今回は「ガンダムエース付録 ロング・ライフル」のガンプラレビューです。

「月刊ガンダムエース 2018年11月号(No.195)」の付録、HG 1/144 ロング・ライフルをご紹介。
「機動戦士MOONガンダム」発刊記念として企画され、1/144スケールに対応するロング・ライフルの他、このライフルに対応した「RG サザビー用ハンドパーツ」「HGUC ムーンガンダム用ハンドパーツ」が付属する内容になっています。
ロング・ライフルのクオリティや持たせてみた画像はもちろん、ハンドパーツのディテールと色分けはどうなっているかを中心に他作品のガンプラに装備させた画像を含めご紹介します!
HG 1/144 ロング・ライフル

久々のガンダムエース付録ガンプラという事で、早速買ってみました。
ネットで定価で買えず悔しかったので、近所のヨドバシに行ったのですが在庫がなく。
小さめの本屋でなんとかゲットしたぞ……(>ω<)

箱はHGUCムーンガンダムとRGサザビーがロングライフルを持っている画像が印刷されています。

という事で早速内容物を見てみます。

グレー1色成形のランナー1枚が付属します。

組み上げてみたものがこちら。
「HG 1/144 ロング・ライフル」「RGサザビー用ハンドパーツ」「HGUCムーンガンダム用ハンドパーツ」の3点になります。

RGサザビー用のハンドパーツは軸部分が可動こそしないものの、RGと比べても違和感のないディテールになっていました。

HGUCムーンガンダム用のハンドパーツもHGと全く違和感の無いクオリティ。
ただ、甲パーツがグレーのままなので塗装するかHGUCムーンガンダムの甲パーツに交換する必要があります。
※この辺は後述

ロング・ライフルの可動部分は先端と、

後方、

そしてグリップカバーとグリップが倒せます。
このギミックで、HGUCシナンジュ・スタイン(ナラティブVer.)のバズーカと連結させる事ができます。
※後述す

RGサザビー用ハンドパーツに交換してみました。
このようにロング・ライフルの上部を掴む事ができます。

注意点としては、成形色がRGサザビーのハンドパーツと微妙に違います。
今回のガンダムエース付録ハンドの方が薄いグレーになっているため、気になるモデラーさんは要塗装といったところ。

RGサザビーにロング・ライフルを持たせてみた画像がこちら。

ロング・ライフルを運ぶサザビーさん。

ちなみにRGのライフル持ち手は、無改造でもロング・ライフルに対応しています。

ロングライフルを構えるサザビー!

サザビーが装備しているビーム・ショット・ライフルに比べ、長いです。
照準レンズこそないもののシナンジュのビームライフルの方が近い形状ですね。

手を添えて。

に、似合う……(>ω<)


HGUCムーンガンダム用ハンドパーツですが、こちらはグレー部分の成形色がかなり近い色合いになっています。※とはいえ、よ~く見ると成形色が違います
そして↑写真をご覧いただければわかるとおり、今回の付録ハンドはロング・ライフルのグリップ部分の凹凸に対応しています。

ムーンガンダムの甲パーツは白いのですが、今回の甲パーツはグレー成形のため要塗装です。
とはいえ、HGUCムーンガンダムの甲パーツに対応しているため、交換するだけでOKだったりします。
※以下HGUCに付属する甲パーツに交換した画像になります

先述したグリップ部分とハンドパーツ内の凹凸サイズがピッタリです。
安定して持たせる事が可能です。

ムーンガンダム、ロングライフルを装備。

サザビー同様、ムーンガンダムにも似合う造形です……(*´ェ`*)

カッケェ!



次はHGUCシナンジュ・スタイン(ナラティブVer.)に付属するバズーカと連結させてみます。
接続強度もちょうどよく、ガッチリと接続できました。

クッ……めちゃめちゃかっこいいっす……(涙

シナンジュ・スタイン自体もここ最近のHGUCの中でトップクラスの出来でした。
めちゃめちゃオススメです。

それではここから、色々なガンプラに装備させてみます。
※ガンプラによりハンドパーツ自体を交換しているものもあります

まずはわたしの大好物、HGUCジムIIIに。
普通に似合う……(*´ェ`*)


HGUCダブルゼータガンダム(塗装済)に。
※付録ムーンガンダムの手をそのままつけてます


HGUC Hi-νガンダムに。


HG ジム・スナイパーカスタムに。


今回のガンダムエースの方が高い1/144フラットにw


HGBDガンダムダブルオースカイ(ハイヤーザンスカイフェイズ)に。
ライフル持ち手(人差し指が出ているタイプ)がないガンプラには持たせにくいため、ハンドパーツ自体を交換した方が良さげです。


Figure-rise Standard ダイバーナミ&マシンライダーに。


HG 1/144 ロング・ライフルの感想
ということでHG 1/144 ロング・ライフルのご紹介でした。
先述したように、RGサザビーに付属するハンドパーツと成形色が違う点はご注意。
※HGUCムーンガンダムのハンドパーツの場合そこまで違和感はないものの、厳密にいうと違う成形色
形状自体はどちらに合わせても違和感のないディテールに仕上がっていると思います。
ちなみに、ガンダムエースの企画で「ロング・ライフル」ガンプラフォトグランプリも開催しています。※2018年10月30日まで
編集部の独断と偏見で選ばれた投稿写真はガンダムエース本誌に掲載されるとの事。
参加してみても面白いかもしれませんぞ!(*´ェ`*)
以上、「HG 1/144 ロング・ライフル」のガンプラレビューでした!








