スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ガンプラ改造】1/144 リグ・シャッコー マガツ【ガンダムビルドダイバーズ】

リグ・シャッコーマガツの改造ガンプラ画像です レビュー

今回は「1/144 リグ・シャッコー マガツ」のガンプラ改造品のご紹介です。

リグ・シャッコーマガツの改造ガンプラ画像です

ガンダムビルドダイバーズに登場し、フォース「百鬼」のオボロが使用するリグ・シャッコー マガツ。

マガツとは「禍津」だと思われるので、厄災のような意味を持つ忍者風のリグ・シャッコーの改造機になります。

リグ・シャッコーはHGUCでは発売されていないので、今回は旧キットを改造しリグ・シャッコーマガツを再現してみました!

1/144 リグ・シャッコー マガツ

リグ・シャッコーマガツの改造ガンプラ画像です

という事で完成した1/144リグ・シャッコー マガツがこちら。

旧キットの改造という事で大工事になると思い、最初は辞めておこうと思ったのだが結局作ってしまった……(*_*)

リグ・シャッコーマガツの改造ガンプラ画像です

今回は脚を短縮し、ハンドパーツを交換した事以外はほぼ旧キットベースのまま仕上げてあります。

塗装はフリーハンドによるオール筆塗り。

マスキングテープを使っていないので塗装がはみでているが気にしないでくれ!

リグ・シャッコーマガツの改造ガンプラ画像です

しかも筆ムラも多いが、今回はクオリティについては目をつぶってほしい!w

リグ・シャッコーマガツの改造ガンプラ画像です

各部のカラーリングは動画をガン見して調べ上げたので合っていると思います。

それっぽくなったかな?

旧キットの改造は本当に時間がかかるので、今回は途中で断念し作りかけのままタンスの奥へ行くところだった……。

「このままではイカン!」と思い、完全な再現は諦め完成させることを目標に改造したぞ!

リグ・シャッコーマガツを下から見た改造ガンプラ画像です

ベースキットの股下は無改造でもアクションベースに対応したサイズの穴が空いています。

全身合わせ目だらけな上、隙間が空いたり変な溝ができるので一応パテで埋めながら作りました。

リグ・シャッコーマガツの頭部の改造ガンプラ画像です

頭部は左右モナカ構造で、アンテナ基部に溝が出来ます。(軽くパテで埋めてます)

頭部はベースキットの頃から似ていないと言われていましたが、非常に小さな部分なので自分の腕では改造できませんでした。

下地処理も何もしてないのでうっすらオレンジが浮き出ているが見なかったことにして欲しい。

リグ・シャッコーマガツの胴体の改造ガンプラ画像です

このリグ・シャッコー、標準モビルスーツより小さいので各部塗装がほんと難しかったです。

遠目で見るとイケてると思うのにアップで写真を取ると荒が見える……。

リグ・シャッコーマガツの肩部の改造ガンプラ画像です

基本的にはMr.カラーのラッカー塗料で筆塗りしましたが、ホワイト部分のみシタデルカラーを使用しました。

相変わらず隠蔽力半端ないです。

リグ・シャッコーマガツのナイフの改造ガンプラ画像です

リグ・シャッコーマガツは忍者刀のようなナイフを持っているのですが、ここは完成優先でHGCEエールストライクガンダムのアーマーシュナイダーを持たせました。

ハンドパーツは小さなものに交換しています。※後述

リグ・シャッコーマガツの脚部の改造ガンプラ画像です

無改造だと脚がハの字に開きにくいので、脚の付け根付近をデザインナイフで削り可動範囲を少し広げました。

リグ・シャッコーマガツのバックパックの改造ガンプラ画像です

「きゃ~なんかお見せしていいのかわからないクオリティ」のバックパック部分になります。

リグ・シャッコーとマガツの違いはカラーリング、武器のみなので改造しやすい部類ではありました。

リグ・シャッコーマガツの肘裏のシールド都立経費の改造ガンプラ画像です

肘の塗りきれていないシールド基部を交換すれば

リグ・シャッコーマガツのビームシールドの改造ガンプラ画像です

ビームシールドも展開可能です。

リグ・シャッコーマガツのビームシールドの改造ガンプラ画像です

このクリアパーツで出来たビームシールド、旧キットのものと言えど形状がかっこいいですよね。

リグ・シャッコーマガツのスタンドとビームシールドのクリアパーツの改造ガンプラ画像です

スタンドも付属するので元キットの優秀さが伺えます。(顔は似てないけどw)

リグ・シャッコーマガツをダイバーギアに設置した改造ガンプラ画像です

リグ・シャッコー マガツさんをダイバーギアに飾ってみた。

[amazonjs asin=”B079JX5T62″ locale=”JP” title=”HGBC ガンダムビルドダイバーズ ダイバーギア プラモデル”]

 

リグ・シャッコーマガツの改造ガンプラ画像です

それでは劇中再現を。

リグ・シャッコーマガツとモモカプルが戦っている画像です

モモカプルを襲うリグ・シャッコーマガツ!

