今回は「HGUC ゲルググ(シャア・アズナブル大佐専用機)」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダムに登場し、シャア・アズナブルが搭乗したシャア専用ゲルググをご紹介。
2006年発売。
ブロック状の腰上下に可動ポイントを設けており、サイドスカートも開閉するなど可動域に気を使った構造のガンプラに仕上がっています。
一通りのゲルググ装備も付属。
という事で、HGUCシャア専用ゲルググをじっくりと見ていきたいと思います!
HGUC シャア専用ゲルググ
ホイルシールの量は少なめで、モノアイ部分のみ付属します。
モノアイレールを覆うもの(ア)と、モノアイのみ(イ)からの選択式になります。
付属品一覧がこちら。
「ビーム・ライフル」「ハンドパーツ×4」「ビーム・ナギナタ(+エフェクトパーツ×2)」「シールド」
ビームナギナタ左右に取り付けるサーベルエフェクトパーツは特徴的な形をしており、クリアイエローのパーツになっています。
銃持ち手は右のみ、表情付き平手は左のみが付属。
一通りのシャアゲル装備が付属するぞ……(*´ェ`*)
そして完成したHGUCシャア専用ゲルググがこちら。
ご覧のようにこのゲルググ、アニメの劇中再現を意識したプロポーションで造形されています。
本体の基本的な色分けは良好ですが、コクピットハッチ(場合によってはシールド裏なども)は要塗装となります。
ちなみに、個体差や仕様かもしれませんが上半身と下半身の間に妙な隙間が空きました……w(強く押し込むと軸がポッキリいきそうだったのでこのままにしてます)
これは劇中再現派にはたまらない姿で立体化されているのではなかろうか。
それでは細かく見ていきます!
可動域から。腕は水平以上、脚もそこそこ開きます。
各関節も90度ほど曲がり上半身も回転するため悪くはないですが、最近のガンプラに慣れていると狭く感じてしまいます。←贅沢な人
スリッパがデカイため自立性に優れていますが、ポーズをつけた際の接地性はイマイチです。
頭部は合わせ目が出ない優秀な作り。
モノアイの凸形状は造形されていません。
モノアイを可動させるには頭部を開きます。
モノアイパーツの接続強度がきつく回し辛いため、一度外して位置を変える必要があり手軽に動かす事はできませんでした。
※個体差の可能性アリ
アニメを意識した形状のブレードアンテナ。
頭部を動かしていると後頭部のトサカが外れる事が多々あったで、接着してしまった方がいいかもしれません。
コクピットハッチはピンクで要塗装となりますが、別パーツ化されており塗装自体は楽そうです。
胴体は基本的に前後はめ込み式で、側面に合わせ目が出ます。
ブロック構造により多少前後に傾きます。
上から見た場合の合わせ目箇所がこちら。
胴体と肩に合わせ目が出ます。
腕部。肩の合わせ目は端に配置されているため目立ちにくいですが、肩内部の球体と前腕部には合わせ目が出ます。
二の腕と関節パーツには合わせ目が出ません。
ショルダーアーマーは大きく可動します。
※今回アーマー内部のみ黒で塗装してみました
肘関節は90度曲がります。
腰部スカート部分。
このあたりは合わせ目が出ず色分けも良好。
スカートが分割されているため、脚を前方に持っていっても邪魔になりません。
ただ、脚関節には合わせ目が出ます。
脚部は太もも周辺と、
ふくらはぎや関節パーツに合わせ目が出ます。
足裏は肉抜きが無く、カカト付近のスラスターもバッチリ再現されています。
下から見ると、リアスカート内部にもスラスターが搭載されています。
今回はリアスカート内と脚装甲内部を真っ黒に塗ってみました。(ファーストの劇中っぽくしたかったのだ……(>ω<))
スラスター内も赤く塗ると、見栄えが良くなると思われます。
このシャア専用ゲルググではないですが、↑は高機動型ゲルググのスラスター内部を塗ってみた時の画像。
情報量が増えるのでお試しあれ!
股下のカバーを外すと、角型のスタンドに対応する穴が露出します。
よくある、一般的な3mmスタンドには対応していません。
背部は大小のジョイント穴が空いており、
ビーム・ナギナタ(小さい穴)とシールド(大きな穴)をマウントする事ができます。
シールドを背負うシャア専用ゲルググ。
これだけでアニメの雰囲気が出てきたぞ……!(>ω<)
シールド表面のグレーパーツはABS樹脂で出来ているため、塗装派には辛い仕様。
ですが、今出荷されているものはABS部分がプラ素材に変わっているとのネット情報をチラホラ見ました。
という事で、今から買おうと思っているモデラーさんは中古は避けた方がいいかもしれません。(このあたりの情報は最後に記述)
シールドは基部で360度回転します。
シールド裏側にはビーム・ナギナタをマウント可能です。
↑のどちら側にも取り付けできます。
組み立て書の作例では、シールド裏側がグレーで塗装されていました。
それでは武器を持たせ、アクションポーズいってみます!
ビーム・ライフルから。
ここも運が良ければABSからプラに切り替わっていると思われ。
ビーム・ライフルを構えるシャア専用ゲルググ!
なかなかかっこいいぞ……。
劇中イメージに近い気がします。
左手は迫力のある表情付きパーツが付属します。
モールドが細かいです。
このジオン系の丸指がたまらん……w
ビーム・ナギナタを持たせてみます。
ハンドパーツ穴と柄のサイズが合っていないため、プラプラするのが弱点です。
ビーム・ナギナタをブン回すシャアゲルググ!
攻撃!
ライフル+ナギナタで。
HGUCガンダム(リバイヴ版)と、エルメスのソフビ貯金箱とディスプレイ(*´ェ`*)
一年戦争でシャアが乗ったモビルスーツのHGUCでディスプレイ。
※「HGUCシャア専用ザクII」「HGUCジオング」「HGUCシャア専用ズゴック(塗装済)」
色々なゲルググバリエーションで比較。
※左から「本キット」「HGUCガトー専用ゲルググ」「HGUCジョニー・ライデン専用ゲルググ(改造品)」「HGUCゲルググ(ユニコーンVer.)」
MG 1/100 シャア専用ゲルググVer.2.0と比較。
HGUC シャア専用ゲルググの感想
ということでHGUC シャア専用ゲルググのご紹介でした。
18年前に発売されたガンプラなだけあり、各所作りが古い部分は多いです。
特に合わせ目が多く、顔の上下可動が弱かったりABSを多用している点はご注意。
プロポーション自体はアレンジ少なめのアニメ版ゲルググがうまく再現されていると思いました。
劇中スタイルが好きなら満足いくゲルググに仕上がっていると思うぞ!(>ω<)
ブルーレイでファースト見直すと、色が思ったよりピンクだったのでピンクに塗装してみても面白そうです。
最大の注意点ですが、先述した通り今出荷されているものはABSレスになっている可能性があります。
※新品でも在庫品はABSの可能性アリ
関節をはじめ、「合わせ目のあるライフル」や「シールド表面」はABS樹脂である利点が無いので、中古での購入は避けた方がいいです。
見分ける方法はネット販売を避け、
↑店頭で箱側面に記載されている「製品素材」欄を確認し、ABS表記が無いものを選ぶのが確実だぞ!
この点だけはご注意を。(追記:確認してはいませんが、今なら青バンダイマークのものを買えば非ABSの確率が高いと思います!)
以上、「HGUC シャア専用ゲルググ」のガンプラレビューでした!