スポンサーリンク
スポンサーリンク

[PR]プレミアムバンダイ
icon
icon
iconicon
icon

【ガンプラ】HGUC 1/144 ジム レビュー

HGUCジムのガンプラレビュー画像です レビュー

今回は「HGジム」のガンプラレビューです。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

機動戦士ガンダムに登場した、地球連邦軍の量産型MSジムをご紹介。

2001年発売。

初代ジム(RGM-79)のHGUC版ですが、アニメの劇中に近いプロポーションで立体化されています。

という事で、HGUCジムの「素組み状態」と、「合わせ目消し+部分塗装状態」も交えながらじっくりとレビューしていきたいと思います!

HGUC 1/144 ジム

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

ご存知、ガンダムシリーズのやられメカ代表格・ジムさん。

HGUCのナンバー20という事で、初期にリリースされたガンプラになります。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

ホイルシールはコクピット部を補う黒いもののみ付属します。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

付属品一覧がこちら。

※「ビーム・スプレーガン」「ハンドパーツ×4」「ビーム・サーベル」「シールド」

内容は非常にシンプルですが、左手は表情付き平手パーツが付属します。

ビーム・サーベルはクリアパーツではなく、サーベル刃一体型の1色1パーツ成形のものになっています。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

まずは素組み状態のHGUCジムから。

パッと見ておわかりいただける通り、目立つ合わせ目は多いです。

ただ、これ以上無いほどのジムスタイルで立体化されています……(*´ェ`*)

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

パーツ数はかなり少なく、ランナー2枚とポリキャップだけという簡素な内容になります。

少し緑がかったホワイト装甲に、シャインレッドのパーツが冴え渡ります。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

それでは細かく見ていきます!

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

今のガンプラ目線で見ると可動域は狭いですが、手脚はそれなりに上がります。

膝立ちは出来ませんが、手脚の関節は90度曲がります。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

上半身は360度回転。

胴体を少し引き上げれば胴体を左右に振る事ができます。

24年前のガンプラにしては柔軟な動きを見せるぞ……(>ω<)

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

丸顔の弱そうな頭部には、クリアグリーンのパーツが使われています。

バルカンは要塗装となります。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

センサーのクリアパーツをアップで。

主張し過ぎないメカニカルな造形になっています。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

頭部は前後はめ込み式で側面・頭頂部に合わせ目が出ます。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

胴体はコクピットハッチ(お腹の黒い部分)をシールで補います。

その他、襟や胸のダクトは別パーツで色分け済みです。

側面は上部に合わせ目が出ますが、脇から下は段落ちモールド化されています。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

上から見た合わせ目箇所。

ショルダーアーマー(赤いパーツ)は1パーツ成形になっており、胴体と肩の間に噛ませる形で接続します。

合わせ目が出ないので嬉しい部分。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

腕は肩内部のブロックと前腕部前後に合わせ目が出ます。

前腕部側面には穴が空いており、中にポリキャップを仕込むので右手・左手どちらにもシールドを取り付ける事ができます。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

肘関節は90度曲がります。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

フロントアーマーは地味に上げる事が出来ます。

※可動させるには上半身を少し引き上げる必要アリ

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

脚部は前後一直線に合わせ目が出ます。(アンクルガード中央にも)

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

膝関節はポリキャップ隠しになっており、1パーツで合わせ目が出ません。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

股下はアクションベース用の3mmジョイント穴は空いておらず、合わせ目が出ます。

足裏は肉塗き無しです。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

シールドは基本的な部分は全て色分けされています。

裏側には細かいモールドがびっしり刻まれており、基部で360度回転します。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

ランドセルのスラスターは別パーツで色分けされています。

左側にマウントされたビーム・サーベルは取り外せますが、実はダミーでエフェクトパーツを取り付ける穴は空いていません。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

という事で、ビーム・サーベルは別パーツで付属します。

サーベル刃一体型の1色1パーツ成形になっているため、要塗装といったところ。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

ビーム・サーベルで斬りかかるジム!

HGUCジムのガンプラレビュー画像ですHGUCジムのガンプラレビュー画像です

ビーム・スプレーガンを装備させてみます。

少し合わせ目が出ますが、銃口部分が別パーツ化されていてあまり目立ちません。

ジムっていえばこのスプレーガンだよね……(*´ェ`*)

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

ピシュンピシュン……

ビーム・スプレーガンで攻撃するジム!