リグ・シャッコーマガツとモモカプルが戦っている画像です

コロコロ…

リグ・シャッコーマガツとモモカプルが戦っている画像です

コロコロ…

回避能力が高いモモカプルさん。

リグ・シャッコーマガツとHGBDモモカプルの比較画像です

リグ・シャッコーマガツはHGBDモモカプルとほぼ同じ全高でした。

【ガンプラ】HGBD モモカプル レビュー
今回は「HGBD モモカプル」のガンプラレビューです。ガンダムビルドダイバーズに登場し、モモことヤシロ・モモカが使用するモモカプル。定価1,944円。カプルをベースとしたペンギンモチーフのカスタム機で、モモカプル本体の中に入れる事が出来るプ

 

リグシャッコーマガツとHGBDリーオーNPDのガンプラレビュー画像です

「いかせねぇよ」

リーオーNPDをあっさり倒すオボロ。

【ガンプラ】HGBD リーオーNPD レビュー
今回は「HGBD リーオーNPD」のガンプラレビューです。ガンダムビルドダイバーズに登場するリーオーNPDが発売されました。「リーオーの色替えランナーが丸々1つ」、それに加え「新規造形の胴体とバックパック」「4種類の頭部」「3種類の肩アーマ

 

リグ・シャッコーマガツとHGBDオーガ刃-Xの比較画像です

HGBDオーガ刃-Xと大きさ比較。大人と子供ぐらいの違いがあります。

リグ・シャッコーマガツとHGBDオーガ刃-Xのガンプラ画像です

【ガンプラ】HGBD オーガ刃-X レビュー
今回は「HG オーガ刃-X(オーガジンクス)」のガンプラレビューです。ガンダムビルドダイバーズに登場し、獄炎のオーガが使用するオーガ刃-Xをご紹介。2018年発売。GN-X IVをベースに、新規外装パーツや武装が付属します。頭部バイザーを下

 

リグ・シャッコーマガツとヤクトドーガソーンの改造ガンプラ画像です

ローズ姉さんのヤクト・ドーガ ソーン(改造品)と比較。

更に大きさが違います。

リグ・シャッコーマガツとヤクトドーガソーンの改造ガンプラ画像です

【ガンプラ改造】HGBD ヤクト・ドーガ ソーン【ガンダムビルドダイバーズ】
今回はガンダムビルドダイバーズ9話に登場したフォース「百鬼」のヤクト・ドーガ ソーンのご紹介です。アニメを観て一目惚れし、複数のキットを寄せ集めHGBDヤクト・ドーガ ソーンに改造してみました。作り方、ソーンとヤクト・ドーガとの違いは後述し

 

フォース百鬼(ヤクトドーガソーン・オーガ刃-X・リグシャッコーマガツ・煌・ギラーガ)のガンプラ画像です

フォース百鬼でディスプレイ。

【ガンプラ】HGBD 煌・ギラーガ レビュー
今回は「HGBD 煌・ギラーガ(ギラ・ギラーガ)」のガンプラレビューです。ガンダムビルドダイバーズに登場し、ドージが使用する煌・ギラーガ(ギラ・ギラーガ)が発売されました。特徴的なブルーのカラーリングだけではなく、ギラーガギラテイル(尻尾)

 

リグ・シャッコーマガツの改造ガンプラ画像です リグ・シャッコーマガツの改造ガンプラ画像です

ちゃちゃっと作ったので粗は目立ちますがそれっぽくはなった気がする!

