スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ガンプラ】諸葛亮フリーダムガンダム レビュー【SD 三国創傑伝】

諸葛亮フリーダムガンダムのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「諸葛亮(ショカツリョウ)フリーダムガンダム」のガンプラレビューです。

SDガンダムワールド 三国創傑伝さんごくそうけつでんに登場する、諸葛亮ショカツリョウフリーダムガンダムをご紹介。

2021年発売。(ガンダムベースでは先行発売済)

特殊なデバイス「宙天羅扇ちゅうてんらせん」が付属するほか、フリーダムガンダムを彷彿とさせるデザインに仕上がっています。

という事で、諸葛亮フリーダムガンダムをレビューしていきたいと思います!

諸葛亮ショカツリョウフリーダムガンダム

若き天才科学者、諸葛亮フリーダムガンダムさん。

フリーダムがモチーフという事で、三国創傑伝シリーズの中でも人気の英傑ではないでしょうか……(*´ェ`*)

さて、その出来はいかほどか……!?

設定画がこちら。

複雑なカラーデザインになっているため、主に胸部や足首パーツの色が足りません。

シールは「瞳」「腰部」「肩」の3箇所が付属します。

そして完成した諸葛亮フリーダムガンダムがこちら。

「ホワイト」「ブラック」「レッド」「ゴールド」「フレーム色グレー」に加え、「クリアブルー」のパーツが使われているのが特徴です。

SD系ながら6色も使われているので色分けは良好なのですが、例えば足首パーツはクリアブルーの1色1パーツ成形になっているため塗り分け箇所はちょろちょろあります。

諸葛亮がフリーダムガンダムってのがいいよね……最新シリーズという感じがしますね(*´ェ`*)

ただ、本キットは創傑伝の中ではギミックが少ないです。

反面、立ち姿は個人的にトップ3に入るクオリティで立体化されていると思います。

それでは細かく見ていきます!

頭部をアップで。一部ブルーで塗装するところはあるのですが(アンテナ中央の赤い部分の凹んでいる部分など)、その他の色分けは良好です。

造形がパキッとできており、素組みでもキレイに仕上がります。

このあたりはさすが新作のSDシリーズといったところですね。

横から伸びている髪の毛は別パーツになっています。

このパーツのせいで、顔を左右に振る動作はちょい苦手となります。(無理に動かすと折れそうになる感じ)

頭頂部にあるクリアブルーのパーツは一部ゴールドで要塗装です。

胴体・腰部・足部をアップで。

胸部は一部レッドで、足首パーツはほとんどが要塗装となります。

腰部のゴールド部はシールが付属します。

肩部は↑枠の白い部分がシールです。

腕はゴールド・クリアブルーと細かく色分けされています。

腕関節はシリーズ共通で、曲がりません。

底面にはスタンド用の3mm穴が空いています。

足パーツは内側に大きな肉抜き有り。

ウイングはボールジョイント接続で、フレキシブルに可動します。

接続テンションがきついので、動かしまくっていると破損の恐れアリ。

ボール部分を少し削るなどして調節した方がいいかもしれません。

ウイングは左右にも動きます。

背中のパーツを外すと、バックパックが露出します。

ムーンメモリを差し込めるのですが、今回のデバイスはこのバックパックのほか

宙天羅扇ちゅうてんらせんにも差し込むことができます。

設定的には「あらゆる情報の集約・解析を可能とする特殊なデバイス」との事。

諸葛亮フリーダムガンダム、出撃!

宙天羅扇ちゅうてんらせんは、ゴールド部分のパーツが展開します。

ウイングもフリーダムガンダムのように細かく広げることができるので、

迫力のある状態で展示する事ができます(*´ェ`*)

蒼明旋そうめいせん!!」

疾風を放つ諸葛亮フリーダムガンダム!

手持ち武器は宙天羅扇ちゅうてんらせんのみという事で武器数・ギミックともに少ないのですが、

背中のパーツを使う事により、別売りの劉備リュウビユニコーンガンダムをパワーアップさせる事ができます。

諸葛亮フリーダムガンダムのアンテナを中間に噛ませるように取り付ければ、

パワーアップ版劉備の完成です。

他にも劉備ユニコーンガンダムは「関羽雲長カンウウンチョウνガンダム」「張飛チョウヒゴッドガンダム」との組み合わせギミックも搭載しているので、劉備もオススメだよ!

