左右」「武器」はゴールドが足りていない部分が多いので、塗装派モデラーさんはそのあたりが重点的な塗装ポイントになるかと思います。
以上、「関羽雲長νガンダム」のガンプラレビューでした!