今回は「HGUCギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダムUCに登場し、アンジェロ・ザウパーが搭乗するギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)をご紹介。
2010年発売。
ギラ・ズール専用のオプション兵装「重装用バックパック」、長射程用のビーム・ランチャー「ランゲ・ブルーノ砲・改」が付属します。
という事で、HGUCギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)をレビューしていきたいと思います!
HGUC ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)
パープルカラーのギラ・ズール、アンジェロ専用機。
一般販売の他ギラ・ズールには付属しない「ランゲ・ブルーノ砲・改」「重装用バックパック」が付属するのが特徴です!
ホイルシールの量はかなり多いです。
本キットには白いランナーが付属しないため、エングレービングや白いラインなどは全てシールで補う仕様です。
そして完成したHGUCギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)がこちら。
プロポーションは安定のギラ・ズールクオリティといったところですが、大型のバックパックをはじめ色の足りない箇所は多く、シールを多用するガンプラになっています。
手持ち武器はランゲ・ブルーノ砲・改のみという男らしい仕様。
他ギラ・ズールに付属することの多い「ビーム・マシンガン」「ビーム・ホーク」「シュツルム・ファウスト」などは付属しません。
そのかわり、背部の巨大な「重装用バックパック」「ランゲ・ブルーノ砲・改」が本キットの売りとなります。
その他は「左の平手パーツ」が付属。また、「ツノ無しのヘルム」「一般ギラ・ズールの袖パーツ」が余剰パーツとして付属します。
可動域は肩のデザイン上、腕を広げるのが少し苦手です。開脚範囲もそこそこといったところ。
肘関節は90度以上、ヒザ関節は90度曲がります。
上半身は360度回転。可動域は最近のガンプラと比べた場合広くありませんが、ギラ・ズール的な動きには困らないぐらいには動きます。
頭部をアップで。モノアイはピンクのシールを使いますが、凸造形アリです。
アンジェロ専用機ではブレードアンテナ付きのヘルメットを使用しますが、一応一般機のツノ無しパーツも付属します。
頭部は合わせ目が出ません。
また、側面に貼る親衛隊仕様のバラのシールが付属します。アンジェロっぽい……(*´ェ`*)
頭部底面のツマミを動かせばモノアイが可動します。が、頭部の接続強度が強すぎるため非常に外しにくいです。
つまようじか何かで直接モノアイを動かした方がてっとり早い感じ。
「襟」「胸部」のエングレービングはモールドが造形されていますが、色はシールで補います。胸部左右の細かな白い部分も全てシールです。
胴体側面の上部分は合わせ目が出ますが、脇の下は段落ちモールド化されています。
肩は前方へ可動。ショルダーアーマーは前後はめ込み式です。
上部に合わせ目が出るうえ、白い部分はシールになります。
スパイクがついた装甲は一部フチが色分けされていないため、このあたりは白で要塗装です。
ギラ・ズール系全てに言えますが、色はちょこちょこ足りない箇所が多いです。
腕は肩内部の球体に合わせ目が出ます。
一般機からモールドが追加された袖部分。(↑画像でいう上側)
このあたりの白い部分も全てシールですが、シール下にモールドはあります。
フロントアーマーは大きく上がります。1パーツ構造ですが中央を切断すれば左右独立して動くようになる感じです。
脚部はヒザまわりに合わせ目が出ます。関節パーツは合わせ目が出ません。また、ABSレス仕様のため塗装もしやすいと思います。
あとはカカトに合わせ目が出るぐらい。
↑画像では見えづらいですが、モモ内側に合わせ目がありますが作例準拠ではモールド扱いでした。(設定画ではモールド無し)
茶色い動力パイプは別パーツで色分けされているものの、白いラインやスラスターの色分けはされておらずシールを使う仕様です。
足裏には肉抜きがなく、スラスター形状などメカニカルなモールドが刻まれています。
股間パーツは柔軟に可動。スタンド用の3mm穴が空いています。
重装用バックパックがこちら。本キットの大きな売りの一つです。
2基の大型プロペラント・タンクとバックパック下部には合わせ目あり。
また、グレー1色になっていますが「プロペラント後ろ側」「スラスター」などはライトグレーで要塗装になります。
スタビライザーは2パーツ構造で、モールドが細かく可動します。
こちらがランゲ・ブルーノ砲・改。
重装用バックパック側面にジョイントパーツを介しボールジョイントで接続します。このあたりも1色成形になっているため、一部ホワイト・ピンクで要塗装となります。
ちなみに設定的には、ギラ・ドーガ用に開発されていたランゲ・ブルーノ砲を宇宙空間での運用に特化するよう改良されたビーム・ランチャーです。
ランゲ・ブルーノ砲・改はバックパック下部にベルトで繋がっています(*´ェ`*)
ベルト自体曲げる事ができ、外れる事もなく良くできた部分。ただ、このベルトは茶色で要塗装だったりします。
親衛隊機のシールドも付属。上部分は角度をつける事が可能。
この動きのおかげで肩のトゲに干渉せず、無理なく装備させる事ができます。
シールドのジョイントパーツは袖の上側に取り付けます。
シールドは側面、後ろどちらかに取り付けます。
ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)、出撃!
ランゲ・ブルーノ砲・改で攻撃!
足裏に肉抜きがないので、見栄えがいいです(*´ェ`*)
ランゲ・ブルーノ砲・改は左右にグリップがついており、
両手で構える事ができます。
が、両手で掴むのは結構難易度高めでした。下手をするとグリップが折れそうになるので、ポーズ付けには注意してね!(>ω<)
「キュアロン、手筈通りだ!」
「所詮は素人だ。シミュレーションで予測した通りに動いてくれる!」
余裕をぶちかますアンジェロ!
からの、
普通じゃないユニコーンに接近されるアンジェロの図。
「化け物め……!」
一般販売されている色々なズール系でディスプレイ。
※左から「HGUCギラ・ズール(塗装済)」「HGUCギラ・ズール(親衛隊仕様)」「本キット」「HGUCゼー・ズール」
このように、本キットの売りは他の一般販売されているギラ・ズールには付属しない「ランゲ・ブルーノ砲・改」「重装用バックパック」で間違いないぞ!(>ω<)
プレミアム・バンダイ限定のギルボア・サント機とキュアロン機も混ぜ、ギラ・ズールバリエーション勢揃いでディスプレイ。
HGUC ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)の感想
ということでHGUCギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)のご紹介でした。
「ランゲ・ブルーノ砲・改」「重装用バックパック」が売りとなりますが、この部分の色分けはかなり甘いのでできれば塗装推奨キットといった感じです。
その他「エングレービング」「ライン」など全てのホワイト部分はホイルシールで色を補うため、今の時代だとガンダムマーカーEXのニューホワイトの使用がオススメです。
下地の隠蔽力が強いので、パープルの上からでも色が乗ります。間違ってEXじゃない方のホワイトを購入しないようご注意を!
補足情報としては、ビーム・マシンガンなどが付属しないため基本はランゲ・ブルーノ砲・改を持たせた状態で展示する事になります。
他のギラ・ズールと比べるとポーズパターンは限られるので、その点だけはご注意を。
シールを多用したり色が足りない箇所があるものの、スタイルについては安定のギラ・ズールクオリティで立体化されていると思うぞ!部分塗装派モデラーさんにはオススメです。
以上、「HGUC ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)」のガンプラレビューでした!