スポンサーリンク
スポンサーリンク

[PR]プレミアムバンダイ
icon
iconicon
iconicon

【ガンプラ】RG 1/144 エールストライクガンダム レビュー

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「RGエールストライクガンダム」のガンプラレビューです。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

機動戦士ガンダムSEEDに登場し、キラ・ヤマトが搭乗するエールストライクガンダムのRG版をご紹介。

2011年発売。

RGらしい驚異的な色分けを実現しており、コンバットナイフ・アーマーシュナイダーを腰側面から取り出せるギミックを搭載

別売りのRGスカイグラスパー ランチャー/ソードパックにも対応しています。

という事で、RGエールストライクガンダムをHGCE版との比較画像を含めてレビューしていきたいと思います!

RG エールストライクガンダム

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

2011年にRGシリーズ第3弾として発売されたキットという事で、今回のエールストライクはRGの初期ラインアップとなります。

※1/144スケールとしてはRGの3年後にHGCE版が発売されています

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

リアリスティックデカールがこちら。

RGらしく、多彩なマーキングや光沢感のあるシールが特徴です。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

今回付属するアドヴァンスドMSジョイントは「3」です。

1にファーストガンダム、2にザクときて3番目にSEED系フレームがきました。が、こいつの股関節が厄介な出来になっていたので、そのあたりじっくり後述しますぞ……(*´ェ`*)

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

内容物がこちら。

ストライク本体、エールストライカーのほかは「57mm高エネルギービームライフル」「コンバットナイフ・アーマーシュナイダー×2」「ビームーサーベル×2(柄は2種類計4つ)」「対ビームシールド」「1/144キラ・ヤマト」「アクションベース用ジョイントパーツ」です。

エールストライクの装備する、一通りの武器が付属します。

手首パーツは左右の「握り手」「可動タイプ」の計4つが付属。ライフルやサーベル専用の持ち手は同梱せず、全て可動タイプの手首パーツに持たせる仕様です。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

1/144キラ・ヤマトをアップで。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

そして完成したRGエールストライクガンダムがこちら。

RGらしく驚異的なパーツ数による色分けとディテール、可動範囲が特徴です。

装甲色ホワイトだけでも2色使われており、立体感のある見た目を実現しています。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

いかがでしょうか。色分けにおいては他1/144スケールのストライクの中でずば抜けて優秀です。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

ただ自立性に難があり、エールストライカーの重さでキレイに立たせる事ができませんでした。

↑の状態は関節強度をいじった後にようやく自立するようになったため、そのあたり後半でじっくり解説しますね!(>ω<;)

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

頭部から。トサカ中央は無色のクリアパーツが使われています。(今回最低限のリアリスティックデカールしか貼っていませんが、青いシールが付属します)

アンテナはデフォルトで尖っており、

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

イーゲルシュテルン(左右のバルカン)やダクト部分などは、内部からパーツが露出する形で色分けされています。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

超アップで。フェイスマスクのヘの字スリットは開口されています。

アップで見てもディテールがめちゃめちゃ細かいぞ……(*´ェ`*)

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

胴体も細かく色分けされているうえ、合わせ目もありません。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

ショルダーアーマーは、胴体と肩の間のフレームにかぶせる形で取り付けます。

肩は前後に可動。特に前方向への可動に優れています。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

腕部分。装甲ホワイトだけでも多色成形になっているため、豪華な見た目です。

関節には光沢感のあるリアリスティックデカールを貼ります。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

肘関節は180度近く曲がります。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

腰回り。前後のアーマーはボールジョイント接続で、左右独立して可動します。

また、サイドアーマーは開閉し、アーマーシュナイダーを取り出す事ができます。(左右とも)

1/144スケールのストライクキットでカバー開閉ギミックを搭載しているのは、このRGのみです。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

また、サイドアーマー自体後ろへ倒す事ができるので、開脚可動の妨げにならない作りをしています。

顔を上げる動作も得意で、腕も水平以上上がります。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

上半身は360度回転。アドヴァンスドMSジョイントの恩恵か、めちゃめちゃ動きます。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

スタンドに展示する際は、↑枠の専用ジョイントパーツを取り付けます。

ガッチリと接続できますが、3mm軸スタンドには対応していないためアクションベースが必要となります。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

脚部。こちらの表面装甲もホワイト・ライトグレーの2色成形です。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

マルチリンクギミックが搭載されており、足を曲げると連動して装甲がスライドします。

ヒザ関節自体も90度以上大きく曲がります。

足裏に肉抜きはなく、色分け・モールド量ともに優秀です。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

上半身が前後・左右に柔軟に可動するため、キレイにヒザ立ち可能です。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

それではコンバットナイフ・アーマーシュナイダーを持たせてみます。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

「武器…! あとは、アーマーシュナイダー…?」

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

アーマーシュナイダーは刃が展開します。

持たせる手は↑の可動タイプのものしか付属しないので、ガッチリと持たせる事ができません。

このあたりは古いRGナンバーの弱点と言えそうです。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

「これだけかッ!!」

アーマーシュナイダーを構えるストライク!

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

攻撃!

