HGBF 忍パルスガンダム

「ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲」に登場した、アーリー・ジーニアスことニルス・ニールセンが操縦した忍パルスガンダムのレビューです。

今回はインパルスガンダムベースの、サムライではなく忍者がモチーフのガンプラに仕上がっています。

重さで自立が難しいので付属のランナーレススタンドを逆向きで使用。
天空十字剣(翼)を支えてディスプレイします。

この天空十字剣が忍パルスガンダム一番の特徴です。

インパルスガンダムベースですがほぼ新規造形といってもいいランナー構成でした。

顔。大きなアンテナはバンダイエッジだったのでニッパーで切断して尖らせてます。

胸中央はクリアパーツが付属。

横から見ると形状が独特。

可動域はインパルスガンダムと同じで標準くらい。

リアスカートに剛力圧塵(パワーアックス)をマウント可能。

取り外し、

手に装備。

折りたたまれていた持ち手を展開させて、

付属のエフェクトパーツを付ける事が可能。

剛力圧塵を前後逆に持たせます。

攻撃!

エフェクトパーツは素材の特性上、軽く曲げる事が可能。

腕のサイドに幻影胡蝶剣を装備させてみます。

エフェクトパーツは2つ付属するので両手に装備。

角度を前方へ傾けられます。

本編ではこの状態でジムを薙ぎ払いまくっていました。

「お喋りが過ぎますよ。」

天空十字剣を外して色々なギミックを再現してみます。

ラフレシアみたい。

頭部を一度外し、上からかぶせます。

全身に展開して防御力を高める翼に。

それでは本機最大の必殺技を再現するために各パーツ同士をジョイントさせます。

付属のランナーレススタンドに設置。


「ハッハッハッハ!まだまだバリエーションはあるぞ!」

「……ならば!」

「一掃させていただきます!」

「アディオ~ス……」

「アーリージーニアス!!!」

「クマ!?」
「ベアッガイⅢです!」

HGCEフォースインパルスガンダムベースのガンプラでディスプレイ。






HGBF 忍パルスガンダムの感想
比較的新しいHGCEインパルスガンダムベースという事ですが最近のビルドファイターズ系ガンプラの進化はものすごいので可動域が狭く感じましたが、外装がほぼ新規ランナーになっているので新鮮な気分で組めました。
色分けは優秀でマーキングシールも少ないです。
ただ成形色の濃い方の紫が設定ではもう少し黒に近いので塗装派は色に気を付けてあげると見た目の印象がアップしそう。
また各部位バンダイエッジが多めなのでアンテナの他に剛力圧塵(パワーアックス)、天空十字剣(翼)の先端をヤスリで尖らせれば見た目が良くなりそうです。
手を加えたい場所が多いキットになっているので中級者以上の方がガッツリ作れば凄い化けそうな予感。
素組み派の方もアンテナ尖らせるだけで写真クオリティの忍パルスガンダムに仕上がりますので、デザインが気に入れば是非組んでみていただきたいガンプラです。

GMの逆襲のガンプラレビューはこちら






以上、「HGBF 忍パルスガンダム」のガンプラレビューでした!
HGBF ガンダムビルドファイターズ 忍パルスガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
HGBF ガンダムビルドファイターズ 忍パルスビームズ 1/144スケール 色分け済みプラモデル


『中古 1/144 HGBF 忍パルスガンダム』の在庫を見る


『中古 1/144 HGBC 忍パルスビームズ』の在庫を見る








