今回は「SDアヴァランチレックスバスター」のガンプラレビューです。

ガンダムビルドダイバーズRe:RISEより、ヴァルキランダーの強化パーツ「アヴァランチレックスバスター」が発売されました。
レックスバスター状態だけではなく、分離させヴァルキランダーに装着する事でアヴァランチヴァルキランダーが再現できるガンプラに仕上がっています。
という事で、SDアヴァランチレックスバスターをレビューしていきたいと思います!
SDBD:R アヴァランチレックスバスター

アヴァランチレックスバスターのボックス。いつものカスタムキットのように、小型の箱になっています。
SDBD:Rヴァルキランダーは別売りになっている点だけはご注意を!

ホイルシールがこちら。グリーン部分の丸とツメ部分を補うものなどが中心です。

こちらがレックスバスター。(斜め前から見た状態です)
小型のランナー2枚+ポリキャップというシンプルな内容で、↑が全ての同梱物になります。

横から。成形色はヴァルキランダーと同じレッド・ゴールドの2色です。
二頭の龍のようなデザインになっているぞ……(*´ェ`*)

斜め後ろから。各部パーツを外す事でヴァルキランダーを強化できますが、まずはレックスバスター状態を見ていきます!

下から。肉抜きは多いです。

ドラゴンの頭部のような部分をアップで。
下顎にあたるゴールドのパーツは可動します。「目のくぼみ」「グリーン部」はシールで色を補います。

ツメ部分は角張った面にシールを貼るので、ちょい目立つ感じ。
裏側にもガッツリと肉抜きがあります。

射撃体勢を再現してみます。グリップを持たせるだけでOKです。

ヴァルキランダーの全高に合わせて作られているため、相性はバツグンです……(*´ェ`*)

レックスバスターで攻撃!

レックスバスター下部には3mm穴が空いており、スタンドに展示する事ができます。

ボックスの画像風に、モビルドールメイに持たせてみた。

下面にはジョイントパーツが2つ収納されています。
取り外し、

ヴァルキランダーの手首パーツと交換後、龍の頭を装着すれば……

このような状態で装備する事もできます。

注意点ですが、ヴァルキランダー用のジョイントパーツは1つしか付属しないため、どちらか片方の腕にしか装着できません。(両腕に装備するには2キット必要)

↑パーツの位置を変えれば、前に伸びた状態に変化します。

攻撃!

↑HGに対応するジョイントパーツも付属します。全てのHGに対応するわけではありませんが、ここ最近のリライズ系HGなら互換性が高いと思います。
※「レックスバスター用」「HG用」それぞれ1つずつ付属します

HGBD:Rνジオンガンダムに装備。

レックスバスターのグリップ部分にあたるパーツを取り外し、剣として持たせる事もできます。

また、龍の頭部まわりのパーツはバックパックとしても機能します。
リライズ系に多い、2つのダボ穴が空いたキットに対応しています。



モビルドールメイにも装着可能だぞ!



ガンダムテルティウムに。


アヴァランチヴァルキランダー

レックスバスターを分離し、別売りのヴァルキランダーに装着させればアヴァランチヴァルキランダーが再現できます。

パーツが詰まっている感じがして非常にかっこいいぞ……!(>ω<;)
ちなみに、アヴァランチエクシアダッシュのダッシュユニットがモチーフになっています。
「ガンドランダー系」「アストレアタイプF」「アヴァランチエクシアダッシュ」がブレンドされたビルド系らしい面白いデザインになっている模様。

前腕部に追加されたパーツがこちら。

↑脚部の追加された箇所。ヴァルキランダー自体を分解する必要はないので、手軽に着け加えていく事ができます。

肩まわりの追加パーツは前後に可動し

上げる事もできるので、

このような状態で展示する事もできます。

ソードは前腕部外側の凸軸に取り付けます。左右どちらでもOKです。

ダッシュユニットを外し、足の下に取り付ける事もできます。
また、先端のツメは展開可能です。

ババン。非常にかっこいいのですが、各部パーツが干渉し可動域は狭くなりますw

ちなみに、ヴァルキランダーに組み込まなかったパーツを使えば簡易的なガンドラゴンを再現する事ができます。

2体並べて展示できる点は、地味に本キットの売りの一つだったりします。

竜合身モードとはまた違う魅力があるな……。

HGガンダムアヴァランチエクシアダッシュと比較。



SDBD:Rエクスヴァルキランダーと比較。

初代とエクスのレビューは↓からどうぞ。



SDBD:R アヴァランチレックスバスターの感想
ということでSDBD:R アヴァランチレックスバスターのご紹介でした。
レックスバスター状態は結構簡素な感じですが、ヴァルキランダーに組み込んだアヴァランチヴァルキランダー状態はめちゃめちゃかっこいいです。
ただ、デザイン上可動域はかなり狭くなるので、そこだけはご注意を。
簡単に付け替える事ができるので、ヴァルキランダーを持っているモデラーさんにはオススメです!
以上、「SDBD:R アヴァランチレックスバスター」のガンプラレビューでした!



