1/144 リグ・シャッコー マガツの感想

という事で1/144 リグ・シャッコー マガツのご紹介でした。

ベースキットのリグ・シャッコーのボックス画像です

↑こちらがベースキットの1/144リグシャッコーになります。

リグ・シャッコーの長過ぎる脚を改造したガンプラ画像です

元キットのままだと脚が長過ぎるので、今回は短く加工してあります。

リグ・シャッコーマガツの脚を短くした改造ガンプラ画像です

↑もう計ったりしないで目分量で適当にカットした図

リグ・シャッコーマガツのポリキャップを接着する方法の改造ガンプラ画像です

ポリキャップが固定されなくなるので、GPクリヤーを使用。

プラとポリキャップは普通のタミヤセメント等では接着できないので必須アイテムです。

リグ・シャッコーマガツの改造ガンプラ画像です

両面に塗って数分後強く押し付けるだけなので扱いは簡単。

本当にガッチリ接着されるので改造派モデラーさんは1つは持っておいた方がいいかもしれません。

[amazonjs asin=”B01MTWFC43″ locale=”JP” title=”ボンド GPクリヤー 20ml(ブリスターパック) #14372 『 2個』”]

 

リグ・シャッコーの長過ぎる脚を改造したガンプラ画像です

バランスが良くなりました。

リグ・シャッコーマガツのハンドパーツ、ナイフの改造ガンプラ画像です

ハンドパーツは元キットはポリキャップのものが付属しますが、ご覧の通り形状がよろしくないので手持ちの適当なハンドパーツに交換。

ナイフは先述した通りHGCEエールストライクガンダムのものを塗っただけです。

本来は忍者刀のような形状なのでHGジンハイマニューバ2型の日本刀をカットしたりして流用する方が良さげです。

リグ・シャッコーマガツの改造ガンプラ画像です

ポリキャップはサーフェイサーやラッカー塗料が乗らないので、ガイアマルチプライマーを筆で塗ったあと塗装しました。

このガイアマルチプライマー本当にすごくて、ポリキャップといえど普通に塗装できるようになります。

ポリ塗装にはメタルプライマーも使えますが、こちらの方が定着率が段違いで高いので超オススメ。

[amazonjs asin=”B00KTTZFI4″ locale=”JP” title=”ガイアノーツ 高性能万能プライマー ガイアマルチプライマー 模型用塗料 50ml P-01″]

 

リグ・シャッコーマガツの塗装中の画像です

塗装中の図。

久々に筆塗りで仕上げてみましたが、缶スプレーやエアブラシと違い慣れていないので難しかったです。

ぶっちゃけ出来もパキッと仕上がるエアブラシに比べボテっと仕上がってしまいましたが、筆塗り特有の雰囲気が出るので塗っていて楽しかったです。

筆塗りスキルめっちゃ低いので出来は良くないけどな!w

 

黒部分に使った塗料↓

[amazonjs asin=”B0027X941E” locale=”JP” title=”Mr.カラー C71 ミッドナイトブルー”]

 

リグ・シャッコーとマガツの違い・比較ガンプラレビュー画像です

1/144リグ・シャッコーと比較。

リグ・シャッコーとマガツの違い・比較ガンプラレビュー画像です リグ・シャッコーとマガツの違い・比較ガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】1/144 リグ・シャッコー レビュー【旧キット】
今回は「1/144 リグ・シャッコー」のガンプラレビューです。機動戦士Vガンダムに登場し、カテジナ・ルースが搭乗したリグシャッコーをご紹介。1993年発売、1/144スケールの旧キットになります。クリア素材でできたビーム・シールドのほか、ビ

 

ビルドダイバーズの改造ガンプラ画像です

その他のビルドダイバーズ改造品とディスプレイ。

【ガンプラ改造】HGBD ヤクト・ドーガ ソーン【ガンダムビルドダイバーズ】
今回はガンダムビルドダイバーズ9話に登場したフォース「百鬼」のヤクト・ドーガ ソーンのご紹介です。アニメを観て一目惚れし、複数のキットを寄せ集めHGBDヤクト・ドーガ ソーンに改造してみました。作り方、ソーンとヤクト・ドーガとの違いは後述し
【ガンプラ改造】HG クランシェカスタム Avalon仕様 カルナ機・エミリア機【ガンダムビルドダイバーズ】
今回はガンダムビルドダイバーズ プロローグに登場した「HG クランシェカスタム Avalon仕様 カルナ機・エミリア機」に塗装した改造ガンプラのご紹介です。ガンダムAGEのHGシリーズで発売されているクランシェカスタムを塗装するだけで簡単に

 

以上、「1/144 リグ・シャッコー マガツ」の改造ガンプラのご紹介でした!


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
『新品 1/144 リグシャッコー』の在庫を見る
『中古 1/144 リグシャッコー』の在庫を見る