スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ガンプラ】HGBC バインダーガン レビュー

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「HGBC バインダーガン」のガンプラレビューです。

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

ビルドカスタムシリーズから、汎用性の高い武器「バインダーガン」が発売されました。

バインダーにつけるパーツを組み替えて「ガンモード」「ブレードモード」が再現でき、全てを合体させた大型ライフル」や、バックパックに取り付け「バインダーのような状態」にもできるカスタムウェポンに仕上がっていました。

そして改造派モデラーさんにとっての目玉は、「HGBCボールデンアームアームズ」に同梱するジョイントパーツのランナーが丸々入っている点!

という事で、他作品のガンプラと組み合わせた写真も含めご紹介したいと思います!

HGBC バインダーガン

HGBCバインダーガンのボックスアート画像です

バインダーガンのボックスがこちら。

HGBCバインダーガンのランナー画像です

今回のビルドカスタムシリーズは↑のバインダーガンのランナーに、

HGBCバインダーガンのランナー画像です

ボールデンアームアームズにも入っているジョイントパーツのランナーが同梱します。

関節に使えるカスタムパーツなので、なにげにこちら目当てのモデラーさんも多そうですね。

HGバインダーガンのガンプラレビュー画像です

組み上げたのがこちらになります。ソード風、ライフル風のバインダーガンが各2つ付属。

それらを組み合わせるジョイントパーツ各種と、先述した通りボールデンアームアームズの関節ジョイントが付属します。

※写真のジョイントパーツは1種類ずつしか作っていないのですが、もっと入ってます

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

まずはガンモードその1の装備例を。

グリップパーツにバインダーガンを差し込むだけで再現できます。

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

グリップは2つ付属するので、2丁持ちも可能です。

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

お次はガンモードその2。

こちらもグリップに差し込むだけです。

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

デザイン的にダブルオーの作品に出てきそうな形状をしていますね。

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

お次は連結したソードのようなブレードモードにさせてみます。

中間パーツ両左右にブレードガンを差し込むだけでOKです。

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

連結用グリップは2つ付属するので、両手に持たせる事もできます。

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

お次は全部のバインダーガンを連結させた大型ライフルにさせてみます。

↑このシンプルなライフルの上下左右に、

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

各バインダーガンを取り付けます。

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

バインダーガン、大型ライフルモードで射撃!

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

大型ライフルにすると結構重くなるので、ガンプラによっては手首の関節強度を調整した方がいいかもしれません。

HGBDリーオーNPDの場合、垂れ落ちてきました。

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

バインダーガンをバインダーにしてみます。

専用の連結用パーツが付属し、形状が違うバインダー2つを上画像のように組み合わせます。

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

HGBDリーオーNPDの場合、バックパック左右に丁度良い穴が空いているので無改造で取り付け可能でした。

※ジョイントパーツもこのキットに同梱します

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

見事バインダーになりました(*´ェ`*)

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

ジョイントパーツはフレキシブルに可動し、自由度が高いです。

※HGBDリーオーNPDのレビューは↓

【ガンプラ】HGBD リーオーNPD レビュー
今回は「HGBD リーオーNPD」のガンプラレビューです。ガンダムビルドダイバーズに登場するリーオーNPDが発売されました。「リーオーの色替えランナーが丸々1つ」、それに加え「新規造形の胴体とバックパック」「4種類の頭部」「3種類の肩アーマ

 

それでは他のガンプラに装備させた状態を何枚かご紹介!

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

HGBDガンダムダブルオーダイバーエースに装着。

バインダーガン自体、ダブルオーの機体にぴったりなデザインをしていると思うので違和感がありませんね。

【ガンプラ】HGBD ガンダムダブルオーダイバーエース レビュー
今回は「HG ガンダムダブルオーダイバーエース」のガンプラレビューです。ガンダムビルドダイバーズに登場し、ミカミ・リクが使用するガンダムダブルオーダイバーエースをご紹介。2018年発売。単品販売版のHGBDガンダムダブルオーダイバーに加え、

 

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

HGBDガンダムAGE-IIマグナムに装備。

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】HGBD ガンダムAGE IIマグナム レビュー
今回は「HG ガンダムAGE IIマグナム」のガンプラレビューです。ガンダムビルドダイバーズに登場し、クジョウ・キョウヤが使用するガンダムAGE-II マグナムをご紹介。2018年発売。HGBDシリーズ第一弾として、テレビ放送に先駆けて発売

 

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

HGクランシェカスタム(カルナ機・塗装品)に。

【ガンプラ改造】HG クランシェカスタム Avalon仕様 カルナ機・エミリア機【ガンダムビルドダイバーズ】
今回はガンダムビルドダイバーズ プロローグに登場した「HG クランシェカスタム Avalon仕様 カルナ機・エミリア機」に塗装した改造ガンプラのご紹介です。ガンダムAGEのHGシリーズで発売されているクランシェカスタムを塗装するだけで簡単に

