今回は「HGガンダムエクシア」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダム00に登場し、刹那・F・セイエイが搭乗するガンダムエクシアをご紹介。
2007年発売。
エクシアは「RG」「MG」なども発売されていますが、敢えてのHGレビューです(*´ェ`*)
という事で、HGガンダムエクシアを今のガンプラ目線で見るとどんな出来になっているのかレビューしていきたいと思います!
HG 1/144 ガンダムエクシア
ガンダムエクシアのボックスアート。
ダブルオー最初期のガンプラという事で箱はそこまで厚くはないのですが、シンプルな見た目ながらパーツ数は結構多い印象でした。
組み立て書にはせっちゃんが記載。
ホイルシールの量はそこそこあり、全身のコンデンサ(クリアパーツ)部分の下に貼るものや細かなグレー、ライトグレー部、シールド表面に貼るものが中心です。
シールド表面に貼るものだけ結構目立つ感じです。
付属品一覧がこちら。
※「GNソード」「GNロングブレイド」「GNショートブレイド」「GNビームサーベル×3(うち1つは柄一体型サーベル刃付き)」「GNビームダガー×2」「GNシールド」「手首パーツ×3(左手のみ平手有り)」
GNビームサーベルとGNビームダガーの柄は同デザインです。
また、サーベルのエフェクトパーツは同梱しません。差し込み口はあるため、ヴァーチェなどの他キットから持ってくれば展開する事はできる感じです。
そして完成したHGガンダムエクシアがこちら。
今の時代RGという選択肢もありますが、HGの方が気軽にサクサク組めるのでまだ需要はあると思いレビューしてみましたぞ(*´ェ`*)
とは言いつつ、小さめの箱サイズにしてはパーツ数が多く組み立て終わるのにそこそこ時間がかかりました。
シールで色を補う箇所はそこそこ多いものの、胴体などは色分けが良好です。
今のガンプラ目線で見てもプロポーションはかなりいいですね。
「セブンソード」を全身に装備しているのが特徴です。
それでは細かく見ていきます!
可動域から。腕は水平より上まで上がりますが、脚はボールジョイント接続のため開脚範囲は広くありません。
腰回りがスッキリしているデザインにしては下半身が動かない感じ。
手足の関節は90度以上曲がりますが、上半身が柔軟には動かないため膝立ちは少し無理が出ます。
上半品は360度回転。
可動域は狭くはないですが、広くはないといった感じですね。
頭部は左右はめ込み式で、頭頂部中央に合わせ目が出ます。
側面はシールの上に無色のクリアパーツをかぶせる構造です。
合わせ目は後頭部にも出ます。
※細かい事を言えば設定画では本来モールドがある部分がなかったりするので、多少アレンジが入っている模様
胴体の色分けは良好ですが、一部グレーで要塗装です。
側面から見た場合、腕の付け根上下に合わせ目が出ます。
クラビカルアンテナは収納・展開可能です。意外と細かな作り。
背部コーン型のスラスターはシンプルな1パーツ成形ですが、モールドは細かいです。
脚の付け根(球体部分)外側にはGNロング/ショートブレイドがマウントできます。
ハードポイントを取り付けない場合のパーツ(画像下)も付属します。
肩のコードは軟質素材でできており、腕の可動に合わせて曲がります。
腕は二の腕・前腕部にちょこちょこと合わせ目あり。
一応そこまで目立たないよう端の方に配置されていたり、モールド風に見えるようなパーツ分割をしています。
ただ設定画基準で見た場合は合わせ目といった感じ。
フロントアーマーのグレーはシールで色を補います。
リア側にはGNビームサーベルを2本マウント。
基部は上下に動きますが、横方向には動きません。
脚部は「脚の付け根の球体」「モモ」に合わせ目が出ます。
ライトブルー部や細かなグレー部はシールです。
後ろ側は「モモ」「関節付近の白いパーツ」「スネ」に合わせ目が出ます。
脚部コンデンサにも無色のクリアパーツが使用されており、膝関節は90度以上曲がります。
足裏は肉抜きアリ。股下のカバーを外せばアクションベース用の3mmジョイント穴が露出します。
それではセブンソードを持たせ、アクションポーズいってみます!
エクシア、GNロングブレイドとGNショートブレイドを抜刀!
ブレイド系はグレーが足りないため、要塗装となります。
斬りかかる刹那!
GNショートブレイドを投擲!
左手のみ表情付き平手パーツが付属します。
お尻のGNビームダガーを装備させてみます。
エクシア、GNビームダガーを装備!
ちなみにこのキットにはビームエフェクトパーツが同梱しないため、他キットから持ってくる必要アリです(>ω<)
GNビームサーベルは3本中1本のみ、柄1体型のサーベルが付属します。
という事で、こちらも他キットからサーベル刃を持ってきました。
「目標を駆逐する!」
エフェクトパーツが付属しないのは残念ですね。
GNシールドは裏側が色分けされているものの、表面の白い部分はシールで色を補います。
GNソードは銃部分に合わせ目が出ます。
紛争に介入するガンダムエクシア!
GNソード(ライフルモード)で攻撃!
「エクシア、介入行動に入る!」
ソードモードで持たせてみます。刃部分などを展開するだけで簡単に切り替え可能です。
また、後発のHGダブルオーガンダムよりもガッチリと武器を保持できるのが長所だったりします。
バランス感覚に優れており、スタンド無しでもかっこいいポーズが決まります(*´ェ`*)
RG 1/144 ガンダムエクシア(右)と比較。
HG 1/144 ガンダムエクシア リペアIIと比較。
違いは↓でどうぞ。
その他、本キットのバリエーションキットで比較。
※左から「本キット」「HGガンダムアストレア」「HGガンダムアストレア タイプ-F」「HGガンダムアヴァランチエクシアダッシュ」
ソレスタル・ビーイングのモビルスーツでディスプレイ。
00 PORTRAITSの刹那フィギュアとディスプレイ。
最後に1/100勢も混ぜ、色々なガンダムエクシアのガンプラでディスプレイ。
ガンダムエクシアのHGは、トランザムモードとGNアームズ Type-Eがセットになったものも発売されているので、気になる方は↓のレビューもあわせてどうぞ。
HG 1/144 ガンダムエクシアの感想
ということでHG ガンダムエクシアのご紹介でした。
17年前に発売されたHGという事で、今のガンプラ目線で見ると足周りの可動範囲が弱点といったところ。
また、GNビームダガーとビームサーベルのエフェクトパーツが付属しないのもちょい残念です。(デュナメス・キュリオスにもついてないけどw)
ただ、色分けはシールを多用するものの意外とGNシールド表面以外はそこまで目立たないと思います。
造形に関してはパキッとできており、合わせ目も端の方に配置されている箇所が多かったりSEED時代のHGより進化しているのが見て取れました。
グレーのランナーにはABS樹脂が使われているので、GNソードの刃部分などの塗装には気をつけてね!(>ω<)
総評的には弱点はあるものの、「安く、RGよりも手軽」に組みたいモデラーさんにはオススメといった感じでした。
以上、「HG ガンダムエクシア」のガンプラレビューでした!