今回は「HG ガーベラ・テトラ(キララ専用機)」のガンプラレビューです。
ガンダムビルドファイターズに登場し、キララが使用するガーベラテトラ(キララ専用機)をご紹介。
プレミアム・バンダイ限定品になります。
ツノのついた頭部パーツが新規造形で付属するほか、劇中にあわせたピンク系の成形色で再現されています。
という事で、HGBFガーベラ・テトラ(キララ専用機)をガーベラ・テトラとの違いの比較画像を含めレビューしていきたいと思います!
HGBF ガーベラ・テトラ(キララ専用機)
ガンプラアイドルキララ専用のガーベラ・テトラさん。
ボックスはいつものプレバン風デザインになっていますが、組み立て書はビルド系プレバンによくある専用のものは付属せず、HGUCガーベラ・テトラの組み立て書に白黒の紙が1枚付属するタイプになっていました。
ホイルシールがこちら。
使う人はあまりいないと思いますが、一番下にある4枚のシールはHGBFガンダムフェニーチェリナーシタの頬を赤く染めるシールですw
付属品一覧がこちら。
※「ビーム・マシンガン」「ビーム・サーベル×2」「シュツルム・ブースター」「手首パーツ×4」
手首パーツは両手の「武器持ち手」、右手の「マシンガン持ち手」、左手の「平手」の計4つ同梱します。
ちなみに付属品は全てHGUCガーベラ・テトラと同じです。(成形色は変更されています)
そして完成したHGBFガーベラ・テトラ(キララ専用機)がこちら。
ピンクを主体とした成形色に変更されているほか、ツノのついた頭部パーツが新規造形になります。
額の中央にツノが生え、頭部のデザインがマラサイやサザビーに近付いた気がします。
逆に言えば新規部分はそこだけなので、ツノを自作できる+塗装派モデラーさんは一般販売のガーベラ・テトラを塗装しながら改造しても再現できると思います。
2013年製のガンプラをベースとしているため、今のガンプラ目線で見ても良スタイルで立体化されていると思います。
まずはガーベラ・テトラとの違いを比較。
アンテナの位置やデザインが変化しているのが見て取れます。
可動域はまあまあといった感じ。手足はそこそこ開きます。
手足の関節は90度ほど曲がり、ヒザ立ち可能です。
上半身を引き上げれば回転しますが、ちょっと無理がでるのでデフォルトだと45度ほどまわると思った方が良さげです。
頭部をアップで。「ツノ」「額のパーツ」「左側のボルト」の3パーツが新規造形です。
モノアイは非可動で、シールを貼る仕様。
通常のガーベラ・テトラではアンテナがついていた↑枠部分の穴に、ボルトのようなプラパーツで穴を塞ぐ構造です。
左側だけボルトで塞がれたようなデザインになるのが特徴ですが、劇中ではこの形状は無いのでガンプラ化都合のデザインと言えるでしょう。
普通のガーベラ・テトラの頭部パーツが余剰となるので、色違いのガーベラ・テトラを組むこともできます。
という事で、最初に出てきたキララ機仕様を再現する事もできます。
↑さらに、「額にツノ」「左にアンテナ」のような組み合わせにする事もできます。
胴体の合わせ目は少なく、お腹にある動力パイプをつなぐ中央部分にのみ合わせ目が出ます。(厳密に言えば後ろにも出ますが、バックパックを取り付ければ見えなくなります)
背部の色分けが細かいうえ、ガーベラ・テトラでは同色だった部分が違う色になり印象が変わりました。
グリーン部はホイルシールで色を補います。
肩はボールジョイント接続で、前後に可動。
肩部ユニットは前後はめ込み式で、上部一直線に合わせ目が出ます。
腕は「前腕部」「肩内部の球体」に合わせ目あり。
脚部の作りは優秀で、合わせ目は「付け根の球体」にしか出ないうえほとんど目立ちません。
関節パーツの合わせ目は、段落ちモールド位置になっています。
接地性はそこそこ良好です。
ここが弱点になるのですが、足裏に目立つ肉抜きがあります。
股下にはアクションベース用の3mmジョイント穴が空いています。
キララ、出撃!
それでは武装を切り替えつつ、アクションポーズいってみます!
ビーム・マシンガンはシンプルな3パーツモナカ構造で合わせ目が出ます。
マシンガン持ち手は少し角度がついたものになっていて、持たせやすい作りになっています。
ビーム・マシンガンで攻撃!
浮かせてポージングすると、どうしても足裏の肉抜きが気になります(*´ェ`*)
平手を添えて。
ビーム・サーベルは柄とエフェクトパーツそれぞれ2本ずつ付属します。
攻撃!
シュツルム・ブースターもついてくるので、バックパックのカバーパーツを外し交換する事ができます。
良くも悪くもシンプルなモナカ構造のため、重心が後ろに寄り過ぎる事はありません。
ただ、本体と2基のプロペラントタンクには合わせ目が出ます。
アクション!
HGBFガンダムフェニーチェリナーシタ(塗装済)とディスプレイ。
HGBFガンダムフェニーチェリナーシタは、一般販売で入手可能です。
オススメキットだよ!(>ω<)
↓リベルタもかっこいいのでこちらも併せてどうぞ
HGガーベラ・テトラのバリエーションキットを比較。
※左から「HGUCガーベラ・テトラ」「HGUCガーベラ・テトラ(ロールアウトVer.)」「キララ専用機(本キット)」
全て成形色が違います。ガーベラ・テトラのリデコキット系は、正直新規パーツが少ないです。ただ頭部が新規になっているので、ただのカラバリキットではないのが売りです。
HGBF ガーベラ・テトラ(キララ専用機)の感想
ということでHGガーベラ・テトラ(キララ専用機)のご紹介でした。
色以外は頭部の3パーツが新規造形になっているだけなので、正直言うとお得感は薄いです。
ガーベラ・テトラのパーツは全て同梱するため、初回登場時のキララ専用機(色違いのガーベラ・テトラ)が組めたりシュツルム・ブースターを装備できる点はポイント高いです。
足裏の肉抜きはかなり目立つので、可能ならパテ埋め推奨といった感じ。
プロポーション・造形自体は今のガンプラ目線で見てもかなり良くできているので、見た目の古さは感じないガンプラに仕上がっていると思いますぞ。
以上、「HGBFガーベラ・テトラ(キララ専用機)」のガンプラレビューでした!