HGUCジムのガンプラレビュー画像ですHGUCジムのガンプラレビュー画像です

この360度どの角度からみても弱そうな感じタマランです……(*´ェ`*;)

HGUCジムのガンプラレビュー画像です HGUCジムのガンプラレビュー画像です

良く出来てるな……これ名キットでしょ……。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

シールドはランドセルにマウントする事ができます。

※マウントさせるには基部パーツの位置を多少変える必要アリ

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

このシールド背負う見た目、すごいファースト臭がするわ……。

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

仕様外ですが、シールドを取り付ける穴が3mm穴になっているおかげで、アクションベースなどにも対応しています。

HGUCジムとザクのガンプラレビュー画像です

永遠のライバル、量産型ザクと交戦!

HGUCジムとザクの比較ガンプラレビュー画像です

HGUC量産型ザク(2003年発売)と比較。

【ガンプラ】HGUC 量産型ザク(ザクII)レビュー
今回は「HGUC 量産型ザク(ザクII)」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムに登場したおなじみ量産型ザクをご紹介。2003年発売、HGUCナンバーでいうと40番目にあたるガンプラになります。前のキットながらパーツ分轄による色分けが良く

 

HGUCジムのガンプラレビュー画像です

合わせ目が目立つものの、素組みでも十分かっこいいジムさん。

それではここから、合わせ目を消して部分塗装したものもご紹介。

塗装したHGUCジムの画像です

ババン。合わせ目を消し、レッド部分を缶スプレーのシャインレッドで塗装した後つや消しスプレーをした状態になります。

どのぐらいアップデートされるかの参考としてご覧くださいまし(*´ェ`*)

塗装したHGUCジムの画像です

ホワイトグリーンの装甲はそのままなので、合わせ目部分が経年で黄ばんできています……w

作例としては汚いですがご容赦くださいまし(>ω<)

塗装したHGUCジムの画像です

バルカンを適当に塗装、クリアパーツの裏側はシルバーで塗装してあります。

塗装したHGUCジムの画像です

シールド裏とカカト付近はグレーで塗ってみました。

ちょっとした事ですが情報量が増えて良くなった気がする(*´ェ`*)

HGUCジムの素組みと塗装後の比較ガンプラレビュー画像です

素組み(←)と合わせ目処理+部分塗装後(→)を比較。

HGUCジムの素組みと塗装後の比較ガンプラレビュー画像です

今気付いた、経年で全体的に黄色くなっている模様。

HG ボール ツインセットのガンプラレビュー画像です

HGUCボールと出撃!

【ガンプラ】HGUC ボール ツインセット レビュー
今回は「HG ボール ツインセット」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムに登場する、ボールのツインセットをご紹介。2010年発売。ボール2体分のランナーが同梱するほか、頭頂部に装備する武器「180mm低反動砲」「2連装キャノン砲」も2つ

 

ジムとシャア専用ズゴックの画像です

HGUCシャア専用ズゴックと劇中再現!

【ガンプラ】HGUC シャア専用ズゴック レビュー
今回は「HGUCシャア専用ズゴック」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムに登場した水陸両用モビルスーツ、シャア・アズナブル専用ズゴックをご紹介。2001年発売。HGUC19番と初期ナンバーにあたるズゴックですが、色分け・可動域ともに優秀

 

HGUCドム/リック・ドムとザクとジムのガンプラレビュー画像です

ア・バオア・クーでの激闘を再現!

HGUCドム/リック・ドムとジムのガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】HGUC ドム/リック・ドム レビュー
今回は「HGUC ドム/リック・ドム」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムに登場し、黒い三連星が搭乗したドムをご紹介。2006年発売。「背部バーニア」「リアスカート」「足の裏」を交換する事でリック・ドムも再現できるコンバーチブルキットと

 

HGUCジムとヅダのガンプラレビュー画像です

イグルーを再現。ヅダを追い回すチンピラみたいなジム!

【ガンプラ】HGUC ヅダ レビュー
今回は「HGUC ヅダ」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダム MS IGLOOに登場し、ジャン・リュック・デュバルなどが搭乗したヅダ(ズダではなくヅダ)をご紹介。2006年発売。「1番機」「2・3番機」「予備機」と、3種類の頭部が同梱す

 

ジムとジム・コマンド(宇宙型)の画像です

HGUCジム・コマンド(宇宙仕様)と比較。

【ガンプラ】HGUC ジム・コマンド(宇宙仕様)レビュー
今回は「HGUCジムコマンド(宇宙仕様)」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争に登場したジム・コマンドの宇宙仕様をご紹介。2004年発売。装甲色がレッドとホワイトになり、コロニー戦仕様とは異なるビーム・ガンと

 