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

エールストライカーを装着させてみます。

そのまま背中に取り付けるだけでOKです。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

そして本キット最大の弱点がこちら。

エールストライカーの重みでキレイに自立させる事ができません。足を揃えるようにして少し前かがみにすれば自立しますが、ちょい残念なポーズになる感じですw(>ω<;)

また、可動タイプの手首パーツと高エネルギービームライフルの相性も悪く、手軽に持たせる事ができないのも弱点となります。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

高エネルギービームライフルはグリップ内の凸軸と手の平にある凹穴に接続する形で持たせるのですが、難易度が非常に高いです。

3分ぐらい格闘すれば何とか持たせられますが、ぶつかるとすぐに外れますw

また、画像下の足付け根ジョイントがユルユルなため、下半身が安定しません。ここは半完成品のアドヴァンスドMSジョイント部分なので、組み方うんぬんで変わる部分ではない事から注意が必要です。

ここはアドヴァンスドMSジョイントの軸部分2箇所に、ニッパーで傷を入れるなどして改善しました。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

武器の保持力問題の対処法として、↑別売りのビルダーズパーツMSハンド01(連邦系)に交換してみました。無改造でいけます。

若干グラつきがありますが、可動タイプのハンドパーツよりも圧倒的に持たせやすくなります。

塗装は必要になりますが、ここはライフル持ち手が入っているMSハンド01などと交換するのがオススメです。

 

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

エールストライカーは、後発のHGCE版と比べても色分けが超優秀です。

ここがRG版の売りと言えそうです。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

各スラスターは柔軟に可動します。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

スラスター内部も色分けが優秀なうえ、光沢感のあるリアリスティックデカールを貼るため隙間からキラリと見えてかっこいいです。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

「ストライク、発進します!」

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

先述のとおり弱点はあるものの、高エネルギービームライフルの色分けは優秀です。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

対ビームシールドの色分けも然り。

シールド自体肘に接続しますが、グリップが可動式になっていて手に持たせる事ができます。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

決めポーズでパシャリ。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

アクション!

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

動かすと一気にかっこよくなるな……!

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

シールドのグリップは握らなくても固定でき、

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

角度を変える事ができます。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

高エネルギービームライフルのフォアグリップが可動するので、

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

両手撃ちのポーズも可能です。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

カッケェ!

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

ビームサーベルを持たせてみます。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

持たせる場合は、エールストライカーに収納されているグリップの先端パーツを「持たせる用のグリップ」に付け替えます。

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

「やらせるか!」

ストライク、ビームサーベル抜刀!

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

攻撃!

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

ライフルに比べ、サーベルの場合はそこそこ保持力が高いです。(ぶつかると外れやすいのは変わりませんが、多少は安定します)

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

二刀流で。サーベル刃はもちろん2本付属します。

細かな事をいえば、サーベル刃とグリップの凹凸部分の接続強度がキツめでした。破損にはご注意を。

今回のキット、股関節といい「パーツの接続強度」が色々と弱点になっているのかもしれません。

RGとHGCEのエールストライクガンダムの比較ガンプラレビュー画像です

2014年発売のHGCEエールストライクガンダムと比較。

今回のRG版の3年後に発売されたため、KPSを使っているなどHGCE版の方が最新ガンプラを感じる内容になっています。

RGとHGCEのエールストライクガンダムの比較ガンプラレビュー画像です

エールストライカーの羽も、↑のように折りたたむ事ができたりします。

RGとHGCEのエールストライクガンダムの比較ガンプラレビュー画像です

アップで比較。HGCE版もRGに負けていませんね。

あなたはどちらがお好みかな……?

RGとHGCEのエールストライクガンダムの比較ガンプラレビュー画像です

RG版の売りは「色分け」「アーマーシュナイダー収納ギミック」「別売りRGスカイグラスパーのストライカーパックに対応している」のに対し、HGCE版の売りは「プロポーション」「組みやすさ」「RGの弱点(自立性・武器の保持力)が解消されている点」です。

これは好みがハッキリ分かれると思うぞ……(*´ェ`*)

ちなみにHGCE版は元々「HGBFビルドストライク系のランナーを使ったリデコキット」となるため、KPSを使用していて出来がかなり良いです。こちらのレビューもあわせてどうぞ↓

【ガンプラ】HGCE エールストライクガンダム レビュー

 

RGとHGCEとEGストライクガンダムの比較ガンプラレビュー画像です

ENTRY GRADEストライクガンダムも混ぜて比較。

【ガンプラ】ENTRY GRADE ストライクガンダム レビュー

 

RGランチャーストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

別売りのRG 1/144 スカイグラスパー[ランチャー・ソードパック]に同梱する各ストライカーパックにも対応しているので、RG版をチョイスする場合はスカイグラスパーセットとのあわせ買いがオススメだよ……(*´ェ`*)

詳しくは↓

【ガンプラ】RG 1/144 スカイグラスパー[ランチャー・ソードパック] レビュー

 

RGエールストライクガンダムのガンプラレビュー画像です

RG エールストライクガンダムの感想

ということでRGエールストライクガンダムのご紹介でした。

 

繰り返しになりますが、弱点は「股間軸の緩さによる自立性の低さ」「武器持ち手が可動ハンドのみで保持力が弱い」2点です。

接続強度の調整や他ハンドへの交換などをすれば対処は可能ですが、ストレート組みでは不満のでるRGと言えそうです。

反面、長所は「圧倒的な色分け」「白い外装の多色成形やモールド・リアリスティックデカール量によるハイディテールな見た目」の2点

かなりクセのあるガンプラになっているので、好みがハッキリ分かれそうです。ここは初期RGナンバーの宿命といったところ。

余談ですが、手首パーツを交換する際ビルダーズパーツMSハンド01(連邦系)はボール軸サイズがピッタリでしたが、次元ビルドナックルズ「角」はボール軸のサイズが合わなかったので無改造では取り付けできませんでした。ご注意を。

※MSハンド01には「サーベル持ち手」が付属せず、次元ビルドナックルズには「ライフル持ち手」が付属しない感じです

今回のRG、多少いじるモデラーさんにはオススメですが初心者モデラーさんの場合はHGCE版を選んだ方が不満は少ないと思いますぞ。

 

以上、「RGエールストライクガンダム」のガンプラレビューでした!

 


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る