スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ガンダムエース付録】試作型ロングレンジ・ビーム・ライフル レビュー

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「月間ガンダムエース6月号」の付録「試作型ロングレンジ・ビーム・ライフル」のガンプラレビューです。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

ガンダムエース連載中の「機動戦士ガンダムMSD ククルス・ドアンの島」に登場するガンダムFSDが装備する試作型ロングレンジ・ビームライフル。

雑誌の付録ガンプラといえど最新フォーマットで出来ているだけあり、付録とは思えない形状をしていました。

試作型ロングレンジ・ビームライフル

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

試作型ロングレンジ・ビームライフルが付属するのは「2018年6月号のガンダムエース」になります。(1,000円)

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

付録の箱にはカトキハジメデザインの表記と、FSDがライフルを構えてる画像。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

ランナーはシンプルな構成でパーツ数は少ないものの、形状が細かく精密に出来ていました。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

早速組み上げた試作型ロングレンジ・ビームライフルがこちらになります。

この排熱の為?の穴が空きまくっているのがカッコイイです。

という事で、まずは公式の組み合わせからご紹介!

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

コミック「ククルス・ドアンの島」に登場するガンダムFSDに装備。

さすが公式の組み合わせなだけあり、デザインとマウントギミック(後述)はFSDに持たせる事を前提とした作りになっています。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

やはりこの組み合わせ最強ですねぇ……。

今回のガンダムエース内に載っている漫画内で、FSDがコイツを持って無双していました。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

フォアグリップは位置が変更できる上、レバー自体も少し傾ける事ができるのでポーズづけに便利です。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

ガンダムFSD自体も最近の標準的可動域を誇るので、楽に持たせる事が可能。

ただ、右手の甲パーツは少し外れやすい感じです。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

うむ……カッコヨイ。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

そしてライフル下部には輝き棒のようなガンマウントが付いていますw

※ちなみに漫画内では描かれていませんでした

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

シールド上部に装着できるので輝き撃ちが可能になりました。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

この棒、MG陸戦型ガンダムを思い出します……

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

ライフルは細かく分離でき、ビーム・ガンにする事が可能です。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

バレルとセンサーを外し、小型のビーム・ガンになりました。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

ガンダムFSDにマウントさせるには↑のように重ねて固定させます。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

FSDランドセルにぴったりマウントできました。

左右どちらでもOKです。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

重さで自立が不安定になる事もなかったです。

ガンダムFSD本体のレビューは↓

【ガンプラ】HG ガンダムFSD レビュー
今回は「HGガンダムFSD」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムTHE ORIGIN MSDにて設定された、ガンダムFSDをご紹介。2018年発売。コミック「ククルス・ドアンの島」で登場したガンダムFSDですが、北米戦仕様が丸々入ってい

 

ではここから、作品の枠を越えて色々なガンプラに持たせてみようと思います。

※一部ハンドパーツを交換しています

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

「シールドに乗せて撃つ繋がり」のHGUC陸戦型ガンダム(新しい方)に装備。

設定的にも時代が近く、ガンプラリリースの発売時期も近いので相性抜群ですね。

【ガンプラ】HGUC 陸戦型ガンダム レビュー
今回は「HG 陸戦型ガンダム」のガンプラレビューです。※こちら2018年に発売された最新バージョン(リニューアル版)になります機動戦士ガンダム第08MS小隊に登場し、シロー・アマダなどが搭乗する陸戦型ガンダムのリニューアル版HGをご紹介。2

 

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

ガンダムFSDと同系色のHGUCジェガン(エコーズ仕様)に装備させてみました。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

お互いデザイン的にミリタリー色が強いのでピッタリですね。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

FSDの同系色シリーズその2、HGグリモアに。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

意外にも相性バッチリです。

グリモア自体、通常モビルスーツより小さめなので試作型ロングレンジ・ビームライフルが更に派手に見えます。

【ガンプラ】HG グリモア レビュー
今回は「HGグリモア」のガンプラレビューです。ガンダム Gのレコンギスタに登場し、カーヒル・セイントなどが搭乗するグリモアをご紹介。2014年発売。ピンクの三眼はUV発光パーツのクリアパーツで再現。サブマシンガン、プラズマナイフ、ビーム・ワ

