今回は「HGマスラオ」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダム00に登場し、ミスター・ブシドーが搭乗するマスラオをご紹介。
2009年発売。
HGスサノオのランナーを一部に使用しつつ、マスラオの新規造形パーツを足した内容になっています。
という事で、HGマスラオをレビューしていきたいと思います!
HG 1/144 マスラオ
フラッグを設計ベースとした、疑似太陽炉搭載機である試作機マスラオ。
型式番号が「GNX-U02X」という事で、グラハム専用ユニオンフラッグカスタムII(GNフラッグ)の次の機体である事を示しています。
登場順は逆になりますが、ガンプラ的には先に発売されたHGスサノオのランナーを一部に使用したリデコキットになっています。
解説書にはミスター・ブシドーさんが記載。
免許を持つ者「ライセンサー」であり、「ワンマンアーミー」でもあるという中二設定盛り盛りの漢だぞ!(*´ェ`*)
ホイルシールの量は少なく、襟前部と胸部を補うものしか付属しません。
元の設定色がシンプルという事もあり、色分けは非常に優秀なガンプラに仕上がっています。
付属品一覧がこちら。
※「GNショートビームサーベル『ダリル』」「GNロングビームサーベル『ハワード』」「ビームチャクラム」「簡易スタンド(+支柱パーツ)」「HGスサノオの余剰パーツ」
刀の名前がダリルとハワードってところが熱いよね……w
今回写真では使っていませんが、簡易スタンドが付属するのも特徴です。
そして多彩な手首パーツが付属します。
※「右の握り手」「左右の武器持ち手」「左右の表情付き平手パーツ」
HGスサノオでは3つしか付属しなかったので、パワーアップしている部分の一つです。
平手パーツは、地味に左右で違う形をしています。
そして完成したHGマスラオがこちら。
スサノオからの新規造形パーツは多く、武装のほかツノ・肩・胸部・ふくらはぎの一部パーツなどがマスラオ特有の形になっているのが特徴です。
このマスラオ、作りがかなり特殊で肩まわりや足首の構造が一般的なガンプラとは大きく異なっています。
作っていて、かなり新鮮な組み心地を味わえましたw
接地性が良く、バランス感覚に優れており自立性が高いです。
それでは各部細かく見ていきます!
可動域は広く、手脚を大きく広げる事ができます。
ただ、いきなり弱点になりますが動かしていると脚の付け根が結構抜けやすいです。
膝は90度強曲がり、キレイに膝立ちする事ができます。
腰回りに邪魔するパーツが無いため、上半身は360度回転します。
めちゃめちゃ特徴的な頭部から。ツノがマスラオ独特の形をしています。
頭部は前後はめ込み式で、側面と頭頂部に合わせ目が出ます。
ただこのマスラオ、全ての合わせ目が黒い装甲部分に出るので、ほとんど目立たない作りをしています。
頭部アップで。ツノは前後に可動します。
新規造形の胸部。襟前部と下部の赤い部分のみシールで色を補います。
胴体側面には合わせ目が出ます。
上半身は柔軟に前後可動します。
スサノオでは青かったパワーケーブルは黒に変更されました。形状記憶力のある素材で再現されています。
設定的には「追加武装にパワーを送る時に接続して使用される装備」だったりします。アヘッドサキガケでも採用されていました。
背中には、ユニオンのマークを模したカバーアーマーを装備。
スサノオと違い、増加GNコンデンサーがついていないスッキリとしたデザインです。
肩はブロック構造になっていて、前後に可動します。
肩をばらしてみた図。ボールジョイントが多用された珍しい構造になっています。
肩には小型GNフィールド発生器(突起部分)が造形されています。
肩アーマー自体はボールジョイント接続で可動。
スサノオと違い、マスラオの設定通りトライパニッシャーの展開ギミックが無くなりました。
腕は肩内部の球体と前腕部後ろに合わせ目が出ます。
ちなみに、肘にも小型GNフィールド発生器が造形されています。