【ガンプラ】劉備ユニコーンガンダム レビュー【SD 三国創傑伝】
今回は「劉備(リュウビ)ユニコーンガンダム」のガンプラレビューです。SDガンダムワールド 三国創傑伝さんごくそうけつでんに登場する劉備リュウビユニコーンガンダムをご紹介。2021年発売。(ガンダムベースでは先行発売済)新たな三国伝シリーズと

 

HGCEフリーダムガンダムと比較。

肩や背部などを見て、一発でフリーダムだとわかる良デザインになっているよね……。

【ガンプラ】HGCE 1/144 フリーダムガンダム レビュー
今回は「HGCE フリーダムガンダム」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムSEEDおよびDESTINYに登場し、キラ・ヤマトが搭乗するフリーダムガンダムのHGCE版をご紹介。2015年発売。放映当時の2003年に発売されたフリーダムから

 

クロスシルエット フリーダムガンダム(SDフレーム)と比較。

多少体型バランスが違いますが、全高はSDフレーム時のフリーダムガンダムとほとんど同じです。

BB戦士版のフリーダムガンダムも混ぜ、SD系フリーダムでディスプレイ。

【BB戦士】フリーダムガンダム レビュー
今回は「BB戦士257 フリーダムガンダム」のガンプラレビューです。BB戦士257のフリーダムガンダムをご紹介。2003年発売。SDガンダムG GENERATION NEOシリーズで立体化されたフリーダムガンダムになります。SD系ながら腕関
【クロスシルエット】フリーダムガンダム レビュー【SDガンダム】
今回は「クロスシルエット フリーダムガンダム」のガンプラレビューです。クロスシルエットシリーズで発売されたフリーダムガンダムをご紹介。2019年発売。各武装が可動し、ハイマットフルバーストモードが再現可能。また、ラケルタ・ビームサーベルは連

 

三国伝版の諸葛亮枠である、孔明こうめいリ・ガズィと比較。

三国伝の孔明はリ・ガズィ状態のほか、

真の力を解き放った天翔竜てんしょうりゅう 孔明νガンダムも発売されています。

三国伝版も出来がいいので、よければ↓のレビューも併せてどうぞ。

【BB戦士】孔明リ・ガズィ レビュー【SDガンダム三国伝】
今回は「真 孔明リ・ガズィ(こうめいリガズィ)」のガンプラレビューです。SDガンダム三国伝に登場する天才軍師、孔明リ・ガズィをご紹介。2010年発売。背中の光の羽、龍凰翼(りゅうおうよく)はラメがかったクリアイエローパーツで再現されています
【BB戦士】天翔竜 孔明νガンダム レビュー【SDガンダム三国伝】
今回は「BB戦士 天翔竜 孔明ニューガンダム」のガンプラレビューです。BB戦士三国伝 戦神決闘編の、天翔竜孔明ν(ニュー)ガンダムをご紹介。2009年発売。伏龍飛翔形態に変形できるうえ、支援メカ・爆鳳扇(ばくほうおう)も付属。さらにそれと合

 

窮奇(キュウキ)ストライクフリーダムガンダムのガンプラレビュー画像です

SDガンダムワールドヒーローズに登場する、窮奇キュウキストライクフリーダムガンダムと比較。

ごく一部に共通パーツが使われているものの、ほとんど別のランナーになっています。

窮奇(キュウキ)ストライクフリーダムガンダムのガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】SDW HEROES 窮奇ストライクフリーダムガンダム レビュー
今回は「窮奇(キュウキ)ストライクフリーダムガンダム」のガンプラレビューです。SDガンダムワールド ヒーローズに登場する、窮奇キュウキストライクフリーダムガンダムをご紹介。2021年発売。「密度感」「積層感」を追求したパーツ分割で構成されて

 

トリニティバイクのガンプラレビュー画像です

トリニティバイクで出撃!

諸葛亮ショカツリョウフリーダムガンダムの感想

ということで諸葛亮(ショカツリョウ)フリーダムガンダムのご紹介でした。

 

ウイングや武器が広がるギミックを搭載しているものの、シリーズの中ではシンプルなガンプラに仕上がっています。

色が足りない箇所がちょこちょこありますが、三国創傑伝キットの中では色分けは良好な部類。

翼を広げて飾るだけでもフリーダム系のかっこよさがにじみ出るので、フリーダムファンにはマストアイテムで間違いないと思いますぞ(*´ェ`*)

 

以上、「諸葛亮フリーダムガンダム」のガンプラレビューでした!

 


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
>> 駿河屋の在庫を見る