今回は「HGデミトレーナー用拡張パーツセット」のガンプラレビューです。

機動戦士ガンダム 水星の魔女シリーズより、デミトレーナー用の拡張パーツセットをご紹介。
2022年発売。
ガトリングから近接戦闘用コンバットナイフまで、さまざまな武装が付属します。
デミトレーナー用の平手パーツが左右分付属するほか、デミトレーナーはもちろん水星の魔女シリーズのHGにほぼ対応。(共通規格の3mm穴用パーツ)
という事で、HGデミトレーナー用拡張パーツセットをレビューしていきたいと思います!
HG 1/144 デミトレーナー用拡張パーツセット

小さめボックスの拡張セット。
ボックスにはデミトレーナーとチュチュ専用機が写っていますが、水星の魔女のHGシリーズは基本3mm穴規格になっているので、他のMSに持っていくこともできます。(大型ビームライフルの規格はデミトレーナー用になっていますが)
価格は880円(税10%込)とちょっと高い気もするのですが、実売だと値引きされていると思うので在庫のない変なタイミングで購入しなければOKといったところ。
※一応注意点ですが、HGデミトレーナーやチュチュ専用機は別売りになります

内容物はシンプルで、組み立て書とグレーのランナーが2枚入っているのみです。
シール類は付属しません。

今回付属する武器一覧がこちら。
※「ガトリング」「ドリルパーツ」「ミサイルランチャーパーツ」「丸ノコパーツ」「ハンドグリップ」「給弾ベルト」「コンバットナイフ」「平手パーツ(左右)」「大型ビームライフル」
↑枠の大型ビームライフルと平手パーツ以外が、新規造形です。
※大型ビームライフルは色違いがHG 1/144 デミトレーナー(チュチュ専用機)に同梱

平手のハンドパーツも、左右分付属します。
甲パーツは色分けされていないので、要塗装。普通のデミトレーナーには同梱していなかったパーツです。(チュチュ専用機には同梱)

三本指ってのが面白いっす……。

こちらはコンバットナイフ。
グレー1色1パーツ成形ですが、基部パーツが付属するため手首付近に装着することができます。ここに限らず、基本的に3mm軸規格になっているため、腰部側面に取り付けできるなど汎用性が高いです。

コンバットナイフを構えるデミトレーナー!

攻撃!


こちらはミサイルランチャーで、間にジョイントパーツをかませることで手に装着できます。

撃ちまくるデミトレーナー!

ここからは組み換えギミックをご紹介。
このハンドグリップパーツが基部になり、いろいろな形態に切り替えることができます。

まずは大型ガトリングから。
フォアグリップは着脱可能で、ガトリングバレルを取り付けるようにして再現します。(ガトリングには合わせ目あり)

各部アップで。ガトリングの銃口は開口されています。

ヒザを着いて射撃!
両手で構えることができますが、ちょっと無理やり感がでるため破損にはご注意を。


いい感じ……。

このように、中間パーツを外した状態も再現できます。

カスタム性が高く、いろいろな組み合わせが試せる感じです。

アクション!

こちらは上から、「ミサイルランチャー」「ドリル」「丸ノコ」を付けた状態。
いずれもシンプルなパーツ数で再現されているので、例えば丸ノコの丸い部分が回転するなどのオシャレなギミックは非搭載です。

ミサイルランチャー状態でいってみます。

ドリルで。

ギュィィン……。

丸ノコで。

ギュィィィ……。

大型ビームライフルがこちら。
腰部中央と接続する形で装備させます。この軸の規格はデミトレーナー用になっています。

ちなみにこの大型ビームライフルはHGデミトレーナー(チュチュ専用機)に同梱するものと同じなのですが、

チュチュ専用機に同梱していたリード線は付属しません。

また、このように成形色が変更されているのも特徴です。

ただ、今回の拡張パーツセットには「弾倉」「給弾ベルト」「ガトリングパーツ」が付属するので、このようにパーツを交換することで新たな形態を再現することができます。
拡張セットならではの部分ですね。

下から。給弾ベルトは普通のプラで、1パーツです。
ドラム型の弾倉は、通常のセンサーを外して取り付けます。

ガトリングで撃ちまくるデミトレーナー!

両手で構えることができるぞ!

基本3mm穴さえ空いていればコンバットナイフのマウントに対応するので、別シリーズのHGにも一部対応しています。
例えば、↑はHG 1/144 ガンダムアスタロトのバックパックにナイフをマウントした状態。無改造でいけました。

ガトリングを持たせてパシャリ。


HG 1/144 ガンダムダブルオーコマンドクアンタに取りつけて見た図。
ハンドパーツを外し、ミサイルランチャーに変更可能です。


同シリーズの、HG 1/144 ガンダムファラクトにも対応。

ガンダムファラクト、かっこいい……。


HG 1/144 ガンダムエアリアル、HG 1/144 デミトレーナー(チュチュ専用機)と一緒に、武器を持たせてディスプレイ。




HG 1/144 デミトレーナー用拡張パーツセットの感想
ということでHG デミトレーナー用拡張パーツセットのご紹介でした。
現状、大型ビームライフルの接続まわりはデミトレーナー・およびチュチュ専用機用となりますが、ほかはシリーズ関係なしに別HGでも使える内容になっています。(ナイフマウントの接続規格は3mm穴ですが)
デミトレーナーは付属武器が少しさびしかったので、デミトレーナーを所持しているモデラーさんには特にオススメといったところ。
小ランナー2枚かつ、グレー1色なのでまったり塗装しながら遊ぶのに適した拡張セットになっているのではないでしょうか。
この記事執筆時には店頭で在庫が積まれている状態で入手しやすいですが、鉄血のオプションセット系のように売り切れたらしばらく再販されないと思います。気になる方は、ゲットしておいて損のない商品になっていると思いますぞ。
以上、「HGデミトレーナー用拡張パーツセット」のガンプラレビューでした!

