GM/GMとジムの比較画像です

HGBF GM/GMと比較。

時代によるデザインの違いがモロに出ていますね。

【ガンプラ】HGBF GM/GM(ジムジム)レビュー
今回は「HGBF GM/GM」のガンプラレビューです。「ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲」に登場し、ガンプラマフィアが使用したGMGM。ネーミングはガンプラ(G)マフィア(M)の頭文字から取られています。そしてこのキット、2018年時

 

HGジム・ガードカスタムとHGUCジムの比較画像です

オリジン系ジムで、最初にキット化されたHGジム・ガードカスタムと比較。

【ガンプラ】HG ジム・ガードカスタム レビュー
今回は「HG ジム・ガードカスタム」のガンプラレビューです。『機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD』より、ジム・ガードカスタムをご紹介。2018年発売。オリジン系HGキットでは初となるジムタイプですが、頭部バイザーが開閉し「大型の

 

HGジム&ガンキャノン量産型(ホワイト・ディンゴ隊仕様)のガンプラレビュー画像です

HGUCジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様)と比較。

【ガンプラ】HGUC ジム&ガンキャノン量産型(ホワイト・ディンゴ隊仕様) レビュー【プレバン】
今回は「HGUCジム&ガンキャノン量産型(ホワイトディンゴ隊仕様)」のガンプラレビューです。「機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…」に登場し、ホワイト・ディンゴ隊が運用したジムとガンキャノン量産型をご紹介。プレミアム・バンダイ限定品

 

HGUCジムとジム2とジム3の比較ガンプラレビュー画像です

HGUCジムIIHGUCジムIIIと比較。

HGUCジムとジム2とジム3の比較ガンプラレビュー画像です HGUCジムとジム2とジム3の比較ガンプラレビュー画像です

【ガンプラ】HGUC 1/144 ジムII レビュー
今回は「HGジムII(ジム2)」のガンプラレビューです。機動戦士Zガンダムに登場したジムII(ジム2)をご紹介。2011年発売。前に発売されたジムIIですが、HGUCのジム系ガンプラの中では比較的新しいという事でプロポーションが良好なジムI
【ガンプラ】HGUC 1/144 ジムIII レビュー
今回は「HGジムIII(ジム3)」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムZZに登場した、ジムIIIをご紹介。2011年発売。肩部に装備するミサイルポッドと、腰部の大型ミサイルランチャーは着脱可能。という事で、HGUCジムIIIをじっくりレ

 

HGガンダムベース限定 ジム/ジムII/ジムIIIセットのガンプラレビュー画像です

ちなみにですが、ガンダムベース限定ではジム・ジムII・ジムIIIがセットになったガンプラも発売されています。

限定品にはなりますが、3体を一気に揃えたいモデラーさんにはこちらもオススメですぞ。(成形色が変わっているのも特徴です)

【ガンプラ】HG 1/144 ガンダムベース限定 ジム/ジムII/ジムIII セット レビュー
今回は「HGジム/ジムII/ジムIII セット」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムシリーズに登場する、HGのジムセットをご紹介。2023年発売、ガンダムベース限定品になります。全世界のガンプラファンに向けた公式ガンプラ総合施設「ガンダ

 

HGUCジムとHGジムMSDの比較ガンプラ画像です

最後に、2023年に発売されたMSDのHG 1/144 ジム(MSD)と比較。

今から買うならこちらのMSD版がオススメですが、合わせ目消しの練習をするなら今回のレトロジムもオススメですw

【ガンプラ】HG 1/144 ジム (ショルダー・キャノン装備/ミサイルポッド装備) レビュー
今回は「HGジム (ショルダー・キャノン装備/ミサイルポッド装備)」のガンプラレビューです。機動戦士ガンダムMSDより、2種類の武装バリエーション仕様のジムをご紹介。2023年発売。標準的なジム仕様はもちろん、「ショルダー・キャノン装備」「

 

HGUCジムの素組みと塗装後の比較ガンプラレビュー画像です

HGUC 1/144 ジムの感想

ということでHGUCジムのご紹介でした。

 

まさに劇中に登場したレトロなジムが、うまいバランスで立体化されている名キットだと思います。

塗装する場合はジムのレッド部分はガンダムより明るいので、シャインレッドがオススメっす(*´ェ`*)

 

最大の長所実売500円ぐらいと、とにかく値段が安過ぎる点だと思います。

複数買いもうなるし、合わせ目消しや塗装の練習台には持ってこいの名キットで間違いないでしょう。

 

以上、「HGUC ジム」のガンプラレビューでした!


ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
『中古 1/144 HGUC RGM-79 ジム』の在庫を見る