マスラオはシールドを装備しないため、この部分でGNフィールドを展開させるとの事です。(サブスラスターとしての機能も搭載)
肘関節は90度以上曲がります。
肩・腕まわりの可動範囲が広く、キレイに腕を組む事ができます(*´ェ`*)
劇中ポーズを再現。これは再現度が高いぞ……!(>ω<)
腰のサイドスラスターは脚の付け根とのボールジョイント接続です。
スサノオでは上半身と腰に挟み込むように配置されていて再現度が低かった部分ですが、マスラオになり設定画に近い姿が再現できるようになりました。
腰回りをアップで。脚の基部(青枠)が可動し、
このようにサイドスラスターを前後に移動させる事ができます。
脚部の色分けも非常に優秀で、関節パーツに合わせ目が出ません。
合わせ目はモモ側面とふくらはぎに出ます。ご覧のように、あまり目立ちません。
足首パーツは非常に独特な作りをしていて、各部細かく可動します。
特に左右方向への可動域に優れているため、
ここまで開脚しても接地します。ここはすばらしいぞ……!(>ω<;)
足裏に肉抜きは無く、モールドも刻まれています。股下にはアクションベース用の3mmジョイント穴あり。
見れば見るほど良く出来てるガンプラだな……。
サイドスラスター裏側には「GNロングビームサーベル『ハワード』」と「GNショートビームサーベル『ダリル』」をマウントできます。
手持ち武器はサーベル2本と、男らしい内容になっていますw
GNロングビームサーベル『ダリル』を構えるマスラオ!
ビームエフェクトパーツはクリアオレンジのものが2本付属し、ロング・ショートとそれぞれ長さが違います。
ダブルオーのキットってエフェクトパーツが無色のものがありますが、ちゃんとクリアオレンジで再現されているのがポイント高しです(*´ェ`*)
表情付き平手パーツがいい味出してますね。
斬りかかるマスラオ!
両手で持たせる事もできます。
カッケェ!
それではGNショートビームサーベルも持たせ(右手)、二刀流でアクションポーズいってみます。
ジャキッ……!
ダリルとハワードで襲いかかるマスラオ!
やば、後ろから見てもめちゃめちゃかっこいい(*_*)
パワーケーブルのおかげでポーズに躍動感が出ますね。
ビームチャクラムはツノの間に挟み込んで再現します。
こちらは1パーツ成形で無色のクリアパーツになっています。
かっこいいわ……(涙
HGスサノオ(右)と比較。
劇中とは逆で、今回のマスラオの方が後発になります。
それでは、主な変更点をアップで見ていきます。
ツノを比較。スサノオと比べシンプルな形をしています。
左腕を比較。スサノオではガントレットを装備していますが、マスラオは左右同じ形になりました。
背部を比較。ケーブル色と、強化サーベル用GNコンデンサーの有無が違いです。
そしてここが一番の変化ポイントです。
マスラオでは取り付け位置が足の付け根に変更され、設定画に近い姿が再現できるようになりました。ここは今回のマスラオの勝利で間違いないです。
ふくらはぎの一部形状が変わりました。
「デスクトップに仮面が集う!」のミスター・ブシドーとパシャリ。
グラハム・エーカーのガンプラ勢揃いでパシャリ。
※左から「HGユニオンフラッグ」「HGグラハム専用ユニオンフラッグカスタム」「HGオーバーフラッグ」「HGミスター・ブシドー専用アヘッド」「本キット」「HGスサノオ」「HGブレイヴ指揮官用試験機」
HG 1/144 マスラオの感想
ということでHGマスラオのご紹介でした。
弱点は動かしていると脚が外れやすいぐらいで、その他は色分け・可動域ともに非常に優秀なガンプラに仕上がっていると思います。
サイドスラスターの取り付け方法がHGスサノオから進化しており、足の付け根に配置された事により設定画に近い姿で再現されているのが特徴です。
ただ、設定に準じてトライパニッシャー展開ギミックはオミットされているので、ギミックの多さではスサノオに軍配が上がるかと。
……ブシドーファンなら2体買いがオススメだよ!(*ノェノ)
以上、「HG マスラオ」のガンプラレビューでした!