 

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

HGUCガンダムNT-1に。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

HGUCのアレックスはかなり可動域が狭いので心配でしたが、普通に持たせる事ができました。

【ガンプラ】HGUC 1/144 ガンダム NT-1 (アレックス) レビュー
今回は「HGUCガンダムNT1アレックス」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争に登場し、クリスチーナ・マッケンジーが搭乗するガンダムNT-1ことアレックスのHGUC版をご紹介。2004年発売。差し替えパーツを

 

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

なんか似合いそうな気がしてHGバルバトスルプスに持たせてみた。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

違和感無さ過ぎではないでしょうか?w

他の鉄血系モビルスーツともかなり相性良さそうですね。

【ガンプラ】HG 1/144 ガンダムバルバトスルプス レビュー
今回は「HGガンダムバルバトスルプス」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズに登場し、三日月・オーガスが搭乗するガンダムバルバトスルプスのHG IBO版をご紹介。2016年発売。ガンダムフレーム4を採用しつつ、一部ルプ

 

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

ダブルオー系はどうだろうと思い、HGケルディムガンダムサーガ(typeGBFを塗装)に持たせてみました。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

いけますねぇ……てかこの試作型ロングレンジライフル、ガンダム作品じゃなくどの作品でも似合いそうな感じがしてきた。

【ガンプラ塗装】HG ケルディムガンダムサーガ ※TYPE.GBFを原作色で塗装
今回は「HGケルディムガンダムサーガ TYPE.GBF」を原作色にて塗装したガンプラ記事です。機動戦士ガンダム00ダブルオーVに登場し、ロックオン・ストラトスとレオ・ジークが搭乗したケルディムガンダムサーガをご紹介。ビルドファイターズ名義で

 

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

HGUC Ex-Sガンダムに。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

大きさがビームスマートガンとほぼ同じなので似合うと思ったら、案の定違和感仕事しろ状態に。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

イクスェスの手の穴がライフルよりでかいので本格的に持たせる場合はハンドパーツの交換推奨です。

【ガンプラ】HGUC Ex-Sガンダム(イクスェスガンダム)レビュー
今回は「HGUC Ex-Sガンダム」のガンプラレビューです。ガンダム・センチネルに登場し、リョウ・ルーツが搭乗するEx-Sガンダム(イクスェスガンダム)をご紹介。2002年発売。年前に発売された古いガンプラになりますが、今のガンプラ基準で見

 

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

HGダブルオーダイバーに。

ガンダムエース付録試作型ロングレンジ・ビームライフルのガンプラレビュー画像です

特に苦労する事もなく普通に持たせる事ができました。

てか、何にでも似合うぞ……。

【ガンプラ】HGBD ガンダムダブルオーダイバー レビュー
今回は「HGBD ガンダムダブルオーダイバー」のガンプラレビューです。「ガンダムビルドダイバーズ」の放送も開始し、ついに主人公ミカミ・リクのガンダムダブルオーダイバーが発売されました。ダブルオーガンダムをベースにビルドされた機体なだけあり、

 

試作型ロングレンジ・ビームライフルの感想

という事でガンダムエース付録「試作型ロングレンジ・ビームライフル」のご紹介でした。

 

パーツ数が少なく組みやすいし、付録とは思えない細かな造形が良いです。

 

特にライフルの中が空洞になっているので、そこまで重くない影響かポーズを付けて構えてもバランスが取りやすい点は素晴らしい。

デザイン(空洞)と機能面(軽さ)が考慮された設計に匠のデザインセンスを感じます。

 

写真をご覧の通り、どんなモビルスーツにも似合うと思う。

※特に鉄血系との相性が良い気がする

 

そして、なんといってもFSDとはデザイン的にもマウントギミック的にも一番相性が良く、公式装備になっているのでFSDを組んだモデラーさんは店頭から消える前に買っておいた方が良いと思います。

 

以上、「試作型ロングレンジ・ビームライフル」のガンプラレビューでした!

 

[amazonjs asin=”B07BZB642N” locale=”JP” title=”ガンダムエース 2018年6月号 No.190″]


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
『中古 1/144 HG カトキハジメデザイン 試作型ロングレンジ・ビーム・ライフル』の在庫を見る