 

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

HGBD煌・ギラーガに。

煌・ギラーガのハンドパーツ穴は、ブレード連結モードの柄とサイズが合いませんでした。

ガンプラによっては微調節が必要そうです。

【ガンプラ】HGBD 煌・ギラーガ レビュー
今回は「HGBD 煌・ギラーガ(ギラ・ギラーガ)」のガンプラレビューです。ガンダムビルドダイバーズに登場し、ドージが使用する煌・ギラーガ(ギラ・ギラーガ)が発売されました。特徴的なブルーのカラーリングだけではなく、ギラーガギラテイル(尻尾)

 

ガンダムジーエンアルトロンのガンプラレビュー画像です

HGBDガンダムジーエンアルトロンに。

格闘特化機体なのに、ライフルも似合いますね。

【ガンプラ】HGBD 1/144 ガンダムジーエンアルトロン レビュー
今回は「HGガンダムジーエンアルトロン」のガンプラレビューです。ガンダムビルドダイバーズに登場し、タイガーウルフが使用するガンダムジーエンアルトロンをご紹介。2018年発売。アルトロンガンダムの改造機として製作されたガンプラで、肩は「虎・狼

 

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

HGジンクスに。

【ガンプラ】HG ジンクス レビュー
今回は「HGジンクス」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダム00(ダブルオー)に登場し、国連軍のエースパイロットが搭乗したジンクス。2008年発売。頭部センサーと胸のレンズ部分にクリアパーツが使われており、GNビームライフルをロングバレル

 

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

HGBF GM/GMに。

ジムジム自体「改造してくれ!」的なガンプラなので相性は良さげです。

【ガンプラ】HGBF GM/GM(ジムジム)レビュー
今回は「HGBF GM/GM」のガンプラレビューです。「ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲」に登場し、ガンプラマフィアが使用したGMGM。ネーミングはガンプラ(G)マフィア(M)の頭文字から取られています。そしてこのキット、2018年時

 

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

HGゲイレールの両肩に穴が空いていたので差し込んでみたら、ぴったりでしたw

このバインダーガン、手持ちのガンプラのを探すのが楽しくなるぞ……w

【ガンプラ】HG ゲイレール レビュー
今回は「HG ゲイレール」のガンプラレビューです。HG ゲイレール「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場し、傭兵ガラン・モッサが搭乗するゲイレール。フレームはグレイズフレームにゲイレールの外装を取り付けていく作りになっています。ゲイ

 

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

HGカバカーリーは「ビーム・リングが収納されているバックパック」を外した穴とピッタリでした。

【ガンプラ】HG カバカーリー レビュー
今回は「HGカバカーリー」のガンプラレビューです。「ガンダム Gのレコンギスタ」に登場し、マスク大尉が最後に搭乗したカバカーリー。「ビーム・ショットガン」、ヨーヨーのような「ビーム・リング」が付属する特徴的なデザインのキットに仕上がっていま

 

HGBCバインダーガンのガンプラレビュー画像です

HGACウイングガンダムに。

【ガンプラ】HGAC ウイングガンダム レビュー
今回は「HGAC ウイングガンダム」のガンプラレビューです。新機動戦記ガンダムWに登場し、ヒイロ・ユイが搭乗するウイングガンダム(TV版)をご紹介。2013年発売。バード形態に変形可能です。TV版のウイングファンも多いと思うので、最新フォー

 

HGエルドラウィンダムのガンプラレビュー画像です

↑ちなみにプレミアム・バンダイ限定のガンプラになってしまいますが、バインダーガンはHGBD:Rエルドラウィンダムにも同梱するので、こちらもオススメです。

【ガンプラ】HGBD:R エルドラウィンダム レビュー【プレバン】
今回は「HG エルドラウィンダム」のガンプラレビューです。ガンダムビルドダイバーズRe:RISEリライズに登場する、エルドラウィンダムをご紹介。プレミアム・バンダイ限定品になります。HGCEウィンダムをベースに、エルドラウィンダムの特徴的な

 

HGBC バインダーガンの感想

という事でHGBC バインダーガンのご紹介でした。

 

バインダーガン自体、「単体のガンモード」「連結させたブレードモード」「大型ライフル」「バインダー」としてカスタムでき汎用性はかなり高いと思います。

そして改造派モデラーさんにとっては「HGBCボールデンアームアームズのジョイントパーツが付属する点」はかなりでかいのではないでしょうか。

色んなを見るたびバインダーぶっ刺したくなるのでカスタム派モデラーさんには特にオススメだぞ……w(*_*)

 

以上、「HGBC バインダーガン」のガンプラレビューでした!

 


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る