今回は「HGUCハイザック 連邦軍カラー」のガンプラレビューです。
機動戦士Zガンダムに登場した、連邦軍カラーのハイザックをご紹介。
2005年発売。
基本的には緑のハイザック(2000年)の成形色違いにマーキングシールが追加で付属する内容となっています。
という事で、HGUCハイザック(連邦カラー)を緑ハイザックとの比較画像を含めレビューしていきたいと思います!
HGUC ハイザック 連邦軍カラー
連邦カラーのハイザックさん。
公式の商品説明では『上腕部のパイプをリニューアル』と記載されていたので緑のハイザックと比較してみました。↓
多少角度が変わっているものの、パーツのはまりにくさは変わっていないので形状の変更は無しと思っていいレベルだと思いますw
という事で、変更点は『成形色変更』と
『マーキングシールの有無』となります。
※↑のようにこのキットにはマーキングシールが付属
付属品一覧がこちら。
※「ザク・マシンガン改」「オプションシールド」「ハンドパーツ×3」
シンプルな内容になっており、ビーム・サーベルとヒート・ホークは付属しません。
そして完成したHGUCハイザック(連邦軍カラー)がこちら。
19年前のガンプラという事で合わせ目の量は多く、可動域も狭いです(*´ェ`*)
ただ、非常に味のあるスタイルで立体化されているのではないでしょうか。
アニメに登場する劇中ハイザックとしては、これ以上無いスタイルになっているのではなかろうか。
それでは各部細かく見ていきます!
可動域は狭く、今のガンプラ目線で見ると開脚が苦手で手脚の関節はあまり曲がりません。
上半身の回転も苦手ですが、
引き上げれば一応真横までまわせます。
ただ↑のように隙間が空くため、ちょっと無理が出る感じ。
頭部はど真ん中に合わせ目が出ます。
モノアイは非可動で、凸形状も造形されていません。
また、モノアイもデカすぎる気がするのですが、何気にわたしこのやぼったい大きさ大好物です……w(*´ェ`*)
横、後ろから。
動力パイプは軟質素材でできています。
上半身は側面に合わせ目が出ます。
写真には写っていませんが、胴体の上部にも合わせ目アリ。
連邦軍のMSを感じる胸部デザインが冴え渡ります。
わたし、昔ハイザックは「連邦にザクを魔改造された!」という印象が濃くあまり好きではなかったんですが、不思議なもので年を重ねるたびに大好きなMSになっていました……←こういうのない?w(ほかだとバクゥ)
右肩はL字シールド、左肩はショルダーアーマーになっています。
ショルダーアーマーはある程度可動。
前後はめ込み式で合わせ目が出ます。
バックパックのフィンユニットは左右に動きます。
接合部が緩いので、すぐに傾いてしまう弱点になっていたりもします。
下部のカバーも可動します。
腕部には合わせ目が多く、二の腕・前腕部に目立つ合わせ目が出ます。
このあたりの動力パイプ(組み立て書によるとパワーサプライヤーというらしい)も軟質素材でできています。
パイプの基部パーツもベージュになってしまっているため、完璧に塗り分けるとなると結構手間がかかる部分と思われ。
フロント・サイドアーマーは多少開きます。
脚部前面はスネに合わせ目が出ます。
膝関節はあまり曲がらず、↑のように動力パイプ基部の半分が要塗装となっています。
側面のレッグスラスター先端は赤で色分けされています。
太もも後ろとふくらはぎには合わせ目アリ。
つま先付近はシールで補いますが、角ばった面に貼るため経年で剥がれてきます。
可能なら要塗装といった感じ。
足裏には肉抜きがありません。
また、この時代の特徴で股下にはアクションベース用の穴が空いていません。
※そのため微妙に合わせ目もアリ
オプションシールドはシンプルな1パーツ構造で、基部で360度ロール回転。
表面の十字マークはイエローで要塗装です。
ザク・マシンガン改を持たせてみます。
光学系のセンサーが連邦系の規格に変えられています。
緑のハイザックレビューでも書きましたが、このハイザック浮かせてポーズ付けするとかなり印象が変わるザクに仕上がっています。
という事で、そのあたりに注目しつつアクションポーズいってみます!
ザク・マシンガン改を構えるハイザック(連邦軍カラー)!
フォアグリップは可動し、両手で持たせる事ができます。
可動域が狭いためちょっと無理は出ますが、見栄えは向上する模様。
では他のゼータ作品系HGUCと戦わせてみるぞ!
アムロのディジェにやられるハイザック(連邦軍カラー)の図。
クワトロの百式に葬り去られるハイザック(連邦軍カラー)!
カミーユのゼータガンダムに(略
やられ役が最高に似合います(断言
ネモなら倒せると踏んで襲いかかるハイザック(連邦軍カラー)!
緑のHGUCハイザックとディスプレイ。
並べるといい感じだ……(*´ェ`*)
全体比較。
先述した通り、動力パイプの形状が少し変更されているものの変化は無いと思っていいと思います。
という事で、違いは成形色とマーキングシールの有無になります。
緑になるだけで印象が変わるので、↓の記事も併せてどうぞ。
同じHGUCハイザックベースの、HGUCアイザックも加えてパシャリ。
なんだろう、こう、並べてみると優しい気持ちになるわ……。(アイザックだけ怪獣みたいだけど
HGUC ハイザック 連邦軍カラーの感想
ということでHGUC ハイザック 連邦軍カラーのご紹介でした。
目立つ合わせ目が多く可動域も狭いため、時代を感じるHGUCといったところです。
完璧に塗り分けるとなると動力パイプの基部部分やザク・マシンガン改、オプションシールド、フィンユニット先端などを塗装する必要アリです。
ただこのハイザック、味がある見た目になっていて浮かせると魅力が爆上がりする面白いガンプラに仕上がっていると思います。
素組み派モデラーさんは満足いかない可能性大ですが、好みさえ合えば作っていて楽しいキットになっていると思うぞ!
以上、「HGUC ハイザック 連邦軍カラー」のガンプラレビューでした!